ホーム
著作集 第一期(正編)
1 『デザインの近代史論』
2 『ウィリアム・モリス研究』
3 『富本憲吉と一枝の近代の家族(上)』
4 『富本憲吉と一枝の近代の家族(下)』
5 『富本憲吉研究』
6 『ウィリアム・モリスの家族史』
7 『日本のウィリアム・モリス』
8 『英国デザインの英国性』
9 『デザイン史学再構築の現場』
10 『研究断章――日中のデザイン史』
11 『研究余録――富本一枝の人間像』
12 『研究追記――記憶・回想・補遺』
13 『南阿蘇白雲夢想』
14 『外輪山春雷秋月』
15 『南郷谷千里百景』
著作集 第二期(続編)
16 『ひとつの思想――日本デザインの近代運動』
17 『ふたつの性――富本一枝伝』
18 『三つの巴――高群逸枝・橋本憲三・石牟礼道子』
19 『翻訳/モリスの芸術論と社会主義論』
20 『翻訳/モリス「ジョン・ボールの夢」』
21 『翻訳/モリス「理想郷からの知らせ」』
22 『残思余考――わがデザイン史論(上)』
23 『残思余考――わがデザイン史論(下)』
24 『残思余考――隠者の風花余情(上)』
25 『残思余考――隠者の風花余情(下)』
26 『残思余考――すべては夢のなかから』
別巻
別巻1 『主題別著述総覧』
別巻2 『外部機関提供のデジタル・リソース』
著作集6
ウィリアム・モリスの家族史
モリスとジェインに近代の夫婦像を探る
はじめに / 目次
序章
第一章 ふたりの生い立ち
第二章 オクスフォードでの学寮生活
第三章 職業選択の模索
第四章 ふたりの出会いと結婚
第五章 〈レッド・ハウス〉の建設と新婚生活
第六章 商会での「純粋美術労働者たち」の活動
第七章 「吹き荒れる感情の時代」のはじまり
第八章 「地上の楽園」はいずこに
第九章 〈ケルムスコット・マナー〉の恋人たち
第一〇章 仕事の再構築と公的活動への参入
第一一章 家庭のなかの妻と子どもたち
第一二章 芸術論の展開と商会の移転
第一三章 社会主義運動への参画
第一四章 ジェインの愛の再暴走
第一五章 社会主義同盟の創設と社会人メイの誕生
第一六章 メイの愛情問題とモリスの散文ロマンス
第一七章 芸術論からアーツ・アンド・クラフツへ
第一八章 メイの結婚生活の終焉とモリスの最期
第一九章 モリスの日本への影響
第二〇章 遺族たちのその後
第二一章 〈ケルムスコット・マナー〉でのメイの晩年
終章
著者について
このページの先頭へ
著者について
前頁:終章