中山修一著作集

著作集10 研究断章――日中のデザイン史

第二編 月份牌――中国近代のカレンダー・ポスター(于暁妮との共著論文)

図版 (図41〜79)

fig41

図41 家庭的な雰囲気を描写している南洋兄弟草会社の月份牌。稚英、年代不詳、趙青岩所蔵。

fig42

図42 家庭的な雰囲気を描写している南洋兄弟煙会社の月份牌。稚英、年代不詳、趙青岩所蔵。

fig43

図43 月份牌を贈呈するタバコの広告。

fig44

図44 伝統的な縁起のいい話を描いた月份牌《呉宮入贅図》。作者不詳、1934年、趙琛所蔵。

fig45

図45 《木蘭従軍図》月份牌。稚英、1934年、趙琛所蔵。

fig46

図46 映画「木蘭従軍」において、木蘭が戦場から戻り、部下の劉と結婚するシーン。

fig47

図47 木蘭が、男装を解き、女性の身分に戻るシーン。

fig48

図48 《木蘭返郷図》月份牌。木蘭が戦場から家に戻る場面が描かれた1枚。構図は映画「木蘭従軍」のシーンとよく似ている。集団製作、製作年不詳、趙青岩所蔵。

fig49

図49 京劇女形俳優の梅蘭芳(1894-1961年)。

fig50

図50 梅蘭芳の「黛玉葬花」を描いた月份牌。作者不詳、1928年、趙青岩所蔵。

fig51

図51 梅蘭芳が「黛玉葬花」で使用した服の試着写真。

fig52

図52 梅蘭芳が演じる主人公(廉錦楓)の写真。

fig53

図53 「廉錦楓」のなかのひとつの場面を描いた月份牌。作者不詳、1926年、趙琛所蔵。

fig54

図54 『申報図画週刊』

fig55

図55 『画刊』に掲載された写真募集の広告。

fig56

図56 『画刊』に掲載された、前総統の令嬢が海水浴をしている写真。

fig57

図57 月份牌を贈呈する広告。この広告なかの左上に、贈呈される月份牌の写真が掲載されている。

fig58

図58 月份牌を贈呈する中華印書館の広告。

fig59

図59 鄭曼陀によって描かれた「雙美図」の月份牌。曼陀、1924年、趙青岩所蔵。

fig60

図60 月份牌を贈呈する広告。右上に文字(詩文)が書かれていることがわかるが、判読不能。

fig61

図61 鄭曼陀によって描かれた月份牌。年代不詳、趙琛所蔵。

fig62

図62 『画刊』に掲載されたソファーに座る女性の写真。

fig63

図63 陰丹士林布地の月份牌。稚英、年代不詳、趙琛所蔵。

fig64

図64 杭稚英の結婚記念写真。

fig65

図65 『画刊』に掲載された氷の上でアイススケートをする少女の写真。

fig66

図66 ローラースケートをする少女を描いた月份牌。稚英、年代不詳、福岡アジア美術館所蔵。

fig67

図67 琵琶を弾く女子校生徒の集合写真。

fig68

図68 稚英画室によって製作された琵琶を弾く女性の月份牌。稚英、年代不詳、趙青岩所蔵。

fig69

図69 中国育狗会が主催した展覧会で受賞した犬とその飼い主の写真。

fig70

図70 金梅生が製作した月份牌。梅生、年代不詳、福岡アジア美術館所蔵。

fig71

図71 《摩登狗児》と題された月份牌。志廠、年代不詳、趙青岩所蔵。

fig72

図72 《氷運首選》と題された写真。

fig73

図73 庭園でローラースケートを楽しむ少女を描いた月份牌。梅生、年代不詳、福岡アジア美術館所蔵。

fig74

図74 露出の多い月份牌。作者不詳、年代不詳、趙青岩所蔵。

fig75

図75 入浴シーンが描かれた月份牌。作者不詳、年代不詳、趙青岩所蔵。

fig76

図76 『申報』に掲載された月份牌を皮肉る風刺画。

fig77

図77 1945年の月份牌(カレンダー)。

fig78

図78 謝之光によって描かれた「美麗牌」タバコの新聞広告。

fig79

図79 金梅生によって描かれた「新年画」の《菜緑瓜肥産量多》。梅生、1956年、楊培明所蔵。

図版出典

【図41】【図42】【図48】【図50】【図59】【図68】【図71】【図74】【図75】趙青岩所蔵。

【図43】【図57】【図58】【図60】【図76】【図78】『申報』。

【図44】【図45】【図53】【図61】【図63】趙琛『中国近代広告文化』吉林科学技術出版社、2001年。

【図46】【図47】張善琨監督映画「木蘭従軍」米商中国聨合影業公司華成製片厰、1939年。

【図49】【図51】【図52】梅紹武・屠珍等編『舞台生活四十年』(梅蘭芳全集第1巻)、河北教育出版社、2000年。

【図54】【図55】、【図56】【図62】【図65】【図67】【図69】【図72】『申報図画週刊』。

【図64】『上海漫画(複製版)』上海書店出版社、1996年(『上海漫画』31号、中華民国17年11月11日出版)。

【図66】【図70】【図73】福岡アジア美術館所蔵。

【図77】孔夫子旧書網。http://book.kongfz.com/13981/74057477/(2013年3月31日現在)

【図79】楊培明所蔵。