中山修一著作集

著作集1 デザインの近代史論

※全文をPDFファイルでダウンロードしてご覧いただけます。 [PDFファイルについて
『著作集1』PDFダウンロード (11.3MB)  更新日:2024年10月11日

はじめに――著作集1の公開に際して

ここに公開する著作集1『デザインの近代史論』は、次の三部によって構成されています。

 第一部 近代への問いかけ
 第二部 デザイン史学とミューゼオロジーの刷新
 第三部 英国デザインの近代

私は、一九八七(昭和六二)年一〇月からブリティッシュ・カウンシルのフェローとして英国へ赴き、その地で生まれたばかりの「デザイン史」という学問に接することができました。これは研究者の私にとりまして、まさしく大きな「事件」でありました。第一部の「近代デザインの問いかけ」は、この「事件」以前に執筆された論文を集めたもので、いわゆる初期論文集に相当します。第二部の「デザイン史学とミューゼオロジーの刷新」と、それに続く第三部の「英国デザインの近代」は、「事件」に遭遇した以降に書かれた論文で構成されており、英国留学で得られた知見が随所に盛り込まれています。この三つの論文集が、デザイン史家としての私の研究の原点であり、同時に土台となるものです。


二〇一八年三月一五日
冬を越した阿蘇南郷谷の小さきわが庵にて
中山修一

目次

凡 例
一.本文中『 』は書名、雑誌名、新聞名を示し、「 」は論文や詩、記事等の表題を表わしている。また、強調すべき固有の事象についても「 」が用いられている。
一.本文中《 》は作品名を示し、〈 〉は建物の名称を表わしている。
一.本文中の【 】は図版の参照番号を指し示している。
一.引用文および引用語句内の[ ]は本著作集の著者による補足である。