中山修一著作集

著作集3 富本憲吉と一枝の近代の家族(上)

第一部 出会いから結婚まで

第四章 憲吉と一枝の結婚へ向かう道

本文へ戻る

図版

fig1

図1 《箱根》(エッチング) バーナード・リーチ作。

fig2

図2 徳利(富貴長壽) 富本憲吉作。

fig3

図3 菓子皿(春夏秋冬の内) 富本憲吉作。

fig4

図4 菓子皿(春夏秋冬の内) 富本憲吉作。

fig5

図5 菓子器(魚二匹) 富本憲吉作。

fig6

図6 皿(葡萄) 富本憲吉作。

fig7

図7 画室で製作に取り組む尾竹一枝。

fig8

図8 《弾琴》の一部。尾竹一枝作。

fig9

図9 『番紅花』の第1号と第2号の表紙絵。富本憲吉作。

fig10

図10 『番紅花』の第1号から第6号(最終号)までの裏絵《女の顔》。富本憲吉作。

fig11

図11 壺(リンドウ) 富本憲吉作。

fig12

図12 徳利(涅槃之民) 富本憲吉作。

fig13

図13 筆筒(柳) 富本憲吉作。

fig14

図14 『番紅花』の第2号の扉絵《温暖》。富本憲吉作。

fig15

図15 『番紅花』の第3号から第6号(最終号)までの表紙絵《人魚のよろこびと花をまつ蒲英の葉》。富本憲吉作。

fig16

図16 『番紅花』の第3号から第6号(最終号)までの扉絵《歌ひかつ昇りゆく雲雀と咲かぬタンポポ》。富本憲吉作。

fig17

図17 『卓上』第1号の表紙。富本憲吉作。

fig18

図18 《白シャツの男》(東京国立近代美術館所蔵) 柳敬介作。

fig19

図19 《B・Lの肖像》 岸田劉生作。

fig20

図20 美術店田中屋の店内。

fig21

図21 『卓上』第2号の巻末に掲載された「富本憲吉氏陶器及陶器圖案展覧會」の広告。

fig22

図22 『卓上』第3号の巻末に掲載された「富本憲吉氏圖案事務所」の広告。

fig23

図23 鹿沢温泉で富本憲吉が写生をもとに考案したと思われる陶器図案「カツクーと白樺」。

fig24

図24 鹿沢温泉で富本憲吉が写生したと思われる「草原の岩に鳴く頬白」。

fig25

図25 鹿沢温泉で富本憲吉が写生したと思われる「松蟲草」。

fig26

図26 鹿沢温泉で富本憲吉が写生をもとに考案したと思われる陶器図案「松蟲草」。

fig27

図27 日比谷大神宮で結婚式を挙げたところの憲吉と一枝。

fig28

図28 憲吉と一枝の結婚式に出席した両家親族。

fig29

図29 徳利のイラストレイション 富本憲吉作。

fig30

図30 月岡花子とマント姿の尾竹紅吉。

fig31

図31 1913年ころの平塚らいてう。

fig32

図32 『卓上』第6号の巻末に掲載された「富本憲吉模樣集第一」の広告。

図版出典

【図1】『美術新報』第14巻第2号、1913年、18頁。

【図2】『美術新報』第13巻第2号、1913年、12頁。

【図3】『美術新報』第13巻第2号、1913年、12頁。

【図4】『美術新報』第13巻第2号、1913年、13頁。

【図5】『美術新報』第13巻第2号、1913年、13頁。

【図6】『美術新報』第13巻第2号、1913年、13頁。

【図7】「紅吉の君」『婦人畫報』第86号、1913年9月。ノンブルなし。

【図8】個人所蔵家のご好意により複製。

【図9】『番紅花』第1巻第1号、1914年。

【図10】『番紅花』第1巻第1号、1914年。

【図11】『美術新報』第13巻第6号、1914年、40頁。

【図12】『美術新報』第13巻第6号、1914年、41頁。

【図13】『美術新報』第13巻第6号、1914年、41頁。

【図14】『番紅花』第1巻第2号、1914年。

【図15】『番紅花』第1巻第3号、1914年。

【図16】『番紅花』第1巻第3号、1914年。

【図17】『卓上』第1号、1914年4月20日。

【図18】東京国立近代美術館のご好意により複製。

【図19】『美術新報』第13巻第1号、1913年、58頁。

【図20】『卓上』第6号、1915年5月28日。

【図21】『卓上』第2号、1914年6月15日。

【図22】『卓上』第3号、1914年8月25日。

【図23】『美術新報』第13巻第12号、1914年、ノンブルなし。

【図24】『美術新報』第13巻第12号、1914年、7頁。

【図25】『美術新報』第13巻第12号、1914年、8頁。

【図26】『美術新報』第13巻第12号、1914年、8頁。

【図27】『淑女畫報』第3巻第13号、1914年12月、ノンブルなし。

【図28】『淑女畫報』第3巻第13号、1914年12月、32-33頁。

【図29】『美術新報』第14巻第2号、1913年、18頁。

【図30】『淑女畫報』第3巻第13号、1914年12月、35頁。

【図31】「らいてうの君」『婦人畫報』第86号、1913年9月。ノンブルなし。

【図32】『卓上』第6号、1915年5月28日。