病害
と健全性に関するテーマ別の目次
以下には,森林病害とともに理解する必要がある「森林の健康」に
関する項目へのリンクを示しています。
リンクをクリックしてください。
★基礎知識が必要な場合は,先に「基礎
から 解説」をお読み下さい。
★関連の論文や書籍については「論文・
本」 のメニューから選択してご覧下さい
森林の健康と里山の管理
里山の健康に関する基礎的解説は以下か
ら選 択してください。
❖森林
資源を上手に循環させて里山を保全する
❖里山を守るには・・・最近のナラ枯れから学ぶこと
❖「樹木の健康を診断する」要旨
萎凋病における通導機能障害の発生メ
カニ ズム
萎徴病に関する基本的解説は以下から選
択し てください。
❖仮道管のEmbolism:気泡発生
の動 画とアコースティックエミッション (AE)
❖Embolismとは何か?(論文pdf)
❖MRI(核磁気
共鳴 画像法)を利用した樹木 内部の観察
❖
Magnetic resonance micro-imaging of xylem sap
distribution and necrotic lesions in tree stems.
2006 (論文pdfダウンロード)
❖Anatomical
and noninvasive techniques to detect the first
internal symptom in diseased trees.
International Association of Wood Anatomists 創立75周 年記念シンポジウム要旨
病原体
の侵入に対する宿主組織細胞の反応
細胞学的解説は以下から選択してください。
❖エゾマツ通導阻害の発生機構(pdf)
❖ヒノキ漏脂病(pdf)
❖MRI
を使って樹木の病気を
診断 する. Isotope News
2007 (pdf)
マツ材
線虫病(マツ枯れ,マツ食い虫)
基本的解説は以下から選択してくださ
い。
❖病原線虫:マツノザイセンチュウの動画
❖解説:マツ樹幹内で起こっているこ
と
❖抵抗性マツの種類と樹形
❖線虫感染により発生するアコー
スティックエミッション
ナラ類の集団枯死(ナラ枯れ)
基本的解説は以下から選択してください。
❖ナラ枯れの原因とメカニズム:広
報用資料(プリントしてご利用ください)
❖ナラ類集団枯損機構の解明 ---Raffaelea属 菌感染に対する樹幹組織の生理的反
応 ---
❖ナラ類集団枯損のナゾを解明, 農林水産主要研究成果
❖Responses
of Quercus sapwood to infection with
the pathogen.