新 着情報





病理学の研究

 デイゴの枯死被害:デイゴの 衰退 枯死の原因はデイゴヒメコバ チ寄生(虫こぶ)ではないことを発見。
  Fusarium solani種複合体に属する菌の病原性を接種実験により確認

レポートTakashina K,  Izumi C, Kajimura H, Kameyama N, Goto C,  Kuroda K: Pathogenicity and Distribution of Fusarium solani Isolates Associated with Erythrina Decline in Japan. Plant Dis. 104(3):731-742, 2020, doi: 10.1094/PDIS-01-19-0044-RE.  オープンアクセ ス 論 文掲載サイト(ダウンロード可)

→詳細はデイゴの衰退枯死」のページへ


Home    新 着   クイズ   基 礎   論文・本   森林病害と防除  樹木生理と生態系の健康

樹木生理学の研究

1)祖谷渓かずら 橋に使われるサルナシの生存 戦略
     水分欠乏に弱く,水の側でのみ生育できる理由を解 明(下左側の写真)
      → 「祖谷渓かずら橋のサルナシの生態」のページへ
レポー ト (下図参照)
Kuroda K, Myokai N, Azuma W: Functional strategof lianas Wisteria and Actinidia spp. against drought stress: The role of narrow vessels and axial parenchyma. XI International workshop on Sap flow, Hyytiälä forestry field station, Finland, October 7-11,  2019
2)クスノキの水分通導の特性・・・機能 解剖学および生理学的アプローチ
  乾燥した環境下で耐性がある本種では、柔細胞が水分供給に重要な役割を果たす
  ことを見いだした。

レポー ト(下図:右参照)
  • 山田佳乃, 東若菜, 石井弘明, 黒田慶子: 広葉樹の乾燥耐性についての組織学的検討.樹木医学研究, 24(2): 110-111, 2020
  •  Yamada, K: Functional strategy of Cinnamomum camphora to recover embolism and survive the drought condition. XI International workshop on Sap flow, Hyytiälä forestry field station, Finland, October 7-11,  2019































巨樹巨木の倒壊リスクに関する研究

岐阜県の大杉の倒壊原 因を樹木医とともに調査し、原因は単なる「大雨」では無いことを樹木医学会で報告しま した。

詳 細はここをクリック
  • 黒田慶子・多賀正明・ 村尾満・宮嶋英好・森靖雄:岐阜県大湫町神明神社におけるスギ巨木倒壊の原因と管 理の問題点, 樹木医学研究 25:71-72, 2021












日本 経済新聞「リーダーの本棚」2019年12月7日朝 刊に掲載されました。

→電子版日 経新聞の掲載ページ へ

取材前 に「人生に影響を与えた座右の書と愛読書」を問われ、子供の頃からの読書歴(写真右)をお渡ししました。

里山管理に関する書籍と 報告類

月刊「環境会議」2020 年春号(事業構想大学院大学)
黒 田慶子: 適切な 関わり方で日本の森林を持続可能に環境会 議 2020年春号, P114-121(参 照:右下図)

ヤンマー資源循環支援機構への成 果報告(2019 年度)
「都市と近郊の森林・樹木資源を活用するため の実践的研究」
 里山の資源をもっと活用するために,木材や獣類 に焦点を絞って取り組みました。
 →森 林の資源化のページへ