ホーム
著作集 第一期(正編)
1 『デザインの近代史論』
2 『ウィリアム・モリス研究』
3 『富本憲吉と一枝の近代の家族(上)』
4 『富本憲吉と一枝の近代の家族(下)』
5 『富本憲吉研究』
6 『ウィリアム・モリスの家族史』
7 『日本のウィリアム・モリス』
8 『英国デザインの英国性』
9 『デザイン史学再構築の現場』
10 『研究断章――日中のデザイン史』
11 『研究余録――富本一枝の人間像』
12 『研究追記――記憶・回想・補遺』
13 『南阿蘇白雲夢想』
14 『外輪山春雷秋月』
15 『南郷谷千里百景』
著作集 第二期(続編)
16 『ひとつの思想――日本デザインの近代運動』
17 『ふたつの性――富本一枝伝』
18 『三つの巴――高群逸枝・橋本憲三・石牟礼道子』
19 『翻訳/モリスの芸術論と社会主義論』
20 『翻訳/モリス「ジョン・ボールの夢」』
21 『翻訳/モリス「理想郷からの知らせ」』
22 『残思余考――わがデザイン史論(上)』
23 『残思余考――わがデザイン史論(下)』
24 『残思余考――隠者の風花余情(上)』
25 『残思余考――隠者の風花余情(下)』
26 『残思余考――すべては夢のなかから』
別巻
別巻1 『主題別著述総覧』
別巻2 『外部機関提供のデジタル・リソース』
著作集7
日本のウィリアム・モリス
はじめに / 目次
第一部 日本のウィリアム・モリス受容史
第二部 富本憲吉とウィリアム・モリス
第三部 画像のなかのウィリアム・モリス
まえがき
Ⅰ.本編図版
01.ウィリアム・モリスとジェイン・モリスの肖像
02.結婚までのウィリアム・モリスの住居
03.結婚に際して新築した〈レッド・ハウス〉
04.モリスと仲間たちの芸術[絵画]
05.モリスと仲間たちの芸術[教会装飾とステインド・グラス]
06.モリスと仲間たちの芸術[室内装飾と家具]
07.モリスと仲間たちの芸術[タイルとテーブルウェア]
08.モリスと仲間たちの芸術[壁紙]
09.モリスと仲間たちの芸術[テクスタイル]
10.モリスと仲間たちの芸術[カリグラフィー]
11.モリスと仲間たちの芸術[印刷と造本]
12.ウィリアム・モリスの詩集
13.ウィリアム・モリスの政治活動
14.マートン・アビーの染織のための仕事場
15.私家版印刷工房のケルムスコット・プレス
16.モリス家の別荘〈ケルムスコット・マナー〉
17.モリス家後年の住居〈ケルムスコット・ハウス〉
18.ウィリアム・モリスの墓
Ⅱ.付録図版
A.1987年のウィリアム・モリス・ギャラリー
B.1987年のウィリアム・モリス・ギャラリー所蔵の写真から
C.モリスとその家族に関する主要な伝記と展覧会カタログ
D.ウィリアム・モリスの理想とともに――遥かなるわが隣人たち
あとがき
著者について
このページの先頭へ
第三部 画像のなかのウィリアム・モリス
本編図版18.ウィリアム・モリスの墓
【図18-01】ウィリアム・モリスの墓石。ケルムスコットの教会墓地。デザインと描画は、フィリップ・ウェブによる。
前頁:本編図版17.モリス家後年の住居〈ケルムスコット・ハウス〉
次頁:付録図版A.1987年のウィリアム・モリス・ギャラリー