Past News and Events
2016年度
2017年
03.25-04.02 | 春休み |
---|---|
03.13,14 | 額爾敦先生(内モンゴル医科大)が当研究室を訪問 |
03.08 | 特別研究発表会(B4) |
02.20 | 研究経過発表会(神戸大)・瀬恒名誉教授講演会 写真はこちら
|
02.17 | 日本化学会近畿支部 幹事会:津田准教授が3/1から同会副支部長に就任しました。 |
02.16 | 第6回 研究報告会 |
02.14,15 | 修士論文最終試験(神戸大) |
01.28 | 春節 |
01.20 | 滋賀医科大学 生命科学講座(古荘教授・目良教授・成瀬准教授)との共同研究報告会+新年会 |
01.18 | 日本分光株式会社 社長が当研究室を訪問されました。 |
01.12 | 第6回 研究報告会 |
01.06-11 | 内蒙古医科大学との国際共同研究打ち合わせ・顔合わせ 写真はこちら
|
01.10 | 研究室仕事始め |
01.04 | 新年仕事始め |
2016年 |
|
12.22 | 甲元先生(甲南大)と忘年会 |
12.16 | 「ハロゲン化蟻酸エステルの製造方法」特許取得(特許第6057449号) |
11.18 | 第5回 研究報告会 |
11.14 | 齊藤瑛二君(M2)が、第6回CSJ化学フェスタ2016で発表し、ポスター賞を受賞しました。 |
11.05 | 2016年日本化学会中国四国支部大会 若手セッション企画:「分子機能集積を基盤とする刺激応答材料のフロンティア」 (香川大)招待講演(津田) |
10.28 | 束君(中国)歓迎会写真はこちら
|
10.18 | 内蒙古医科大学(呼和浩特市、内モンゴル) 講演会(津田) |
10.15-17 | 12th IUPAC International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XII)(Changsha, China) 招待講演(津田) |
10.14 | 第4回 研究報告会 |
09.07-09 | 沼田研(京都府立大)、羽村研(関西学院大)、 甲元研(甲南大)、 前田研(立命館大)、津田研(神戸大)合同研究会 in 信貴山・玉蔵院 写真はこちら
|
08.22-24 | 神戸大学大学院理学研究科化学専攻・博士前期課・後期程入学試験 |
08.11-21 | 津田研 夏休み |
07.18-22 | Symmetry Festival 2016(Vienna University of Technology, Austria) 招待講演(津田) |
07.03-08 | International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-9)(Nanjing, China)招待講演(津田) |
06.29 | 第三回 研究報告会 |
06.18 | オープンラボ(第二回目) |
06.11 | 相田 卓三先生 還暦お祝い会(東大) |
06.09 | 古荘研究室(滋賀医大)を訪問しました。 |
06.03 | 第5回 JACI/GSCシンポジウムで堀田君(D2)、齊藤君(M2)、戴娜敏さん(M2)がポスター発表しました。齊藤君がGSCポスター賞を受賞しました。 |
05.31 | 第二回 研究報告会 |
05.27 | 甲元研(甲南大)と合同飲み会 |
05.09 | 理学部A棟2Fの研究グループ(小堀研・立川研・林研・松原研・津田研+瀬恒先生)で合同BBQを行いました。 |
05.07 | |
04.28 | 第一回 研究報告会 |
04.16 | 第7回丸山記念研究奨励賞授賞式・講演会 |
04.14 | 津田准教授 218から228号室へ引っ越し |
04.04 | 「ハロゲン化炭化水素に光照射して得られる混合物の利用」が特許登録(特許第5900920号, 登録日:2016/3/18)されました。 |
04.04 | 新年度開始+新歓 |
03.26-04.03 | 春休み |