本文へスキップ

English / Japanese

計量経済分析Courses

科目概要

教科書
J.M.Wooldridge, Introductory Econometrics 7e, South-Western, 2019.
・社会科学系図書館、国際協力研究科資料室、生協購買部で入手可能
・第7版の入手が困難な場合、他版のものでも可
Companion website(第6版)
Companion website(第7版)
*教科書のデータはここから取得してください。
参考書
山本勲『実証分析のための計量経済学』中央経済社
山本拓『計量経済学』新世社(→ハンドアウト資料
西山・新谷・川口・奥井『計量経済学』有斐閣
参考:計量経済分析に関するテキストブックについて
日 時
後期・金曜2-3限(13:20-16:40、対面授業実施時)
教 室
国際協力研究科棟4F 情報処理演習室(PC室、対面授業実施時)
評 価
小テスト(70%)、レポート(30%)
その他
講義要綱授業スケジュール
オリエンテーション (video)*
*印がついている動画視聴にはMicrosoft365アカウントが必要になります。
質問箱
質問と回答

講義資料



Homework, Quiz, & Term paper

宿題
問題(Exploring Further & 章末問題)
*授業内容の理解を深めるため、各章の問題に挑戦してください。解答提出の必要はありません。
この他、授業内容の理解を深めるための理解度チェックテストをBEEF上に用意しています。
小テスト(70点)
Quiz 1 (30点)
Quiz 2 (40点)
解答 & 解説
レポート(30点)
レポート課題 Short note & Term paper
Short note (10点、出題12/4、提出締切1/9)
Term paper (20点、出題12/4、提出締切1/22) [参考:実証論文の書き方]
総評(video)
*上記の予定は授業の進捗状況等によって変更することがあります。


バナースペース

Koji KAWABATA

GSICS, Kobe University
2-1 Rokkodai, Nada
Kobe 657-8501, Japan

TEL +81-78-803-7101
FAX +81-78-803-7295
email kawabat [at] kobe-u.ac.jp