13kyodo of kawabata

#### 共同研究/外部資金など

 ◆共同研究◆ 
    独立行政法人 農業工学研究所 施設資源部 土質研究室(1982-)
    Columbia University, Geotechnical Engineering,
      Department of Civil Engineering and Engineering Mechanics(1995-)
    大日本プラスチックス株式会社(2009-)
    三井化学産資株式会社(2001-)
    大成機工株式会社(2005-)

 ◆委託研究◆
    株式会社クボタ(2012)
    積水化学工業株式会社(2009)
    株式会社ホクコン(2008-2010)
    三協エンジニアリング株式会社(2006-2008)

 ◆官学連携研究関連◆
    農林水産省近農政局淀川水系調査管理事務所;(2011-2012)
    農林水産省農村振興局設計課;官民連携新技術研究開発事業;
         管路更生工法の性能規定化における照査技術の開発,(2010-2013)
    農林水産省農村振興局設計課;官民連携新技術研究開発事業;
         農業用パイプラインの効率的な機能診断調査技術の開発,(2009-2011)
    近畿農政局大和紀伊平野農業水利事務所(2008ー2009)
    北陸農政局九頭竜川下流農業水利事業所(2004ー2010)

 ◆FUND◆

 1.科学技術研究費(研究代表分)
   H24〜H26年度(2012〜2014年度):基盤研究(A),
       管路更正工法の力学挙動の解明ならびに耐震性を考慮した限界状態設計手法の確立と検証,
   H20~H23年度(2008〜2011年度):基盤研究(A),
       環境負荷・耐震性を考慮した薄肉パイプラインの限界状態設計法の確立と検証,
   H17~H19年度(2005~2007年度):基盤研究(B),
       ジオシンセティクスを用いた農業用水用パイプラインの耐震工法の研究開発,
   H14~H16年度(2002~2004年度):基盤研究(B),
       老朽化ため池底樋の力学挙動の解明と柔構造樋管周辺地盤の浸透メカニズムに関する研究,

  *科学技術研究費(分担分)
   H20〜H22年度(2008〜2010年度):基盤研究(B) (研究代表;内田一徳)
       環境に優しく安価で力学的に安定したため池コア用土ブレンド技術の確立と検証,
   H16〜H19年度( 2004-2007年度):基盤研究(A)(研究代表;内田一徳)
       低コストで耐震性強化・環境配慮対策可能なため池改修技術の研究,

 2.学内プロジェクト予算
  H16年度(2004):神戸大学都市安全研究センター,プロジェクト研究(B)
  H15年度(2003):神戸大学都市安全研究センター,プロジェクト研究(B)

 3.共同研究予算
  H17年度~継続中(2005~):管路更生工法に関する研究
  H17年度~継続中(2005~):超大口径パイプラインの埋設挙動に関する研究
  H16年度(2004):超大口径パイプラインの設計
  H14年度~継続中(2002~):軽量スラスト防護工法に関する基礎研究
  H13年度~継続中(2002~):補強盛土下埋設パイプの力学挙動特性に関する研究