タイ旅行(2003/04/05〜09)

1/2/3/4/5/6

ピサヌローク 〜 ウッダラディット


タイで一番美しいと言われているチナラータ仏。写真はちょっと暗いけど、本物はすごくきれいでした。


ワット・プラシー・ラタナ・マハタートにて。仏像にお花の入ったお水をかけます。このあと、マナカンママから水をかけられました。ミニ水かけ祭り。


背中合わせにして、お祈りするのがここのやり方。


これも3回叩きます。がん、ごん、ぱこ(ちょっと空振り)。


これ、ハスの実。食べます。ぶつぶつしているところをぶりっと剥いて。見たとおり、緑の味がします。


滝にて。日本の滝とはちょっと違うかな。


びわ。皮は日本の物とは違って、ナイフでむきました。やっぱり指が太いのかな?


鳥が先導してくれました。


びわ畑を車の荷台に乗って移動中。


その反対。


びわ畑のおばあちゃん。夕日をバックに。


びわ畑にて。あれっ?現地の人(かさかぶってる人)?


現地の方の家に招待されました(笑)。


北部の伝統的な布編み。おばあちゃんは手はもちろん、足も使って神業的な作業でどんどん編んでいきます。


1/2/3/4/5/6


戻る