地震防災研究グループ
神戸大学大学院 工学研究科 市民工学専攻 人間安全講座
地震防災研究グループ
研究活動
メンバー紹介
地震調査報告
報告書
アクセス
連絡先
リンク
研究日記
研究日記
2011年度
2011.9.15
ブラー君来日
3年前になるのですかね。交換留学生としてフランスから1年間だけ研究室に研究しにきていたブラー君が、夏休みを利用して日本に旅行に来て、研究室を訪問してくれました。忘れているだろうと思われた日本語も、3年のブランクを感じさせず、流暢に話していました。
夏頃のメールで、同期の山下君と劉君が大連でばったり再会したようです。世の中狭いですね。
2011.9.7-9
土木学会全国大会
研究室からは二人が発表しました。これまでの合同ゼミの甲斐があってか、これまでお世話になった先生方や学生とも顔なじみになり、随分学外発表のプレッシャーにも強くなったようです。
懇親会ではライフライン関係の先生方や千葉大の学生とも顔見知りになったようですね。
2011.8.14
OB里帰り
昨年の卒業生がお盆休みを利用して関西に戻ってきました。皆さんハツラツとした社会人になっており、頼もしいことです。研究室の思い出話に花を咲かせました。夏期休暇で疲れをとって、仕事をがんばってください。
2011.8.6-8
金沢ゼミ
配属早々のニューフェース達も、短い期間ながら資料を作成し、落ち着いて発表してくれました。早朝からの出発でしたが、二晩とも夜遅くまでわいわいと騒いでいましたね。
池尻さんと大野さんの地元ならではのガイド付きで、美味しく、楽しく見学することができました。
2011.7.18-20
仙台での地震工学研究室の学生セミナー
2年前に齋藤君らが台湾で英語で発表して以来、サファリ君も修了し研究室から英語が離れつつあった今日この頃、久しぶりの学生の英語発表となりました。4年生まで配属して早々に発表してくれました。
京大、広大、東工大の学生さんとも、夜まで盛り上がっていました。
2011.6.26
京大耐震系BBQ
今年度初の合同ゼミへの参加。BBQ材料持参とあらば、前日から買い出し、仕込みとなり、BBQのはずが炉端焼きのようになってしまいました。カマの塩焼き、鮎の塩焼き、アスパラのホイルバター、そら豆に厚揚げ。他の研究室の学生とも交流を深めました。
2011.6.12
土木学会関西支部
関西大学で行われた今年の関西支部ですが、渡部君と岡本君が発表しました。
2011.4.30-5.3
茨城調査
新メンバーの4年生とM1と他の研究室の学生と被害調査に出かけました。ハードスケジュールの調査ではありましたが、よい経験になったのではないでしょうか。
2011.4.12
新歓
4年生が3名、他の研究室からM1が2名の5名が研究室に来ました。今年度一年、よろしくお願いします。例年のごとく、一次会の後にボーリングとなりました。
2010年度
2009年度
diary2011.htmlへのリンク