地震防災研究グループ


                      神戸大学大学院 工学研究科 市民工学専攻 人間安全講座

本文へジャンプ
研究日記


2010年度

2011.3.11
震災
3月に地震が来ると研究室の危機管理状況が試されているかのようである。卒業旅行や就職活動でとにかくどこに誰がいるのかわからないことが、再認識されました。



2011.3.8
白浜
2年前にお世話になった白浜の梅林の中にあるいろり旅館。
研究室みんなが久しぶりに集まり、良い思い出づくりができたのではないでしょうか。



2010.12.27
年度末の中間発表
京大桂で耐震研究室の修士の発表会
夕方忘年会でした。



2010.12.11-12
冬の合同ゼミ
今回は神戸大がホスト。
10月から下見をして、緻密な準備をしてくれた柴田くん。どうもありがとう。

奥里離れた大阪の野外研修センターで、ゼミ・レクリエーション・懇親会を通じて、金沢・京都大の学生と親交が深まったのではないでしょうか。夜遅くまで、二段ベッドの間に多くの学生が集い、話をしている様子は修学旅行のそのものでした。



2010.11.18-
日本地震工学シンポ
実は初のつくば。
今回は院生が揃って出張。研究発表とともに、学生間の親交を深める旅になったのではないでしょうか。



2010.10.26
防災研ゼミ
そろそろ研究する態勢になる頃でしょうか。
今年初の防災研ゼミ。朝から夕方までの長丁場でありましたが、澤田研の先生方を前に緊張しながらも、中間発表をしてくれました。

徹夜明けの眠たそうな目をしながら、パスタ屋で懇親会



2010.10.7-
初海外調査
4年生にとって初の海外調査。インドネシアのアチェへ。
予防接種の時から気が滅入っていたようですが、同行の先生方にも支えられ、お腹も壊さずに無事に調査して、帰ってきました。
最後の方は、現地学生と仲良く会話するまでになっていました。



2010.8.30-
北海道遠征
北海道のU町へ遠征に行きました。
雨も心配されましたが、何とか調査することができました。
北大メンバーに負けず、関西チームは頑張ってくれました。



2010.8.5
M2研究経過発表会+BBQ
構造系のM2の研究経過発表会。
M2の二人は自信をもって発表してくれました。

久しぶりに全員が揃ったということで、屋外BBQ
昼間は猛暑が続きますが、この日は夕涼みがとても心地良かったです。



2010.7.17-19
夏の金沢ゼミ
昨年に比べてメンバーが増えたこともあり、車二台で金沢へ。
4年生は初めての学外発表でした。

研究室おそろいのブルーのサッカーシャツで望みました。夕方の金沢・京都・神戸・国際選抜のサッカーではまたまた盛り上がりました。

3日目は根尾谷断層の見学へ。



2010.7.4
研究室対抗フットサル大会
梅雨の晴れ間に開催された市民工学専攻の研究室対抗のフットサル大会。ワールドカップで研究室、専攻も盛り上がっています。
HAT神戸に人工芝のグランドがあることも、フットサルが5人制のスポーツであることも初めて知りました。
10チームの総当たり戦のため、研究室メンバー総出で健闘しました。おつかれさま。



2010.6.23
なんだか変
今年の研究室はなんだか変です。
毎週水曜日のゼミ終了後、毎週の様に研究室や外で朝まで飲み会をしているようです。仲が良いのは良いですが、身体を崩さないように程々にしてください。



2010.6.6
京大耐震BBQ
昨年に引き続き、2度目の京大耐震BBQに研究室で参加しました。京大の学生と馴染めましたでしょうか。祐さんがスイカ割りに挑戦しました。

途中で疲れて車で寝ている人がいましたね。



2010.5.22
関西支部の発表会
今年の土木学会関西支部の年次学術講演会は京大の吉田キャンパスでした。朝から総出で京都に向かいました。

武市さんが優秀発表賞に選ばれました。おめでとう。



2010.4.8
新歓
4年生が3名、外部からのM1が2名の5名が研究室に来ました。初顔会わせをしたあと、新歓コンパに行きました。その後、ボーリングでした。

今年度にもどる