医療分野で人間の臓器や脳を切らずに診断 できる装置として知られているMRI1)を用いて、生きている樹木の内部組織を撮影する方法や条件を岩手医科大学(盛岡市)と共同で検討し、鮮明で有用な 画像が得られる方法を明らかにしました。2)祖谷渓かずら橋に使われるサルナシの生態
→ 「祖谷渓かずら橋のサルナシの生態」のページへ3)乾燥耐性:
サルナシ:水分欠乏に弱く,水の側でのみ生育できる理由を解明
クスノキの水分通導の特性・・・機能解剖学および生理学的アプローチ
乾燥した環境下で耐性がある本種では、柔細胞が水分供給に重要な役割を果たす
ことを見いだした。
最新レポー ト
Kuroda K, Myokai N, Azuma W: Functional strategy of lianas Wisteria and Actinidia spp. against drought stress: The role of narrow vessels and axial parenchyma. XI International workshop on Sap flow, Hyytiälä forestry field station, Finland, October 7-11, 2019