2025/03/13 2025年度担当講義の情報を追加しました。
2025/02/27 統計学計算練習のページを作成しました。ある程度の計算問題を自動で生成してくれます。
2025/02/27 FDセミナーの講師を担当しました。
講演タイトル:ベイズ統計学はじめの一歩 [セミナー資料]
2025/02/20 LRM株式会社主催の第8回セキュリティ教育サミットに登壇しました。
講演タイトル:セキュリティ教育効果測定のためのテスト設計と性能評価〜信頼性・妥当性の観点から〜 [セミナー資料]
2025/02/05 多変量解析の講義資料の HTML版 を公開しました。内容はPDF版と同一ですが,Quartoへの移行に合わせて内容を全体的に修正しています。
2024/09/13 日本行動計量学会第52回大会 にて2件の研究発表を行いました。
タイトル1:多肢強制選択型心理測定の回答負荷を軽減するための項目提示法 [発表スライド]
タイトル2:比較型項目における項目フォーマットと情報量の関係について(特別セッション「比較型心理測定の統計モデルと尺度構成技術」の話題提供) [発表スライド]
2024/09/06 日本心理学会第88回大会 にて研究発表を行いました。
タイトル:心理尺度に対する「答えにくい」感覚を捉える:回答者個人の主観を問う定量的評価の試み [ポスター]
2024/09/05 共著論文が日本教育心理学会城戸奨励賞 を授賞しました。
タイトル:項目反応理論を用いた幼児および小学校低学年用短縮版感情語彙尺度の開発(浜名・分寺, 2023) [授賞論文]
2024/08/01 「心理学研究」に論文が採択されました(第2著者)
タイトル:心理尺度回答におけるクライエントの「つまずき」と心理職のサポート [プレプリントとして先行公開中]
2024/07/30 資料 のページの「ベイズ統計」の講義資料が揃いました。
2024/07/16 IMPS 2024 にて研究発表を行いました。
Title: An investigation of the context effect in the multidimensional forced-choice personality measurement [発表スライド]
2024/06/04 プロメトリック株式会社のホームページにコラム「テストの未来:CBTからIBTヘ」を寄稿しました。
2024/04/01 科学研究費助成事業 若手研究に採択されました。
研究課題名:「多様なパラデータを利用して心理特性を推定する機械学習アプローチの開発」
2024/04/01 電気通信普及財団 研究調査助成に採択されました。
研究課題名:「ウェブ調査におけるパラデータを用いた心理尺度回答への『つまずき』検出法の開発」
2024/03/16 日本テスト学会 第17回学会賞記念講演会 にて「Computer Based Testingの過去・現在・未来」というタイトルでセミナーを担当しました。[講演資料]
2024/03/13 2024年度担当講義の情報を追加しました。
経歴のページの「担当講義」に公開シラバスへのリンクを貼っています。
2024/01/19 資料 のページの「経営統計」の講義資料が揃いました。
2023/12/01 English pages have been released.
2023/10/05 ホームページを開設しました