研究業績:著書・総説などBook/review etc
著書 Books
岡田龍一(2019)
8-6 中枢による発音の制御
『生き物と音の事典』
生物音響学会編
朝倉書店
岡田龍一(2015)
濃度当てアッセイ:「感じる」を測ろう ~ミツバチの甘味感覚とそれを利用したバイオアッセイ
『研究者が教える動物実験 第1巻:感覚』
尾崎まみこ、村田芳博、藍浩之、定本久世、吉村和也、神崎亮平、日本比較生理生化学会編
共立出版
岡田龍一(2015)
歩行中の脳の活動を見よう-自由行動中の昆虫の脳の神経活動記録および記録部位の染色-
『研究者が教える動物実験 第2巻:神経・筋』
尾崎まみこ、村田芳博、藍浩之、定本久世、吉村和也、神崎亮平、日本比較生理生化学会編
共立出版
佐倉緑、岡田龍一、藍浩之(2015)
パブロフのミツバチ:餌のにおいはどれ?-ミツバチの吻伸展反射を用いた味とにおいの連合学習実験-
『研究者が教える動物実験 第3巻:行動』
尾崎まみこ、村田芳博、藍浩之、定本久世、吉村和也、神崎亮平、日本比較生理生化学会編
共立出版
R. Okada(2015)
Associative plasticity of mushroom body-extrinsic neurons in the Honeybee olfactory learning
『Memory Consolidation』
Eds: M. Sakakibara and E. Ito
NOVA Science Publisher
岡田龍一(2013)
『行動生物学辞典』
上田恵介、菊水健史、坂上貴之、辻和希、友永雅己、中島定彦、松島俊也編
東京化学同人
岡田龍一(2009)
実験例2 ミツバチのにおい学習実験
『身近な動物を使った実験4 ミツバチ コオロギ スズメガ』
鈴木範男編
三共出版
岡田龍一(2009)
実験例4 ミツバチの電気生理学実験
『身近な動物を使った実験4 ミツバチ コオロギ スズメガ』
鈴木範男編
三共出版
岡田龍一(2009)
ミツバチの嗅覚記憶と電気生理学的手法
『分子昆虫学 -ポストゲノムの昆虫研究』
神村学、日本典秀、葛西真治、竹内秀明、畠山正統、石橋純編
共立出版
総説・解説 Reviews etc
Okada R, Ikeno H, Aonuma H, Sakura M, Ito E(2023)
Honey bee waggle dance as a model of swarm intelligence.
J Robot Mechatron 35: 901-910
岡田龍一(2019)
ミツバチとにおいと植物の関係
アロマトピア 28: 46-49
Ai H, Okada R, Sakura M, Wachtler T, Ikeno H(2019)
Neuroethology of the waggle dance: how followers interact with the waggle dancer and detect spatial information.
Insects 19: 336
佐倉緑、岡田龍一(2018)
ミツバチの天空コンパスナビゲーション-空を見て方向を知るしくみ
生物の科学 遺伝 72: 2-6
岡田龍一(2017)
昆虫の脳と匂いの記憶
アグリバイオ 1(2): 76-81
岡田龍一(2015)
昆虫の脳と匂いの記憶
昆虫と自然 50(14): 40-44
Ito E, Matsuo R, Okada R (2013)
Involvement of nitric oxide in memory formation in microbrains.
Neurosci Lett 541:1-3.
岡田龍一、伊藤悦朗(2013)
脳はどこまでわかってきたか:神経可塑性に着目して
パリティ 28: 24-32
岡田龍一(2012)
ミツバチの尻振りダンスと採餌行動における効果
比較生理生化学 29: 121-130
岡田龍一、伊藤啓(2009)
ショウジョウバエ脳のGABAニューロンの局在と役割
生体の科学 60: 394-395
岡田龍一、池野英利、青沼仁志、倉林大輔、伊藤悦朗(2007)
社会的適応行動から学ぶ情報共有システムの構築―ミツバチの8の字ダンスを対象として
計測と制御 46: 916-921
卒業論文
「行動学的方法によるハンミョウ幼虫の視覚機構の解析」(九州大学)
修士論文
「Histology of the mushroom body and activities of the mushroom body neurons of free moving cockroaches」(北海道大学)
学位論文
「Organization and neural activity of a higher center of an insect brain」(北海道大学)