2010年度 出来事一覧 (最終更新日: 2011/03/25)
|2004年度|2005年度|2006年度|2007年度|2008年度|
2009年度|2010年度|2011年度|2012年度|
|2013年度|2014年度|2015年度|2016年度|2017年度|
- 2011/03/29: (03/30まで) 触媒学会(首都大学東京)は中止になりました。[谷屋]
- 2011/03/25: 卒業式でした。
- 2011/03/22: (03/24まで) 化学工学会第75年会(東京農工大)は中止になりました。
- 2011/03/12: 後期日程入学試験でした。
- 2011/03/11: 東北地方で国内最大規模のM9.0の大地震。
- 2011/03/10: 先端膜工学研究推進機構春季講演会がありました。[尾澤、原]
- 2011/03/05: 化学工学会学生発表会(神戸大会)にて北野 悠基君が優秀賞を受賞。
- 2011/03/05: 第13回化学工学会学生発表会(神戸大学)がありました。[北野、竹内]
- 2011/03/03: 卒業論文発表会がありました。
- 2011/02/25: 前期日程入学試験でした。
- 2011/02/22: 修士論文発表会がありました。
- 2011/02/07: 卒業生のF田君がリクルートで訪問されました。
- 2011/02/01: 谷屋啓太君がOxford Univesityでの留学から帰国。
- 2011/02/01: 卒業生のN尾君がリクルートで訪問されました。
- 2011/01/31: 民主党元代表・小沢一郎議員が政治資金規正法違反事件で強制起訴。
- 2011/01/27: 霧島連山・新燃岳で52年ぶり爆発的噴火。
- 2011/01/21: 卒業生のN村さんとU田君がリクルートで訪問されました。
- 2011/01/17: 卒業生のS条君がリクルートで訪問されました。
- 2011/01/12: 卒業生のO田君がリクルートで訪問されました。
- 2011/01/04: 仕事始めでした。
- 2011/01/01: 新年あけましておめでとうございます。
- 2010/12/28: 仕事納めでした。
- 2010/12/23: 研究室の忘年会でした。
- 2010/12/20: Pacifichem 2010(Honolulu)にて澤本恵子さんがStudent Poster Awardを受賞。
- 2010/12/15: (12/20まで) PACIFICHEM 2010(Honolulu)がありました。[井上、河野、澤本]
- 2010/12/13: 卒業生のT子君が訪問されました。
- 2010/11/25: 第19回石油学会関西支部研究発表会(神戸)がありました。[前田、中井]
- 2010/11/25: (11/27まで) 第40回石油・石油化学討論会(神戸)がありました。[川手、富岡、井上、河野]
- 2010/11/12: (11/13まで) 第43回酸化反応討論会(東京大学)がありました。[八田、中井]
- 2010/11/01: 谷屋啓太君がプレミアムプログラム制度によりOxford Univesityに3ヶ月間留学。
- 2010/10/15: 第3回触媒表面化学研究発表会にて塚野洋平君の研究が優秀研究賞を受賞。
- 2010/10/15: 第3回触媒表面化学研究発表会(関西大学)がありました。[塚野、津田、中井]
- 2010/10/06: 13th APCChE Congress(Taipei)にて北川健介君がBest Poster Paper Awardを受賞。
- 2010/10/05: (10/08まで) 13th APCChE Congress(Taipei)がありました。[北川、前田、塚野]
- 2010/09/22: 第18回石油学会関西支部学生見学会がありました。[八田、中井、田中]
- 2010/09/22: 先端膜工学機構秋季講演会がありました。
- 2010/09/15: (09/18まで) 第106回触媒討論会(山梨大学)がありました。[澤本、塚野]
- 2010/09/13: カネカ生産技術研究所と応用化学専攻化学工学講座の学術交流会がありました。
- 2010/09/13: アクセスが50000件を越えました。
- 2010/09/06: (09/08まで) 化学工学会第42回秋季大会(同志社大学)がありました。[池田、北川、前田、津田]
- 2010/09/01: 博士前期課程の合格発表がありました。
- 2010/08/31: M1中間報告会でした。
- 2010/08/25: (08/26まで) ゼミ旅行(和歌山)でした。
- 2010/08/18: (08/19まで) 博士前期課程の入学試験がありました。
- 2010/08/13: (08/16まで) 一斉立ち入り禁止のため大学構内に立ち入りできませんでした。
- 2010/08/09: (08/11まで) 第31回触媒学会若手会「夏の研修会」(浜松)でした。[谷屋、河野、澤本]
- 2010/08/09: オープンキャンパスがありました。
- 2010/08/05: (08/07まで) 日本XAFS研究会夏の学校(京都)でした。[井上]
- 2010/08/04: M2中間報告会でした。
- 2010/07/29: (07/30まで) 第48回触媒研究懇談会(奈良)でした。
- 2010/07/23: 茨城県鹿嶋市で震度5弱の地震。
- 2010/07/18: (07/23まで) TOCAT(北海道)がありました。[谷屋]
- 2010/07/11: 参議院議員選挙にて与党民主党が大敗。
- 2010/07/09: 院試休みがはじまりました。
- 2010/07/06: B4中間報告会でした。
- 2010/06/04: 民主党菅直人代表が第94代首相に。
- 2010/06/04: 民主党両院議員総会で菅直人氏が新代表に選出される。
- 2010/06/02: 鳩山由紀夫首相が辞意。
- 2010/05/31: 化工系M2の合同での中間審査会でした・・・。
- 2010/05/19: (05/20まで) 石油学会第53回年会(東京)がありました。
- 2010/05/01: 卒業生のK井君とS条君とT手君とN畑君が遊びに来てくれたそうです。
- 2010/04/30: 卒業生のOh野君とT手君が遊びに来てくれました。
- 2010/04/27: カネカ若手技術者と応用化学専攻化学工学講座の学術交流会がありました。
- 2010/04/16: アイスランドの火山噴火の影響で欧州各地の空港が閉鎖。
- 2010/04/15: 卒業生のS条君が遊びに来てくれました。
- 2010/04/14: 中国青海でM7.1の地震。
- 2010/04/14: 新歓コンパでした。
- 2010/04/08: 授業開始でした。
- 2010/04/06: 入学式でした。
- 2010/04/06: 配属されたB4のオリエンテーションでした。
- 2010/04/05: 自己紹介と新B4のテーマ決めがありました。
- 2010/04/02: 講座配属でした。
- 2010/04/01: 新学期のスタートです。
個人情報保護のため、在学中に掲載許可をいただいた卒業生以外は名前の一部をイニシャルにしております。