2004年度 出来事一覧 (最終更新日: 2005/04/01)
|2004年度|2005年度|2006年度|2007年度|2008年度|
2009年度|2010年度|2011年度|2012年度|
|2013年度|2014年度|2015年度|2016年度|2017年度|
- 2005/03/31: 野村憲司先生がご退職されました。野村先生本当に色々とありがとうございました。
- 2005/03/30: (03/31まで) 触媒討論会(東工大)でした。[T中,Y口]
- 2005/03/29: インドネシアのスマトラ島西方でM8.7の地震が発生。
- 2005/03/24: 卒業式[M2, B4]でした。T口[B4]君が大変だったそうです。
- 2005/03/23: 野村憲司先生が化工学会での教育功労賞を授賞されました。おめでとうございます。
- 2005/03/22: (03/24まで) 化学工学会第70年会(名古屋大学)でした。[T屋,F井,M上]
- 2005/03/22: S山君がB4と神戸観光に出かけました。(S山君も心を開くようになりました)
- 2005/03/22: 応化卒業生のA野さんが遊びに来ました。
- 2005/03/20: 福岡で震度6弱の強い地震がありました。
- 2005/03/18: 応化卒業生のM口君が遊びに来ました。
- 2005/03/14: 鶴谷先生のお宅でごちそうになりました。(M2, B4, 職員 中心)
- 2005/03/12: 野村先生の退官パーティーが(瀧川記念学術交流会館)ありました。
- 2005/03/12: 後期試験がありました。
- 2005/03/05: 第7回化学工学会学生発表会(同志社大学)でした。[O田,N尾,Hら]
- 2005/03/03: 卒業論文発表会でした。水畑先生の下の名前は穣(みのる)です。
- 2005/03/01: 修士論文及び卒業論文の提出締め切り日でした。
- 2005/02/28: 野村憲司先生の退職パーティーの受付を一旦終了しました。
- 2005/02/25: 前期試験でした。
- 2005/02/21: 修士論文発表会が無事??終了しました。
- 2005/02/16: 茨城県南部で大きな地震がありました。
- 2005/02/04: 第17回CES21講演会(阪市大文化交流センター)が行われ、大盛況でした。
- 2005/01/15: (01/16まで) 大学入試センター試験でした。
- 2005/01/14: (01/17まで) スノボーツアーがありました。
- 2005/01/11: 冬季授業が再開しました。
- 2005/01/04: 御用始めでした。
- 2005/01/01: 新年あけましておめでとうございます。
- 2004/12/30: OB会(忘年会)がありました。[幹事: K田]
- 2004/12/28: 御用納めでした。
- 2004/12/26: スマトラ沖で大きな地震がありました。
- 2004/12/25: 冬季休業開始しました。
- 2004/12/22: 研究室の忘年会がありました。
- 2004/12/22: 大掃除がありました。
- 2004/12/08: 工学フォーラム2004(神戸ハーバーランド)がありました。
- 2004/12/03: 石油学会・第13回関西支部研究発表会(関西大学)がありました。 [T口(M2)]
- 2004/11/26: 血液検査がありました。
- 2004/11/24: O山さんの中間報告会がありました。
- 2004/11/22: D2-404の作業環境測定がありました。
- 2004/11/19: シーズコンペ(姫路商工会議所)がありました。鈴木先生(CX11)が大賞を取られました。
- 2004/11/18: (11/19まで) 石油・石油化学討論会(松山)がありました。[西山先生]
- 2004/11/13: (11/14まで) 六甲際でした。
- 2004/11/10: 衛生管理の巡回がありました。(廊下だけ)
- 2004/11/08: (11/09まで) 第37回酸化反応討論会(関西大学)がありました。[O鹿、S田、F井]
- 2004/11/04: 米国ブッシュ大統領が再選される。
- 2004/11/02: 宮城県仙台市を本拠地とする東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生。
- 2004/11/01: 新札が発行される。
- 2004/10/24: 新潟で震度6強の強い地震が3回ありました。
- 2004/10/21: 台風23号が通過しました。研究室には被害はありませんでした。
- 2004/10/20: 台風23号接近による、警報発令のため研究室はお休みです。
- 2004/10/20: 台風23号接近による、警報発令のため化学反応工学演習a,bは休講です。
- 2004/10/17: (10/21まで) アジア太平洋化学工学会議(北九州)がありました。[西山先生、K田、K島、S本]
- 2004/10/12: アクセスが1000件を越えました。
- 2004/10/01: 後期の授業が始まりました。
- 2004/09/27: (09/30まで) 触媒学会討論会(東北大学)がありました。 [西山先生、N島、T屋、M上]
- 2004/09/23: 古賀衆院議員が学歴詐称の責任をとって辞職。
- 2004/09/18: プロ野球選手会が日本野球界で初のストライキを決行。
- 2004/09/16: 衛生管理の巡回がありませんでした。(次回の予定は11/10(水))
- 2004/09/10: BELSORPが搬入・設置されました。
- 2004/09/10: クセノンランプ光源が搬入されました。
- 2004/09/07: 台風18号接近による、警報発令のため研究室はお休みです。
- 2004/09/07: 朝に地震がありましたが、特に被害はありませんでした。
- 2004/09/06: 後期の雑誌会が始まりました。
- 2004/09/05: 昨晩二度の地震が有り,ましたが、特に被害はありませんでした。
- 2004/08/31: 廃液の回収がありました。
- 2004/08/30: 台風16号が通過しました。研究室には被害はありませんでした。
- 2004/08/29: アテネオリンピックが閉会。
- 2004/08/27: T口君(B4)の装置の蓋が段ボールから木にグレードアップしました。
- 2004/08/19: 衛生管理の巡回がありませんでした。(次回の予定は9/16(木))
- 2004/08/18: (08/19まで) 編入学試験がありました。
- 2004/08/17: (08/18まで) 工学部停電でした。
- 2004/08/13: アテネオリンピックが開会。
- 2004/08/12: 大掃除および廃液処理を行いました。(不参加多数!)
- 2004/08/12: 大学院入学試験の合否の発表がありました。
- 2004/08/11: 応化卒業生のT野君が遊びに来ました。
- 2004/08/09: (08/10まで) ゼミ旅行(徳島県 鳴門市)に行きました。
- 2004/08/06: 応化卒業生のM口君が遊びに来ました。
- 2004/08/05: (08/06まで) 大学院入学試験がありました。
- 2004/08/03: CX-8のホームページをリニューアルしました。
- 2004/07/28: CX-8のホームページを開設しました。
個人情報保護のため卒業生の名前の一部をイニシャルにしました。