研究紹介(保健学研究員):子安 恵子

 

プロフィール

子安 恵子(こやす けいこ)

看護師、助産師

2003年滋賀医科大学院医学系研究科 看護学専攻 修士課程入学

2005年滋賀医科大学院医学系研究科 看護学専攻 修士課程修了

2011年神戸大学大学院保健学研究科 国際保健学領域 博士後期課程入学

2014年神戸大学大学院保健学研究科 国際保健学領域 博士後期課程修了

2020年4月より神戸大学保健学研究員

滋賀県立大学人間看護学部に勤務


研究テーマ:

褥婦の全身の筋肉疲労に対する緩和ケアプログラムの開発

 産後の女性(褥婦)の多くが、疲労や肩こりなどの身体的不調を抱えながら育児を行っているが、身体症状とうつ状態との関連が報告されている。そのため、身体症状の改善は、褥婦の心身の健康維持において極めて重要な課題と考える。

本研究は、褥婦の全身の筋肉疲労に対する緩和ケアプログラムの開発を目的とする。私たちが考案した産褥早期から継続的に行えるプログラムを褥婦に実施してもらい、筋肉疲労への直接的効果および精神面への影響について評価する。プログラムの開発を通して褥婦の健康に寄与するケアの実践を目指している。



論文:

子安恵子、松尾博哉: 産後1か月の褥婦における本態性肩こりの実態調査. 兵庫県母性衛生学会 21: 60-63, 2012

Koyasu K, Kinkawa M, Ueyama N, Tanikawa Y, Adachi K, Matsuo H: The prevalence of the primary neck and shoulder pain, and its related factors in Japanese postpartum women. Clin Exp Obstet Gynecol 1: 6-10, 2015

Koyasu K, Ueyama N, Tanikawa Y, Yamasaki M, Matsuo H: Physiological evaluation of neck and shoulder pain (Katakori in Japanese) in postpartum Japanese women. J Womens Health Issues Care 5(2): 1-7, 2016

Koyasu K, Matsuo H: The interrelationship between depressive status and physical distress in Japanese postpartum women. Bulletin Health Sci Kobe 23: 1-9, 2018



研究のページに戻る

メンバーのページに戻る