
国内学会発表 | |
[4-115] |
北村 雅季(招待講演) 「ガスセンサ・バイオセンサのための材料作製技術」 日本真空学会関西支部 第9回実用技術セミナー,2017年1月20日,大阪府(島津製作所関西支部) |
[4-114] |
北村 雅季(招待講演) 「デバイス応用のための界面・表面の物性制御 ~有機トランジスタの閾値電圧制御を中心に~」 大阪府立大学21世紀化学研究機構 分子エレクトロニックデバイス研究所 第18回研究会, 2016年11月8日,大阪府(大阪府立大学) IL2. |
[4-113] |
髙橋 一, 花房 佑樹, 北村 雅季 「背面露光法による自己整合電極を有するペンタセン薄膜トランジスタ」 大阪府立大学21世紀化学研究機構 分子エレクトロニックデバイス研究所 第18回研究会, 2016年11月8日,大阪府(大阪府立大学) P2. |
[4-112] |
小川 洸貴, 北村 雅季 「アニールによるSnOx薄膜を利用したpチャネル薄膜トランジスタ」 薄膜材料デバイス研究会 第13回研究集会「スマート社会を支える薄膜デバイス」, 2016年10月21日-10月22日,京都府(龍谷大学アバンティ響都ホール),22p-P28. |
[4-111] |
北村 雅季(招待講演) 「有機トランジスタの回路応用と閾値電圧制御」 電子情報通信学会 有機エレクトロニクスデバイス・材料に関する研究討論会, 2016年9月30日,大阪府(大阪大学) |
[4-110] |
Shota Mizuka and Masatoshi Kitamura: "Optimization in microwave synthesis of copper phthalocyanine for organic thin-film transistors", 35th Electronic Materials Symposium, July 6 - 8, 2016, Laforet Biwako, Shiga, We1-4, Extended abstracts pp.9-10. |
[4-109] |
花房 佑樹, 髙橋 一, 北村 雅季 「ボトムコンタクト型フラーレンC60トランジスタの電極表面処理効果」 第63応用物理学関係連合講演会, 2015年3月19日-3月22日,東京都(東京工業大学), 19a-P4-8. |
[4-108] |
髙橋 一, 花房 佑樹, 北村 雅季 「背面露光法を利用して作製した表面処理電極を有するペンタセン薄膜トランジスタ」 第63応用物理学関係連合講演会, 2015年3月19日-3月22日,神奈川県(東京工業大学), 19a-P4-2. |
[4-107] |
北村雅季,荒川泰彦(招待講演) 「高性能有機薄膜トランジスタの実現と新たな展開」 ナノ量子情報エレクトロニクス連携研究拠点成果報告シンポジウム,2016年2月29日, 3月1日,東京都(東京大学) |
[4-106] |
木谷 朝陽, 木村 由斉, 北村 雅季, 荒川 泰彦: 「酸素プラズマ処理によるDNTTトランジスタの閾値電圧への影響」 応用物理学会関西支部 平成27年度第3回講演会, 2016年2月5日,大阪府 P-23 |
[4-105] |
小川 洸貴, 森井 康貴, 北村 雅季: 「スパッタリング製膜したSnOxのアニールにより作製したpチャネル薄膜トランジスタ」 応用物理学会関西支部 平成27年度第3回講演会, 2016年2月5日,大阪府 P-22 |
[4-104] |
木谷 朝陽, 木村 由斉, 北村 雅季, 荒川 泰彦: 「酸素プラズマ処理によるDNTTトランジスタの閾値電圧制御」 薄膜材料デバイス研究会 第12回研究集会「IoT時代に向けた新しい薄膜デバイス応用」, 2015年10月30日-10月31日,京都府(龍谷大学アバンティ響都ホール),31a-O01. |
[4-103] |
鈩信吾,葛本恭崇,北村雅季 「ベンゼンチオール誘導体単分子膜を用いた金属表面の物性制御」 応用物理学会関西支部 平成27年度第2回講演会, 2015年9月30日,大阪府 P-19 |
[4-102] |
Yasutaka Kuzumoto, Shota Mizuka, and Masatoshi Kitamura: "Annealing effect on the electrical properties in fluorinated copper phthalocyanine films for organic photovoltaic applications", 34th Electronic Materials Symposium, July 15 - 17, 2015, Laforet Biwako, Shiga, Fr1-35, Extended abstracts pp.311-312. |
[4-101] |
Shingo Tatara, Yasutaka Kuzumoto, and Masatoshi Kitamura: "Physical properties of metal surfaces modified with substituted-benzenethiol", 34th Electronic Materials Symposium, July 15 - 17, 2015, Laforet Biwako, Shiga, Fr1-36, Extended abstracts pp.313-314. |
[4-100] |
葛本恭崇,鈩信吾,北村雅季: 「ベンゼンチオール誘導体修飾による金表面の物性変化:仕事関数とその熱安定性および水接触角」 応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会「有機分子・バイオエレクトロニクスの最新動向」, 2015年5月28日, 29日,富山県(富山大学) |
[4-99] |
北村雅季,荒川泰彦 (招待講演) 「有機薄膜トランジスタの研究開発~高性能・高機能トランジスタの実現を目指して~」 東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 ナノ量子情報エレクトロニクスセミナー,2015年4月30日,東京都(東京大学) |
[4-98] |
鈩 信吾,北村雅季 「ベンゼンチオール誘導体による修飾表面の濡れと安定性」 第62応用物理学関係連合講演会, 2015年3月11日-3月14日,神奈川県(東海大学), 11p-D2-5. |
[4-97] |
北村 雅季 (招待講演) 「有機薄膜トランジスタの研究開発と実用化に向けた展望」 2015年 電子情報通信学会総合大会, 2015年3月10日-3月13日,滋賀県(立命館大学), C-9-2. |
[4-96] |
見塚翔太, 北村 雅季: 「ジナフトチエノチオフェン骨格を有するn型有機トランジスタ材料の設計」 第75回応用物理学会学術講演会, 2014年9月17日-9月20日,北海道(北海道大学), 19p-PA7-12, p.12-270. |
[4-95] |
鈩信吾,葛本恭崇,北村雅季: 「ベンゼンチオール誘導体を用いた金属表面の濡れ性制御」 第75回応用物理学会学術講演会, 2014年9月17日-9月20日,北海道(北海道大学), 18p-PB12-10, p.12-047. |
[4-94] |
木村由斉,北村雅季,荒川泰彦: 「有機薄膜トランジスタの閾値電圧制御:集積回路応用に向けて 」 第75回応用物理学会学術講演会, 2014年9月17日-9月20日,北海道(北海道大学), 17p-A4-9, p.12-206. |
[4-93] |
Yoshinari Kimura, Masatoshi Kitamura, and Yasuhiko Arakawa: "Threshold voltage control in organic thin-film transistors by oxygen plasma treatment", 33th Electronic Materials Symposium, July 9 - 11, 2014, Laforet Shuzenji, Shizuoka, We1-11, Extended abstracts pp.31-32. |
[4-92] |
葛本恭崇,北村雅季: 「有機デバイス応用に向けたフッ素化銅フタロシアニンの膜構造および電気的特性に対するアニール効果」 公開シンポジウム「ナノ量子情報エレクトロニクスの新展開」,2014年5月19日, 20日,東京(東京大学本郷キャンパス),P-37, p.71. |
[4-91] |
木村由斉,北村雅季,荒川泰彦: 「有機薄膜トランジスタの閾値電圧制御と擬似CMOS回路への応用」 公開シンポジウム「ナノ量子情報エレクトロニクスの新展開」,2014年5月19日, 20日,東京(東京大学本郷キャンパス),P-27, p.61. |
[4-90] |
北村雅季,荒川泰彦: 「高性能・高速動作有機薄膜トランジスタの開発」 公開シンポジウム「ナノ量子情報エレクトロニクスの新展開」,2014年5月19日, 20日,東京(東京大学本郷キャンパス),TO-6, p.26. |
[4-89] |
葛本 恭崇,松山 弘賢,北村 雅季 「フッ素化銅フタロシアニンの膜構造および電気的特性へのアニール効果」 第61応用物理学関係連合講演会, 2014年3月17日-3月20日,神奈川県(青山学院大), 18a-PG3-6. |
[4-88] |
北村 雅季, 木村 由斉, 荒川泰彦 「表面処理電極を有するボトムコンタクト型アルキルDNTTトランジスタ」 第61応用物理学関係連合講演会, 2014年3月17日-3月20日,神奈川県(青山学院大), 17p-E3-17. |
[4-87] |
木村 由斉,北村 雅季,荒川泰彦 「閾値電圧制御された有機トランジスタから成る擬似CMOS回路」 第61応用物理学関係連合講演会, 2014年3月17日-3月20日,神奈川県(青山学院大), 17p-E3-4. |
[4-86] |
木村 由斉, 北村 雅季, 荒川 泰彦: 「擬似CMOS 回路への応用に向けた有機薄膜トランジスタの閾値電圧制御」 薄膜材料デバイス研究会 第10回研究集会「薄膜デバイスの応用展開」, 2013年10月31日-11月2日,京都府(龍谷大学アバンティ響都ホール),31O06. |
[4-85] |
康 宇建: 「Novel Solution Process for High-Mobility C60 Fullerene Field-Effect Transistors」 (応用物理学会論文奨励賞受賞記念講演) 第74回応用物理学会学術講演会, 2013年9月16日-9月20日,京都府(同志社大学), 19p-C5-1. |
[4-84] |
木村 由斉, 香月 一真, 北村 雅季, 荒川 泰彦: 「酸素プラズマ処理による有機トランジスタの閾値電圧精密制御」 第74回応用物理学会学術講演会, 2013年9月16日-9月20日,京都府(同志社大学), 19p-C5-5, p.12-261. |
[4-83] |
北村雅季,荒川泰彦: 「ボトムコンタクト型アルキルDNTT 薄膜トランジスタの安定性評価」 第74回応用物理学会学術講演会, 2013年9月16日-9月20日,京都府(同志社大学), 18p-P8-14, p.12-237. |
[4-82] |
北村雅季: 「有機トランジスタは実用化されるか ~ 若手研究者に向けて~」(招待講演) 第4回 有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を拓く若手研究者討論会, 2013年9月2日-9月4日,京都府(レイクフォレストリゾート). |
[4-81] |
香月一真,木村由斉,田中翼,北村雅季,荒川泰彦: 「酸化モリブデン/アルミ電極を有するアルキルDNTT薄膜トランジスタ」 第60応用物理学関係連合講演会, 2012年3月27日-3月30日,神奈川県(神奈川工科), 28p-PA8-17. |
[4-80] |
木村由斉,香月一真,田中翼,北村雅季,荒川泰彦: 「酸素プラズマ処理による有機薄膜トランジスタの閾値電圧制御」 第60応用物理学関係連合講演会, 2012年3月27日-3月30日,神奈川県(神奈川工科), 28p-PA8-16. |
[4-79] |
北村雅季,荒川泰彦: 「高性能有機CMOS回路-高速動作はどこまで可能か-」(招待講演) 薄膜材料デバイス研究会 第9回研究集会「薄膜デバイスの未来」, 2012年11月2日,3日,奈良県(奈良100年会館),3I01. |
[4-78] |
田中 翼,北村雅季,康 宇建,荒川泰彦: 「ボトムコンタクト型DNTT薄膜トランジスタの大気安定性」 第73回応用物理学会学術講演会, 2012年9月11日-9月14日,愛媛県(愛媛大学・松山大学), 13p-PB2-17, p.12-286. |
[4-77] |
北村雅季,田中 翼,康 宇建,荒川泰彦: 「高移動度ボトムコンタクト型アルキルDNTT薄膜トランジスタ」 第73回応用物理学会学術講演会, 2012年9月11日-9月14日,愛媛県(愛媛大学・松山大学), 13a-H2-9, p.12-267. |
[4-76] |
康 宇建,北村雅季,荒川泰彦: 「インクジェット印刷法による高性能C60薄膜トランジスタ」(奨励賞受賞記念講演) 第73回応用物理学会学術講演会, 2012年9月11日-9月14日,愛媛県(愛媛大学・松山大学), 13a-H2-1, p.12-259. |
[4-75] |
康 宇建,北村雅季,荒川泰彦: 「インクジェット法による高均一非晶質C60薄膜の作製と高移動度(>2.4 cm2/V・s) n-channelトランジスタの実現」 第59応用物理学関係連合講演会, 2012年3月15日-3月18日,東京都(早稲田大学), 16p-F9-6, p.12-328. |
[4-74] |
北村雅季,奥田修平,荒川泰彦: 「白金電極を有するボトムコンタクト型DNTT薄膜トランジスタ」 第59応用物理学関係連合講演会, 2012年3月15日-3月18日,東京都(早稲田大学), 15p-GP11-19, p.12-302. |
[4-73] |
奥田修平,北村雅季,荒川泰彦: 「酸化モリブデン/アルミ電極を有するDNTT薄膜トランジスタ」 第59応用物理学関係連合講演会, 2012年3月15日-3月18日,東京都(早稲田大学), 15p-GP11-18, p.12-301. |
[4-72] |
北村雅季,葛本恭崇,青森 繁,荒川泰彦: 「高速動作有機CMOSリングオシレータ:発振周波数 200 kHzタ」 第72回応用物理学会学術講演会, 2011年8月29日-9月2日,山形県(山形大学), 2a-R-10, p.12-326. |
[4-71] |
康 宇建,北村雅季,青森 繁,荒川泰彦: 「塗布工程による高移動度C60薄膜トランジスタの作製」 第72回応用物理学会学術講演会, 2011年8月29日-9月2日,山形県(山形大学), 1a-R-4, p.12-292. |
[4-70] |
香村勝一,伊藤哲二,青森 繁,大江昌人,北村雅季,荒川泰彦: 「化学結合で積層したオリゴチオフェン積層膜と同じ分子構造を有するLB膜の分子配向の比較」 第72回応用物理学会学術講演会, 2011年8月29日-9月2日,山形県(山形大学), 30aV-15, p.12-015. |
[4-69] |
Masatoshi Kitamura, Yasutaka Kuzumoto, Shigeru Aomori, and Yasuhiko Arakawa: "200-kHz-operation of organic CMOS ring oscillator", 30th Electronic Materials Symposium, June 29 - July 1, 2011, Laforet Biwako, Shiga, Fr2-21, Extended abstracts pp.329-330. |
[4-68] |
北村雅季,荒川泰彦: 「ペンタセントランジスタダイオードの整流特性」 第58応用物理学関係連合講演会, 2011年3月24日-3月27日,神奈川県(神奈川工科大学), 27a-BU-5, p.12-365. |
[4-67] |
康 宇建, 北村雅季,荒川泰彦: 「塗布工程によるフラーレンC60 薄膜トランジスタの作製と高移動度の達成」 第58応用物理学関係連合講演会, 2011年3月24日-3月27日,神奈川県(神奈川工科大学), 26a-BU-10, p.12-347. |
[4-66] |
康 宇建,北村雅季,荒川泰彦: 「塗布プロセスにより作製したC60電界効果トランジスタ」 第71回応用物理学会学術講演会, 2010年9月14日-9月17日,長崎県(長崎大学), 15p-H-16, p.12-363. |
[4-65] |
北村雅季,荒川泰彦: 「高遮断周波数(> 10 MHz)を示すペンタセン薄膜トランジスタ」 第71回応用物理学会学術講演会, 2010年9月14日-9月17日,長崎県(長崎大学), 15p-H-10, p.12-357. |
[4-64] |
Masatoshi Kitamura, Yasutaka Kuzumoto, Woogun Kang, Masakazu Kamura, Shigeru Aomori, and Yasuhiko Arakawa: "Carrier injection improvement in organic thin-film transistors using modified electrodes", 29th Electronic Materials Symposium, July 14-16, 2010, Laforet Shuzenji, Izu, We2-2, Extended abstracts pp.35-36. |
[4-63] |
北村雅季,葛本恭崇,康 宇建,青森 繁,荒川泰彦: 「表面修飾電極を有する高コンダクタンス・ペンタセン薄膜トランジスタ」 第57応用物理学関係連合講演会, 2010年3月17日-3月20日,神奈川県(東海大学), 19a-ZM-17, p.12-420. |
[4-62] |
北村雅季,荒川泰彦: 「高速動作のための高性能有機薄膜トランジスタ」 第70回応用物理学会学術講演会,シンポジウム:新しいパイ電子系材料と高性能新型トランジスタ , 2009月9月8日(火)-11日(金),富山県(富山大学), 9p-K-8, p.61. |
[4-61] |
北村雅季,植村隆文,竹谷純一,荒川泰彦: 「ルブレン単結晶電界効果トランジスタの周波数特性:遮断周波数 3.2 MHz」 第70回応用物理学会学術講演会, 2009年9月8日(火)-11日(金),富山県(富山大学), 11a-K-6, p.1246. |
[4-60] |
Masatoshi Kitamura, Yasutaka Kuzumoto, Masakazu Kamura, Shigeru Aomori, Jong Ho Na, Woogun Kang, and Yasuhiko Arakawa: "A C60 thin-film transistor with high cutoff-frequency more than 10 MHz", 28th Electronic Materials Symposium, July 8-10, 2009, Laforet Biwako, Shiga, C-2, Extended abstracts pp.61-62. |
[4-59] |
康 宇建,北村雅季,ジョンホ ナ,荒川泰彦: 「金ニッケル合金密着層を用いたボトムコンタクト型有機トランジスタの移動度の向上」 第56応用物理学関係連合講演会, 2009年3月30日-4月2日,茨城県(筑波大学), 1p-C-17, p.1391. |
[4-58] |
北村雅季,荒川泰彦: 「高移動度・低寄生容量を有する有機薄膜トランジスタの高遮断周波数:10MHz」 第56応用物理学関係連合講演会, 2009年3月30日-4月2日,茨城県(筑波大学), 31a-C-6, p.1376. |
[4-57] |
北村雅季,葛本恭崇,青森 繁,香村勝一,ジョンホ ナ,荒川泰彦: 「ドレイン・ソース電極の表面修飾によるフラーレンC60薄膜トランジスタの閾値電圧シフト」 第56応用物理学関係連合講演会, 2009年3月30日-4月2日,茨城県(筑波大学), 31a-C-5, p1376. |
[4-56] |
香村勝一,青森 繁,葛本恭崇,友村好隆,北村雅季,荒川泰彦: 「オリゴチオフェン骨格を導入した自己組織化分子層積層膜の作製と評価」 第56応用物理学関係連合講演会, 2009年3月30日-4月2日,茨城県(筑波大学), 1a-W-1, p.1259. |
[4-55] |
北村雅季,ナ ジョンホ,荒川泰彦: 「高コンダクタンスC60薄膜トランジスタ 」 電子情報通信学会,有機エレクトロニクス研究会(OME),2008年10月31日(金),東京(東京大学本郷),信学技報(IEICE Technical report) vol.108 No.272 pp.9-14. |
[4-54] |
ナ ジョンホ,北村 雅季,荒川 泰彦: 「ペンタセン・C60から成る相補型5段リングオシレータ」 第69回応用物理学会学術講演会, 2008年9月2日-5日,愛知県(中京大学), 2a-CG-8, p.1181. |
[4-53] |
北村 雅季,青森 繁,葛本 恭崇,香村 勝一,ナ ジョンホ,荒川 泰彦: 「高移動度ボトムコンタクト型フラーレンC60薄膜トランジスタ」 第69回応用物理学会学術講演会, 2008年9月2日-5日,愛知県(中京大学), 5p-X-1, p.1205. |
[4-52] |
M. Kitamura, J. H. Na, Y. Kuzumoto, M. Mamura, S. Aomori, and Y. Arakawa: "High-performance C60 thin-film transistors and organic CMOS circuits", 27th Electronic Materials Symposium, July 9-11, 2008, Laforet Shuzenji, Izu, J-3, Extended abstracts pp.191-192. |
[4-51] |
香村勝一,青森 繁,葛本恭崇,友村好隆,北條博彦,北村雅季,荒川泰彦: 「分子内水素結合を有するアゾメチン分子積層膜の作製と評価」 第55応用物理学関係連合講演会, 2008年3月27日-30日,千葉県(日本大学), 27a-P1-8, p.1265. |
[4-50] |
ナ ジョンホ,北村雅季,荒川泰彦 「プラスチック基板上低電圧動作有機トランジスタから成る相補型2入力NANDゲート」 第55応用物理学関係連合講演会, 2008年3月27日-30日,千葉県(日本大学), 28p-ZE-13, p.1401. |
[4-49] |
北村雅季,青森 繁,葛本恭崇,香村勝一,ナ ジョンホ,荒川泰彦 「銀電極を有するボトムコンタクト型フラーレンC60薄膜トランジスタ」 第55応用物理学関係連合講演会, 2008年3月27日-30日,千葉県(日本大学), 27a-W-10, p.1386. |
[4-48] |
山村知弘, 北村雅季, 荒川泰彦, 竹内昌治 「パリレン薄膜による超薄型有機EL デバイス」 電気学会研究会「バイオ・マイクロシステム研究会」 2007年7月2日(月), 3日(火),茨城(筑波大学), BMS-07-12, p.25. |
[4-47] |
Luigi Martiradonna,Luigi Carbone,Aniwat Tandaechanurat,北村雅季,野村政宏,西岡政雄,石田悟己,Benedetta Antonazzo,中岡俊裕,岩本 敏,Cingolani Roberto,荒川泰彦 「コロイドナノ結晶を有するフォトニック結晶ナノ共振器の作製と光学評価」 第66回応用物理学学術講演会, 2007年9月4日(火)-8日(土),北海道(北海道工業大学), 6p-P11-1, p.1058. |
[4-46] |
香村勝一,青森 繁,葛本恭崇,友村好隆,北村雅季,荒川泰彦 「液相逐次積層によるアゾメチン分子積層膜の作製と評価」 第66回応用物理学学術講演会, 2007年9月4日(火)-8日(土),北海道(北海道工業大学), 6a-M-4, p.1216. |
[4-45] |
中西康哲,今田裕士,中川政俊,北村雅季,荒川泰彦 「溶液パターニング塗布による有機薄膜トランジスタの半導体層の安定形成」 第66回応用物理学学術講演会, 2007年9月4日(火)-8日(土),北海道(北海道工業大学), 6a-D-10, p.1353. |
[4-44] |
Jong Ho Na,Masatoshi Kitamura,Yasuhiko Arakawa 「プラスチック基板上高特性 n チャネル C60 トランジスタ」 第66回応用物理学学術講演会, 2007年9月4日(火)-8日(土),北海道(北海道工業大学), 8a-D-3, p.1358. |
[4-43] |
北村雅季,葛本恭崇,香村勝一,青森 繁,ナ ジョンホ,荒川泰彦 「表面処理によるフラーレンC60薄膜トランジスタの特性向上」 第66回応用物理学学術講演会, 2007年9月4日(火)-8日(土),北海道(北海道工業大学), 4a-D-27, p.1339. |
[4-42] |
中西康哲,今田裕士,北村雅季,荒川泰彦 「蒸着法および塗布法で作製したペンタセン薄膜のトランジスタ特性比較」 第54応用物理学関係連合講演会, 2007年3月27日-30日,神奈川(青山学院大学), 28a-W-19, p.1412. |
[4-41] |
葛本恭崇,青森 繁,石川智弘,香村勝一,東垣良之,北村雅季,荒川泰彦 「極薄有機ゲート絶縁膜を用いた有機トランジスタの作製」 第54応用物理学関係連合講演会, 2007年3月27日-30日,神奈川(青山学院大学), 27a-W-25, p.1403. |
[4-40] |
Jongho Na,北村雅季,Daeil Lee,荒川泰彦 「ゲート絶縁膜Ti1-xSixO2を有する高特性フレキシブルペンタセン薄膜トランジスタ」 第54応用物理学関係連合講演会, 2007年3月27日-30日,神奈川(青山学院大学), 28a-W-32, p.1416. |
[4-39] |
李大一,北村雅季,羅鐘浩,岩本敏,荒川泰彦 「高誘電率ゲート絶縁膜Ti1-XZrXO2を有する低電圧駆動ペンタセン薄膜トランジスタの作製」 第54応用物理学関係連合講演会, 2007年3月27日-30日,神奈川(青山学院大学), 28a-W-17, p.1411. |
[4-38] |
北村雅季,中西康哲,石川 智弘,青森 繁,荒川泰彦: 「高誘電率ゲート絶縁膜を有する有機CMOS インバータの作製」 第54応用物理学関係連合講演会, 2007年3月27日-30日,神奈川(青山学院大学), 30a-W-10, p.1424. |
[4-37] |
北村雅季,李 大一,荒川泰彦: 「高誘電率ゲート絶縁膜を用いた高移動度有機薄膜トランジスタ」 電子情報通信学会,有機エレクトロニクス研究会,2006年12月18日,東京(機械振興会館),信学技報(IEICE Technical report) vol.106 No.439 pp.59-64. |
[4-36] |
李 大一,北村雅季,中西康哲,青森 繁,荒川泰彦: 「高誘電率ゲート絶縁膜Ti1-xZrxO2を有するペンタセン薄膜トランジスタの作製」 第66回応用物理学学術講演会,2006年8月29日-9月1日,滋賀(立命館大学),29a-ZH-6,p.1211. |
[4-35] |
北村雅季,李 大一,中西康哲,青森 繁,荒川泰彦: 「高誘電率ゲート絶縁膜を有するC60フラーレンn型薄膜トランジスタの作製」 第66回応用物理学学術講演会,2006年8月29日-9月1日,滋賀(立命館大学),1a-ZH-1,p.1231. |
[4-34] |
北村雅季,岩本敏,荒川泰彦: 「ナノ共振器を有する可視発光有機フォトニック結晶」 ナノ光・電子デバイスシンポジウム「量子ドットとフォトニック結晶」,2006年5月29日,東京(主婦会館),p.17. |
[4-33] |
北村雅季,荒川泰彦: 「高誘電率ゲート絶縁膜を有するペンタセン薄膜トランジスタの作製」 第53応用物理学関係連合講演会,2006年3月22日-26日,東京(武蔵工業大学),25a-ZG-6,p.1421. |
[4-32] |
李 寧,加古 敏,北村雅季,岩本敏,荒川泰彦: 「量子ドットを有する窒化物半導体フォトニック結晶~エアブリッジ構造の作製~」 第65回応用物理学学術講演会,2005年9月7-11日,徳島(徳島大学),9a-H-7,p.919. |
[4-31] |
高山俊雄,北村雅季,工藤一秋,小林恭,荒川泰彦: 「可溶性Alp3型錯体とのブレンドによるPPV薄膜型OLED素子の発光特性の向上」 第65回応用物理学学術講演会,2005年9月7-11日,徳島(徳島大学),7a-R-12,p.1145. |
[4-30] |
北村雅季,岩本敏,荒川泰彦: 「点欠陥有機フォトニック結晶における青色発光~可視波長帯域でのナノ共振器モード制御~」 第65回応用物理学学術講演会,2005年9月7-11日,徳島(徳島大学),9a-H-6,p.919. |
[4-29] |
高山俊雄,北村雅季,工藤一秋,小林恭,荒川泰彦: 「高いAlq3含有率をもつ可溶性高分子錯体の合成とそのEL特性」 第52回応用物理学関係連合講演会,2005年3月29日-4月1日,埼玉(埼玉大学),31p-YG-15,p.1488. |
[4-28] |
北村雅季, 岩本 敏,荒川泰彦: 「点欠陥を有する2次元有機フォトニック結晶の発光特性:Q値~1000」 第52回応用物理学関係連合講演会,2005年3月29日-4月1日,埼玉(埼玉大学),30p-YV-13,p.1198. |
[4-27] |
M. Xu, S. Tsukamoto, S. Ishida, M. Kitamura, and Y. Arakawa: "Ultrahigh vacuum scanning tunneling microscopy study on thiolated oligonucleothides on Au(111) surface", Extended Abstracts (The 65th Autumn Meeting, 2004), The Japan Society of Applied Physics, 3a-ZT-7, p.1208. |
[4-26] |
高山俊雄,北村雅季,工藤一秋,小林恭,荒川泰彦: 「可溶性Alq3型高分子錯体を用いた湿式積層薄膜のEL特性」 第65回応用物理学学術講演会,2004年9月,宮城(東北学院大学),4a-ZR-2,p.1184. |
[4-25] |
C. O. Tang,北村雅季,荒川泰彦: 「グレインサイズ制御によるペンタセン薄膜トランジスタの高移動度化」 第65回応用物理学学術講演会,2004年9月,宮城(東北学院大学),3a-ZR-2,p.1173. |
[4-24] |
北村雅季, 岩本 敏,荒川泰彦: 「フォトニック結晶を利用した有機EL素子における発光の効率化」 第65回応用物理学学術講演会,2004年9月,宮城(東北学院大学),3p-ZC-15,p.937. |
[4-23] |
北村雅季,岩本 敏,荒川泰彦: 「フォトニック結晶を利用した有機EL素子の高効率化」 合同成果報告シンポジウム"フォトニック結晶と量子ドット",2004年4月19,20日,主婦会館プラザエフ,p.127. |
[4-22] |
徐 明生,北村雅季,石田悟己,塚本史郎,荒川泰彦: 「GaAs基板上に吸着したthiol-DNA塩基のAFM観察」 第51回応用物理学関係連合講演会,2004年3月,東京(東京工科大学),30p-ZQ-9,p.1506. |
[4-21] |
高山俊雄,工藤一秋,北村雅季,小林恭,荒川泰彦: 「Alq3型可溶性高分子錯体の合成とその有機EL素子への応用」 第51回応用物理学関係連合講演会,2004年3月,東京(東京工科大学),28a-ZQ-10,p.1459. |
[4-20] |
C. O. Tang,北村雅季,荒川泰彦: 「ペンタセン薄膜トランジスタの電気特性と表面モーフォロジ」 第51回応用物理学関係連合講演会,2004年3月,東京(東京工科大学),29p-ZN-1,p.1469. |
[4-19] |
北村雅季, 岩本 敏,荒川泰彦: 「フォトニック結晶を有する有機EL素子の展望」シンポジウム:フォトニック結晶-実用化のきっかけはどこに? 第51回応用物理学関係連合講演会,2004年3月28日(日)-31日(水),東京(東京工科大学),28a-ZM-3,p.11. |
[4-18] |
北村雅季, 岩本 敏, 加古 敏, 中岡 俊裕,石田悟己,荒川泰彦: 「有機半導体フォトニック結晶の作製と光学特性」 第64回応用物理学会学術講演会,2003年8月,福岡(福岡大学),31p-ZM-16,p.938. |
[4-17] |
今田忠紘,小野志亜之,北村雅季,高橋 琢二,荒川泰彦: 「ケルビンプローブフォース顕微鏡による 銅フタロシアニンFETの表面電位分布観察」 第50回応用物理学関係連合講演会,2003年3月,神奈川(神奈川大学),27p-C-10,p.1323. |
[4-16] |
北村雅季,今田忠紘,荒川泰彦: 「有機薄膜トランジスタを用いた有機ELディスプレイ画素回路の作製」 第50回応用物理学関係連合講演会,2003年3月,神奈川(神奈川大学),27p-A-12,p.1407. |
[4-15] |
今田忠紘,北村雅季,荒川泰彦: 「CuPc電界効果トランジスタにおける移動度の構造・蒸着条件依存性」 第49回応用物理学関係連合講演会,2002年3月,神奈川(東海大学),27a-M-7, p.1237. |
[4-14] |
北村雅季,今田忠紘,荒川泰彦: 「有機発光ダイオードと有機薄膜トランジスターの集積化」 第49回応用物理学関係連合講演会,2002年3月,神奈川(東海大学),27a-YL-3, p.1304. |
[4-13] |
J.P. Gouy,北村雅季,A. Ben Moussa,A. Tixier,三田吉郎,染谷隆夫,藤田博之,荒川泰彦: 「シリコン遮蔽マスクを用いた有機半導体の成膜~シリコン集積化有機ELをめざして~」 第48回 応用物理学関係連合講演会,2001年3月, 東京(明治大学), 29p-ZN-10, p.1286. |
[4-12] |
北村雅季,西岡政雄,染谷隆夫,荒川泰彦: 「分布帰還構造を有する有機EL素子の発光特性」 第48回応用物理学関係連合講演会,2001年3月,東京(明治大学), 30a-ZN-5, p.1290. |
[4-11] |
北村雅季,時弘哲治: 「2光子吸収過程による多モードスクイーズド光」 日本物理学会秋の分科会,1998年10月,沖縄,26aYQ-11. |
[4-10] |
北村雅季,時弘哲治: 「光の量子性と非線形光学応答」 日本物理学会秋の分科会,1997年10月,神戸,5pQ-1. |
[4-9] |
北村雅季,西岡政雄,和田一実,渡部宏明,加藤祐司,R.シュア,荒川泰彦: 「MOCVD 法による InGaAs 自然形成量子ドットの形成機構とその光学特性」 第43回応用物理学関係連合講演会,1996年3月,埼玉(東洋大学), 27p-W-17, p.1239. |
[4-8] |
加藤祐司,北村雅季,荒川太郎,田中琢爾,西岡政雄,荒川泰彦: 「 InGaAs 量子ドットの光物性の電界効果」 第43回応用物理学関係連合講演会,1996年3月,埼玉(東洋大学), 27p-W-18, p.1239. |
[4-7] |
R.シュア,西岡政雄,北村雅季,荒川太郎,荒川泰彦: 「 MOCVD 法による自然形成量子ドットの新しい作製法」 第43回応用物理学関係連合講演会,1996年3月,埼玉(東洋大学), 28a-ZX-6, p.1288. |
[4-6] |
北村雅季,西岡政雄,石田悟己,荒川泰彦: 「 MOCVD 成長における GaAs(001) 面上の InGaAs ドットの観察」 第56回応用物理学会学術講演会,1995年8月,石川(金沢工業大学), 28z-ZF-5, p.292. |
[4-5] |
西岡政雄,北村雅季,石田悟己,荒川泰彦: 「量子ドットを有する微小共振器レーザの構造の作製」 第56回応用物理学会学術講演会,1995年8月,石川(金沢工業大学), 27p-ZM-13, p.1060. |
[4-4] |
M. Kitamura, M. Nishioka, J. Oshinowo, and Y. Arakawa: "In-situ Fabrication of Self-Aligned InGaAs Quantum Dots on GaAs Multi-Atomic Steps by MOCVD", 14th Electronic Materials Symposium, 1995, Izu-Nagaoka, S14, p.231. |
[4-3] |
北村雅季,西岡政雄,荒川泰彦: 「マルチステップを利用した InGaAs 量子ドットの自然配列」 第42回応用物理学関係連合講演会,1995年3月, 神奈川(東海大学), 28a-SZK-16, p.1212. |
[4-2] |
北村雅季,荒川太郎,西岡政雄,荒川泰彦: 「格子不整合を利用したマルチステップ上の InGaAs 量子細線の作製」 第42回応用物理学関係連合講演会,1995年3月,神奈川(東海大学), 29a-SZK-1, p.1248. |
[4-1] |
北村雅季,神谷淳 「 BEM-FDM 結合法を用いたスフェロマック・プラズマの MHD 平衡解析」 第5回情報処理学会東北支部研究会,1994年3月,山形. |