1980~1989

1980年~1989年の論文

  1. 喜多秀行:航路体系代替案の評価法,日本航海学会誌「航海」,No.95,pp.43-50,1989.3
  2. 喜多秀行,加古聡一郎,黒田勝彦:船舶衝突事故による損害の推定に関する基礎的研究,土木計画学研究・論文集,No.6,pp.137-144,1988.11
  3. 喜多秀行,檜垣 亨,長谷川雅一:避航コースの選択と同航時船舶避航領域の算定,土木計画学研究・論文集,No.4,pp.53-60,1986.10
  4. 喜多秀行:船舶衝突危険度の解析モデル,日本航海学会誌「航海」,No.87,pp.27-35,1986.3
  5. 長尾義三,黒田勝彦,喜多秀行:リスク・便益分析に基づく水路改良計画に関する方法論的研究,土木学会論文集,No.365/IV-4,pp.89-98,1986.1
  6. Y.Nagao, K.Kuroda, H.Kita and K.Inoue : Safety Improvement Planning of Narrow Waterway, Papers of the 26th Int. Nav. Cong., PIANC, pp.123-135, 1985
  7. 黒田勝彦,喜多秀行:分布としての避航領域と航過距離分布の解析,日本航海学会論文集,No.72,pp.1-11,1984.10
  8. 黒田勝彦,喜多秀行:OSHICOP-モデルによる航路整備と航行規制効果の検討,土木学会論文報告集,No.343,pp.111-119,1984.3
  9. 黒田勝彦,喜多秀行:航路横断橋に対する船舶衝突危険度の推定,土木計画学研究・論文集,pp.59-66,1984.1
  10. 黒田勝彦,喜多秀行:船舶衝突確率の推定モデル,土木学会論文報告集,No.339,pp.187-194,1983.11
  11. 長尾義三,喜多秀行:非集計モデルを用いた輸送体系の変化予測,日本港湾経済学会年報,No.21,pp.15-33,1983.9
  12. K. Kuroda and H. Kita: Probabilistic Modeling of Ship Collision with Bridge Piers, IABSE Report "Ship Collision with Bridgeand Offshore Struc-tures" Vol.41, pp.119-126, 1983.5