光環境計画研究室

Lighting Environment Planning Laboratory

-LEPL-

 

研究室ニュース / News

2023/8/18

M2Ryota HigashinoさんとM1Duan AnqiさんがThe 14th Asia Lighting Conferenceにおいて、それぞれBest Paper AwardBest Student Awardを受賞しました。論文タイトルは下の通りです。

Mr. Ryota Higashino (master course) got ‘Best Paper Award’ and Ms. Duan Anqi (master course) got ‘Best Student Award’ at the 14th Asia Lghting Conference.

Duan Anqi and Hirotaka Suzuki
MANUFACTURING AND EVALUATION OF POLYTOPE TENSEDRITY LAMPSHADE

-PRACTICAL APPLICATION AND FABRICATION OF LAMPSHADE METHOD BASED ON SUPER PRISM PRISM-

Ryota Higashino and Hirotaka Suzuki
STUDY ON THE OPTIMIZATION OF THE CURVES THAT COMPOSE

REFLECTOR OF A REGULAR REFLECTION LIGHT SHELF

2019/9/11

M1森史弥君が照明学会全国大会優秀ポスター発表者賞を受賞しました。

"マルチコプターを利用した屋外スポーツ施設の照度測定に関する考察 ーその1ジンバルカメラ撮影画像による測定位置の特定についてー"、神戸大学「森史弥 鈴木広隆」、パナソニック() 「岩ア浩暁」、摂南大学 「岩田三千子」、T&T・JUAVACドローンエキスパートアカデミー兵庫校 「中田耀介 前田稔朗」

Mr. Fumiya MORI (master course) got Award of Best Poster Presenter at Annual Conference of the Illuminating Engineering Institute of Japan.

2018/5/23

環境調整特論Aで提出された幾何学行灯の写真をWebに上げました。

Web page for photos of geometric lampshades submitted at the lecture titled ‘Special Lecture of Environmental Control’ is provided.

2018/4/28

展覧会「ラトビア、融合の建築」の報告のページを作成しました。

Web page for report of exhibition ‘LATVIA ARCHITECTURE AT CONVERGENCE’ is provided.

2018/4/9

419日より、展覧会「ラトビア、融合の建築」が開催されます。

Exhibition ‘LATVIA ARCHITECTURE AT CONVERGENCE’ will start from 19th April.

2017/12/27

Erasmus Plusプログラムでシステム情報学研究科に滞在しているVilnius Gedeminas Technical University (VGTU)博士課程のJaroslav Meleško さん、1月からVGTUに滞在予定の辻雄介君と情報交換しました。

Exchange between doctor course student from Vilnius Gedeminas Technical Univ. (VGTU), Mr. Jaroslav MELEŠKO, and that from Kobe Univ., Mr. Yusuke TSUJI. The exchange is organized by Erasmus Plus program.

2017/9/6

M2前村拓哉君が照明学会全国大会優秀ポスター発表者賞を受賞しました。

Mr. Takuya MAEMURA (master course) got Award of Best Poster Presenter at Annual Conference of the Illuminating Engineering Institute of Japan.

2016/8/5

17回図学国際会議(北京理工大学)の招待講演で、CURVED SURFACE DESIGN FOR LUMINOUS FLUX CONTROL」と題した発表を行いました。

Invited Lecture titled ‘CURVED SURFACE DESIGN FOR LUMINOUS FLUX

CONTROL’ at The 17th International Conference on Geometry and Graphics (Beijing Institute of Technology)

2016/8/4

協定校天津大学建築学院の王立雄先生と張明宇先生を訪問しました。

Visiting Prof. Wang Lixiong and Prof. Zhang Mingyu in School of Architecture, Tianjin University.

2016/8/3

神戸大学中国事務所(北京)Wang Xiaohuiさんを訪問しました。

Visiting Ms. Wang Xiaohui of Kobe Universoty China Office in Beijing.

2016/6/15

大学院建築学専攻「環境調整特論A」の提出物のページを作成しました。

Submitted lampshade works by graduate students in the class of ‘Environment Control’.

2016/5/25

アルヴィダス・リムカス先生に研究室のゼミに参加頂きました。

Dr. Arvydas RIMKUS participated seminar of LEPL.

2016/5/24

Erasmus+のスタッフ交流プログラムで神戸大学に滞在しているアルヴィダス・リムカス先生(ヴィルニュスゲディミナス工科大学)が建築学科1年生を対象とした授業を行いました。写真1 写真2

Dr. Arvydas RIMKUS(Vilnius Gediminas Technical University) had a lecture for the 1st grade undergraduate students. Photo1 Photo2

2016/5/14

日本図学会学会賞を受賞しました。   大学ページへ

Award of Japan Society for Graphic Science.   To KU Page

2016/3/16

ホームページを開設しました。
Starting web page of our labo., LEPL.

2016/1/19

基礎教養科目「図学演習」において、ヴィルニュスゲディミナス工科大学と神戸大学をインターネットで結んで遠隔授業を行いました。

アルヴィダス・リムカス先生とエドガラス・ティミンスカス先生に、リトアニアの伝統的な装飾品であるヒンメリについて講義して頂き、実際にヒンメリを作る演習を行いました

Remote Lecture ‘Descriptive Geometry’ via Internet from Vilnius Gediminas Technical University to Kobe University

Lecture and Exercise about ‘Himmeli’ by Dr. Arvydas RIMKUS and Dr. Edgaras TIMINSKAS.

2015/11/10

M2富永朗裕君が日本建築学会近畿支部・環境工学部会プレゼン賞を受賞しました。

Mr. Akihiro TOMINAGA (master course) got Award of Presentation at Environmental Engineering Section, Architectural Institute of Japan Kinki Branch

2015/10/2

神戸大学工学部平成26年度優秀教育賞(建築学科)を受賞しました。
Award of Education at Faculty of Engineering, Kobe University

2015/9/9-26

共同研究のためオーフス大学(デンマーク)に滞在しました。
Staying Aarhus University (Denmark) for joint research.

2015/8/21

8回日中韓照明カンファレンス(京都女子大学)でベストペーパーアワードを受賞しました。
Award 'One of the Best Papers' at ‘The 8th Lighting Conference of China, Japan and Korea’.

2015/6/26

神戸大学とバルト諸国の大学との学術交流について、ヴィルニュスで開催された国際会議で報告を行いました。

Presentation about academic exchange among Kobe University and Baltic Universities at the 13th International Conference on Engineering and Computer Graphics BALTGRAF

 

研究概要

本研究室では,より安全快適で魅力のある光環境を形成するため,「光環境シミュレーションシステムのアルゴリズムの開発」,「光環境シミュレーションシステムを用いた昼光利用装置の開発とシミュレーションによる性能評価」,「昼光利用装置の実測による性能評価」,「視覚系システムの分析」等について研究を行います.これ以外にも,光や形態に関わる興味深い内容であれば,共に積極的に取り組んで行きたいと考えています.

 

研究テーマ

  光環境シミュレーションシステムのアルゴリズムに関する研究

  鏡面反射を用いた昼光利用装置の開発と評価に関する研究

  拡散透過を用いた昼光のフロー制御装置の開発と評価に関する研究

  輝度分布のコントロールに関する研究

  錯視に関する研究

 

研究室メンバー

  鈴木広隆 (准教授) Hirotaka SUZUKI (Associate Professor)