メモ
- VMDで作ったobjファイルをpowerpointに貼るときの注意 (macOS)
- そのまま挿入すると、色情報がなくなって灰色の物体で表示される。そこで、挿入するときに「オプションを表示」から、表示で「すべてのファイル」を選択し、mtlファイル(色情報などを含むファイル)を貼り付ける。 この画像は表示できません、とエラーが出てくるので削除した後に、次にobjファイルを挿入すると色情報を含んだ状態で表示される。
- デュアルディスプレイを使用中のMacOSで、PowerPointのスライドショーをZoomで共有したい場合 MacBook等をサブディスプレイにつないでいる状態で、ZoomでPowerPointを共有したりすると、画面表示が切り替わらないようです(2020/05/11現在)。
- 共有したいPowerPointファイルを開いて、Zoomで共有し、スライドショーを開始する。
- 発表者ツールの画面左上の「スライドショーの使用」をクリックし、Mac画面とデュアルディスプレイの表示をミラーリングとする。
- デュアルディスプレイを使用中のMacOSで、PowerPointのスライドショーをMicrosoft Teamsで共有したい場合 TeamsではZoomのときのように、「スライドショーの使用」ではスライドショーが共有できません。スライドショーが始まる前の画面で止まってしまいます(2020/05/14現在)。
- 共有したいPowerPointファイルを開いて、Teamsで【デスクトップ】を共有し、スライドショーを開始する。
発表者ツールはあきらめて、ミラーリングにすると解決できそうです。
次のようにするとうまくいきます。