地震がわかる! (地震調査研究推進本部 2022)
TEAM防災ジャパン 防災に関するポータルサイト
ハザードマップポータルサイト (国土交通省 国土地理院)
日本の地震活動 -被害地震から見た地域別の特徴- (地震調査研究推進本部 地震調査委員会 編)
地震の基礎知識とその観測 (岡田義光)
歴史災害の教訓報告書・体験集 (内閣府防災担当)
[震源モデル] 南海トラフの巨大地震モデル検討会 中間とりまとめ (H23.12.27) (内閣府)
[兵庫県の被害想定] 兵庫県の地震・津波被害想定(南海トラフ) (兵庫県, H26.06)
[映像資料] 南海トラフ巨大地震、首都直下地震、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害と対策に係る映像資料 (内閣府)
[過去の南海トラフ地震の履歴; 長期的な発生確率の評価] 南海トラフの地震活動の長期評価(第二版)について (H25.5.24) (地震調査研究推進本部)
[2011東北地方太平洋沖地震を含む日本海溝沿いの地震の履歴; 長期評価] 日本海溝沿いの地震活動の長期評価 (2019.2.26) (地震調査研究推進本部)
東京大学地震研究所ニュースレターPLUS No.16(2013年2月) 「スロー地震を監視して巨大地震発生の切迫度を予測する」 (小原一成)
Obara and Kato (2016, Science), Connecting slow earthquakes to huge earthquakes
2025-06-10 更新