第24号(2006年11月号[06/11/1発行])


 日が暮れるのがすっかり早くなり、そろそろ紅葉の便りが聞かれる時候となってまいりました。雨の少ないさわやかな天候が続きますが、患者様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。10月に入って朝夕の気温が下がって以降、咳が数週間に渡って続く風邪が流行しております。どうか、より一層の体調管理を心掛けて頂きますようにお願いします。

 さて、この神戸大学整形外科リウマチ外来だよりの発行を始めて、今月でちょうど2年になりました。現在、病棟での掲示と入院患者様への配布も行っておりますので、今月から名称を「リウマチだより」と改めて、3年目も継続していきたいと思います。リウマチ診療のみならず、医療を取り巻く環境は非常に厳しい状況にありますが、良い治療には、患者様やご家族と診療スタッフとの、日頃からの意思疎通がとても大切です。私どもは、リウマチ教室とリウマチだよりを通じて、引き続き、皆様との親交を深めて行きたいと考えておりますので、ご理解とご支援をいただけますようにお願い申し上げます。

冬 に 備 え て 

 毎年恒例ですが、風邪やインフルエンザが大流行する冬が訪れる前に、対策をお話したいと思います。関節リウマチは、病原体に抵抗する仕組みである免疫が、間違って自分の関節を攻撃することによって起こる病気のため、リウマチ治療薬の多くは、必然的に免疫を弱めてしまいます。そのために、リウマチ患者様は、風邪やインフルエンザをひきやすい上に、こじらせて肺炎などになりやすいのです。そこで、まず、風邪やインフルエンザの予防に努めること、そして、かかってしまった場合には、早期に適切な治療を受けることが重要です。以下の項目を、ぜひ実行いただきますようにお願いします。


1.インフルエンザの予防接種を受けてください

 インフルエンザワクチンは不活化ワクチンであるため、接種することによってインフルエンザにかかる危険はなく、免疫抑制剤を使用しているリウマチ患者様でも接種を受けることができます。お手数ですが、大学病院では接種を行っておりませんので、お近くのかかりつけ医に接種してもらってください。接種してから効果が出るまで2週間ほど要しますので、インフルエンザが流行する前で、ワクチンの在庫が十分にある今の時期が、接種に最適です。接種にかかる費用は年齢や地域により異なりますので、かかりつけ医にご確認下さい。ワクチンの2回接種を勧められた場合、かかりつけ医の指示に従ってください。また、できる限り、同居のご家族も同時に接種されることをお勧めします。なお、インフルエンザワクチンはインフルエンザの予防には役立ちますが、通常の風邪には効果はありませんので、ワクチンの接種を受けたからといって油断せずに、予防に努めて下さい。


2.帰宅したら、うがいと手洗いを励行してください

 外出先で、さまざまなウイルスや細菌などの病原体にさらされた可能性があります。うがい薬で、あるいは、水だけでも構いませんので、帰宅したらすぐに、手洗いと合わせてうがいを行ってください。


3.風邪かなと思ったら、かかりつけ医をすぐに受診してください

 自己診断して市販の風邪薬を飲むのではなく、かかりつけ医をすぐに受診してください。風邪薬は、咳や熱などの症状を和らげるため、風邪でない病気の症状を覆い隠してしまう場合もあります。特にリウマトレックス(R)(メソトレキセート)や、アラバ(R)(レフルノミド)を内服している患者様で乾いた咳が続く場合、リウマチの合併症である「間質性肺炎」が発病している可能性があります。また、インフルエンザの場合、タミフル(R) (リン酸オセルタミビル) という薬が治療に有効ですが、症状が発現してから、48時間以内に内服を開始しないと有効性がないと言われていますので、早く診察を受けることが必須です。

なお、受診時には、大学病院や他の医療機関で処方されている薬が分かるように、薬剤情報提供書や、お薬手帳、あるいは薬そのものを、かかりつけ医に持参して確認して貰ってください。また、リウマトレックス(R)を内服されている患者様は、風邪やインフルエンザが治るまで、リウマトレックス(R)の内服を中止してください。1-2週間内服を休んでも、リウマチには影響ありませんので、ご安心下さい。リウマトレックス(R)以外の薬は継続してください。レミケード(R)(インフリキシマブ)やエンブレル(R)(エタネルセプト)といった生物学的製剤を使用中の患者様は、次回注射日について主治医の指示を受けてください。


4.部屋の乾燥を防ぎましょう

 暖房器具による室内の空気の乾燥は、ウイルスを飛散しやすくするとともに、のどや鼻の抵抗力を下げるために、風邪やインフルエンザにかかりやすくしますので、暖房時には、加湿器を使いましょう。


 それでは、美しい紅葉も目前です。皆様、充実した秋をお過ごしください。


翌月のリウマチだよりはこちら

リウマチだよりのリストに戻る

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)