第209号(2022年4月号[22/4/1発行])
薬価が改定されました
新型コロナウイルス感染症や国際情勢などの理由で様々な物の価格の引き上げが報道されていますが、薬価については今月の改定で、薬剤費ベースで6.69%の引き下げになりました。抗リウマチ薬については、アクテムラの点滴静注用が新薬創出加算の返還により約25%と大幅な引き下げになった他、バイオ後続品が最大で約19%、バイオ先行品やJAK阻害薬も一部を除いて1~11%の引き下げとなりました。ただし、JAK阻害薬のリンヴォックのみ、小児加算の適応により約2%の引き上げとなっています。
整形外科リウマチ教室のご案内
整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の診療科や医療機関で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。講演後に、療養や治療に関する個別相談の時間を設けております。ご希望の方は、オンラインで開催の場合、参加登録時に事前に申し込み下さいますようにお願いします。また、病気の状態が良くわかりますように、検査結果やお薬手帳などを手元にご準備ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、新規の参加者優先で、また、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご協力のほどよろしくお願いします。なお、教室では、診察はできませんので、受診をご希望の場合には、できるだけ現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診下さいますようにお願いいたします。
さて、2020年3〜5月のリウマチ教室は新型コロナウイルス感染症の流行防止のため開催を中止させていただきましたが、2020年6月から会議システム(Zoom)を用いてオンラインに変更してリウマチ教室を開催しています。さらに2020年9月からはZoomのブレークルーム機能を使用して個別相談も再開しています。なお、2022年1月から個別相談は事前予約制とさせていただいていますので、ご了解いただけましたら幸いです。当面の間、オンラインでの開催を続ける見込みですので、自宅からご参加ください。4月のリウマチ教室では、澤村義肢製作所の佐藤義肢装具士から、リウマチ患者さんの靴の選び方についてお話させて頂きますので、ぜひご参加ください。
オンラインでのリウマチ教室は、通常のリウマチ教室への来院が困難な遠方にお住まいの方でも、パソコンあるいはスマートフォンからインターネットへの接続ができれば、当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。
なお、通常の対面での教室と異なり、セキュリティーを保護してオンライン上のトラブルを防止するために、オンライン教室への参加はメールでの事前申し込み制とさせていただきます。
オンラインリウマチ教室のスケジュール(2022年4月-2022年7月)
日時:2022年4月28日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「義肢装具士の視点での靴の選び方」
講師:澤村義肢製作所 佐藤 亜有 義肢装具士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/DZKLHPH1CfxckUcG9
日時:2022年5月26日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「臨床検査とは?〜リウマチやコロナウイルスについての検査のはなし〜」
講師:検査部 大沼 健一郎 主任臨床検査技師
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/tt87MuTzg42jK5iY6
日時:2022年6月30日(木)13:30-14:30(第5木曜日です)
演題:「リウマチとお口の管理の必要性」
講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/CEBFXKEHN2Am5x7fA
日時:2022年7月21日(木)13:30-14:30(第3木曜日です)
演題:「長引くコロナ禍において心も身体も健康でいるために~身体活動や運動を通じて~」
講師:リハビリテーション部 奧村 真帆 理学療法士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/dVr4P8mWCsqgLYPi7
オンラインリウマチ教室参加申し込み方法
開催前日の17:00までに、グーグルフォーム(上記の「参加登録先」をクリック、あるいはQRコードをスマートフォンやiPadで読み込んでください)から参加登録いただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。
リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2022.4.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用
翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る
神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)