第189号(2020年8月号[20/8/1発行])

新型コロナウイルス感染症について(その7):第2波が来ています

5月16日の新規発生を最後に一旦収束するかと見えた兵庫県内の新型コロナウイルス感染症ですが、6月19日に再び新規発生が報告されて以降、感染が急速に拡大し、7月31日の時点で1,220人の感染が報告されています。この第2波においては20歳代以下の若い感染者の割合が多いことが第1波と異なっていますが、家族内でのクラスター発生も報告されていることから、老若男女を問わず、一日たりとも気を抜かれることなく、できる限りの感染予防対策を徹底して行っていただけますようにお願いします。

一方で、新型コロナウイルス感染症への感染防止のために外出を控えることで、高齢者の身体機能の低下が懸念されています。国立長寿医療研究センターが5月末に発表した調査結果により、新型コロナウイルス感染症の流行拡大前の1月と拡大後の4月の比較で、元気か病弱かに関わらず1週間あたりの身体活動時間は約3割も減少している一方で、運動を意識的に実施できている高齢者は半数に留まっていることが明らかになりました。そのため、身体機能の低下を避けるために、感染防止策を取った上で、屋内での運動や、朝夕の涼しい時間帯での自宅周辺での散歩等を行っていただきますようにお願いします。


インターネット会員制コミュニティ「トモノワ」の紹介

 抗TNF生物学的製剤ゴリムマブ(シンポニー®)を発売しているヤンセンファーマ(株)が、インターネットでの会員制コミュニティ「トモノワ」を運営しています。「トモノワ」は、関節リウマチ、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎のいずれかに罹患し、治療にシンポニー®を使用している患者さんを対象として、ウェブサイトや電子メールによって各々の疾患に関するサポート情報を提供していましたが、この5月から治療薬の種類にかかわらず参加できる
ようになりました。「関節リウマチ患者さんのトモノワ」には、三浦准教授も寄稿していますので、ご興味のある方は、
https://www.tomonowa.jp/raか、QRコードからアクセスください。





リウマチ教室のご案内(オンラインで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、検査結果やお薬手帳などをご持参ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、相談は新規の参加者さん優先で、また、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご協力のほどよろしくお願いします。

 さて、3〜5月のリウマチ教室は新型コロナウイルス感染症の流行防止のため開催を中止させていただきましたが、6月から会議システム(Zoom)を用いてのオンラインでのリウマチ教室に変更して開催しています。新型コロナウイルス感染症が再流行していることから、当面はオンラインでの開催を続ける予定です。8月のリウマチ教室は、例年通り、おしゃべり会を開催しますので、事前登録の上、是非、ご参加ください。

 オンラインでのリウマチ教室は、通常のリウマチ教室への来院が困難な遠方にお住まいの方でも、パソコンあるいはスマートフォンからインターネットへの接続ができればご参加いただけます。参加は無料ですが、通信にかかる費用は参加者負担となりますので、ご自宅等の通信容量に制限のないインターネット環境からの参加をお勧めします。

なお、通常の対面での教室と異なり、セキュリティーを保護してオンライン上のトラブルを防止するために、オンライン教室への参加はメールでの事前申し込み制とさせていただきます。

参加申し込み方法:開催前日の17:00までに、「○月オンラインリウマチ教室参加希望」とタイトルを入れ、本文に参加者のお名前を記入して、以下のアドレスまでメールをお送りください。折り返し、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスから送信ください。

申し込み先:miura■kobe-u.ac.jp(■を@に変更ください)

開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

皆様のご参加をお待ちしております。


整形外科リウマチ教室のスケジュール(2020年8月-2020年10月)

日時:2020年8月27日(木)13:30-15:00(第4週です)(終了時間が異なります)

会場:オンラインでの開催です(会場の設定はありません)

演題:「リウマチ患者さんとのおしゃべり会」

司会:三浦 靖史 准教授、アシスタント:保健学科学生


日時:2020年9月17日(木)13:30-15:00(第3週です)(終了時間が異なります)

会場:オンラインでの開催です(会場の設定はありません)

演題:「健康と音楽」

講師:植草学園大学保健医療学部 山崎 郁子 教授

司会:三浦 靖史 准教授、アシスタント:保健学科学生


日時:2020年10月29日(木)13:30-14:30(第5週です)

会場:オンラインでの開催です(会場の設定はありません)

演題:「知って得する!リウマチの食事療法」

講師:栄養部 菅 里沙子 管理栄養士

司会:三浦 靖史 准教授 


神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ


リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。

連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛

発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2020.8.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


翌月のリウマチだよりはこちら

リウマチだよりのリストに戻る

 

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)