第182号(2020年1月号[20/1/1発行])

明けましておめでとうございます

本年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように

今年もよろしくお願いいたします


 令和も早くも2年となりました。2回目の東京オリンピック・パラリンピックが開催される記念すべき2020年が、関節リウマチならびにリウマチ類縁疾患の治療に更なる進歩がもたらされる素晴らしい一年となりますように、治療に関わる一人として心からお祈り申し上げます。

さて、年末年始は春を思わせるほど暖かな日が多かったとは言え、本来なら真冬のこの時期、日中と夜間の気温差が大きいことから、暖冬だからと油断されることのないように、また、これからの冬本番の訪れに対して、うがい手洗いを徹底して、日々の体調管理に務めて頂きますようによろしくお願いします。なお、普通の風邪だと思ってもインフルエンザの場合も少なくありませんので、感冒症状がありましたら、速やかにかかりつけ医を受診くださいますようにお願いします。


エタネルセプトBS「MA」の25mgペン型製剤の発売が開始されました

 エタネルセプト(エンブレル®)のバイオ後続品であるエタネルセプトBS「MA」(エタネルセプト(遺伝子組換え)[エタネルセプト後続1]、製造販売:持田製薬、販売:あゆみ製薬)の25mgのペン型製剤(自動注射器)エタネルセプトBS皮下注25mgペン0.5mL「MA」は昨年8月に承認されましたが、12月に薬価収載・発売開始されました。薬価は8,808円です(エタネルセプトBS皮下注25mgのシリンジ製剤は8,742円、先行品の25mgペン型製剤は15,790円です)。


テリボン®皮下注用28.2μgオートインジェクターの発売が開始されました

 骨粗鬆症の治療薬であるヒト副甲状腺ホルモン(PTH)製剤のひとつテリパラチド酢酸塩(テリボン®皮下注用)28.2μgオートインジェクター(製造販売:旭化成ファーマ)が薬価収載・発売開始されました。薬価は6,018円です。


ペグヒト化抗ヒトTNFαモノクローナル抗体Fab’断片製剤

セルトリズマブ ペゴル(シムジア®)が乾癬に承認されました

 これまで関節リウマチに対してのみ承認されていた、TNF阻害薬ペグヒト化抗ヒトTNFαモノクローナル抗体Fab’断片製剤セルトリズマブ ペゴル(遺伝子組換え)(商品名シムジア®皮下注200mgシリンジおよびオートクリックス®、製造販売:ユーシービージャパン、販売:アステラス製薬)の効能に、新たに「既存治療で効果不十分な尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症」が追加されました。乾癬に対する用法及び用量は関節リウマチとは異なり、通常、成人には1回400mgを2週間の間隔で皮下注射し、症状安定後には、1回200mgを2週間の間隔、又は1回400mgを4週間の間隔で皮下注射できるとなっています。シムジア®の薬価はシリンジが60,792円、オートクリックスが61,311円です。



整形外科リウマチ教室のご案内

 整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の診療科や医療機関で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、検査結果やお薬手帳などをご持参ください。また、相談は新規参加者優先で、お一人当たりの相談時間はある程度に限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。なお、教室では、診察はできませんので、受診をご希望の場合には、できるだけ現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診下さいますようにお願いいたします

 さて、1月の教室では、三浦准教授から、今後承認される見込みの抗リウマチ新薬など、これからのリウマチ治療の展望に関する講演をさせていただきますので、ご参加いただけましたら幸いです。


整形外科リウマチ教室のスケジュール(2020年1月-2020年6月)

日時:2020年1月23日(木) 午後1時30分-2時30分(第4週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「令和におけるリウマチ治療の展望」

講師・司会:三浦 靖史 准教授


日時:2020年2月6日(木) 午後1時30分-2時30分(第1週です)

会場:外来診療棟4階第2会議室(通常と異なりますのでご注意ください)

演題:「若いリウマチ患者さんとご家族へ:就職・妊娠・出産・育児のお話」

講師・司会:三浦 靖史 准教授


日時:2020年3月5日(木) 午後1時30分-2時30分(第1週です)

会場:外来診療棟4階第2会議室(通常と異なりますのでご注意ください)

演題:「人工関節置換術など整形外科手術による機能再建」

講師・司会:三浦 靖史 准教授


日時:2020年4月16日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール、

演題・講師:調整中

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2020年5月14日(木) 午後1時30分-2時30分(第2週です)

会場:外来診療棟4階第2会議室(通常と異なりますのでご注意ください)

演題:「リウマチ患者さんと装具(仮)」

講師:澤村義肢製作所 岡田 佳奈 義肢装具士

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2019年6月18日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)

会場: 外来診療棟4階第2会議室(通常と異なりますのでご注意ください)

演題:「リウマチとお口の管理の必要性」

講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士

司会:三浦 靖史 准教授



神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ


リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。

連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛

発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2020.1.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


翌月のリウマチだよりはこちら

リウマチだよりのリストに戻る

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)