第178号(2019年9月号[19/9/1発行])

気温の急激な変化にご注意下さい

 8月末からは一時の猛暑は落ち着きましたが、まだまだ残暑が厳しく、特に高い湿度に閉口されている患者さんもおられると思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、夏の疲れが貯まったこの時期の朝夕に、急に気温が下がると、風邪を引いて体調を崩してしまわれる患者さんがおられます。気温の変化に合わせて服装や寝具を調整いただき、季節の変わり目を元気に過ごしていただけますようにくれぐれも体調管理にご配慮くださいますようにお願いします。


消費増税に合わせて薬価が改定されます

 10月に実施予定の消費税率の引き上げに伴う薬価改定が発表されました。8%から10%への増税分を単純に上乗せすると1.85%の引き上げになりますが、「市場実勢価格相当部分」への上乗せのため、抗リウマチ生物学的製剤においては後続品を中心に薬価の下がる製剤が多くありますので、ご確認くださいますようにお願いします(灰色で網掛けされた薬剤は薬価が下がります)。



整形外科リウマチ教室のご案内

 整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の診療科や医療機関で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、検査結果やお薬手帳などをできるだけご持参ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、新規の参加者優先で、また、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。なお、教室では、診察はできませんので、受診をご希望の場合には、できるだけ現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診下さいますようにお願いいたします

 さて、9月のリウマチ教室では、毎年恒例の音楽療法を開催させていただきます。楽しい教室となるように準備しておりますので、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。


整形外科リウマチ教室のスケジュール(2019年9月-2020年1月)

日時:2019年9月19日(木) 午後1時30分-3時00分(第3週です、時間帯が異なります)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「健康と音楽」

講師:国際医療福祉大学大学院 山崎 郁子 特任教授    

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2019年10月31日(木) 午後1時30分-2時30分(第5週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「知っておきたい!今日からできる食事のポイント!」

講師:栄養管理部 中谷 早希 管理栄養士    

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2019年11月21日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「リウマチの療養に大切な冬対策について」

講師・司会:三浦 靖史 准教授


12月は年末につきリウマチ教室はお休みです


日時:2020年1月23日(木) 午後1時30分-2時30分(第4週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「令和におけるリウマチ治療の展望」

講師・司会:三浦 靖史 准教授


神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ


リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。

連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛

発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2019.9.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


翌月のリウマチだよりはこちら

リウマチだよりのリストに戻る

 

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)