第164号(2018年7月号[18/7/1発行])

熱中症にご注意ください

 梅雨の合間の強い日差しの下、皆様、いかがお過ごしでしょうか。関東甲信越地方は6月のうちに梅雨明けしましたが、梅雨明けがまだの関西でも連日厳しい暑さが続いています。最高気温が30℃を超える真夏日も多く、熱中症発症のリスクが高まっていますので、日頃の体調管理と併せて熱中症対策を十分に行っていただきますようにお願いします。


アダリムマブ(ヒュミラ®)皮下注40mgペン0.4mL/80mgペン0.8mL
発売のお知らせ

 関節リウマチ、関節症性・尋常性・膿疱性乾癬、強直性脊椎炎、腸管型ベーチェット病、ブドウ膜炎、クローン病、潰瘍性大腸炎など様々な適応症を持つヒト型抗TNFα抗体製剤アダリムマブ(商品名:ヒュミラ®、製造販売:アッヴィ、販売:エーザイ)は、従来、0.4mLと0.8mLのプレフィルドシリンジ製剤として供給されてきましたが、昨年7月にペン型の自動注射器(オートインジェクター)製剤が承認されました。しかし、薬価基準収載と発売が中々されないままになっていましたが、ようやく5月に薬価基準収載され、6月に発売が開始されました。ヒュミラ®ペンの薬価は、40mgペン0.4mLが62,596円、80mgペン0.8mLが121,448円です。

 

ヒュミラ®皮下注40mgペン(左)及び80mgペン(右)の製剤とパッケージの写真


エタネルセプト(エンブレル®)皮下注25mgペン0.5mL発売のお知らせ

 本邦では関節リウマチと若年性特発性関節炎に対して適応症を持つ完全ヒト型可溶性TNFα/LTαレセプター製剤エタネルセプト(遺伝子組換え)(商品名:エンブレル®、製造発売:ファイザー、発売:武田薬品工業)は、25mgと50mgの2つある用量のうち、ペン型のオートインジェクターは50mgしか用意がなかったため、25mgを使用される患者さんにはプレフィルドシリンジ製剤の注射手技習得が求められてきました。そのため、25mgにもオートインジェクターを要望する声が上がっていましたが、本年2月にエンブレル®皮下注25mgペン0.5mLが製造承認され、5月に薬価基準収載の上、6月に発売が開始されました。エンブレル®25mgペン0.5mLの薬価は15,937円です。


エンブレル®皮下注25mgペン0.5mLの製剤とパッケージの写真

 ヒュミラ®、エンブレル®ともに、当院での採用情報などにつきましては、当リウマチだよりでお知らせさせていただく予定ですが、剤型の切り替えについては、主治医とご相談ください。


整形外科リウマチ教室のご案内

 整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の診療科や医療機関で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、検査結果やお薬手帳などをできるだけご持参ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、新規の参加者優先で、また、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご協力のほどよろしくお願いします。なお、教室では、診察はできませんので、受診をご希望の場合には、できるだけ現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診下さいますようにお願いいたします

 さて、7月のリウマチ教室では、松野理学療法士から、日常生活における関節保護に関するお話をさせていただきますので、ぜひ、ご参加ください。皆様のご参加を心からお待ちしております。


整形外科リウマチ教室のスケジュール(2018年7月-11月)

日時:2018年7月12日(木) 午後1時30分-2時30分(第2週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「関節リウマチ発症から手術後までの関節保護〜日常生活動作を中心に〜」 

講師:リハビリテーション部 松野 凌馬 理学療法士 司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年8月23日(木) 午後1時30分-3時00分(第4週です、時間が異なります:日程が変更になりました)

会場:神緑会館1階多目的ホール

テーマ:「リウマチ患者さんとのおしゃべり会」

司会:三浦 靖史 准教授、アシスタント:保健学科学生


日時:2018年9月20日(木) 午後1時30分-3時00分(第3週です・時間が異なります)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「健康と音楽」 

講師:国際医療福祉大学大学院 山崎 郁子 特任教授 

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年10月11日(木) 午後1時30分-2時30分(第2週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題・講師:「調整中」 

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年11月15日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「冬を健康に過ごすために」 

講師・司会:三浦 靖史 准教授


神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ


リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙でリウマチセンター受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。

連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛

発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2018.7.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


翌月のリウマチだよりはこちら

リウマチだよりのリストに戻る

 

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)