第161号(2018年4月号[18/4/1発行])
診療報酬が改定されました
新年度が始まり何かと忙しい時期となってきましたが、皆様、お変わりありませんでしょうか。さて、今月から診療報酬が2年ぶりに改定され、2016年の診療報酬と比較して、薬価が1.74%引き下げられるとともに、医師や薬剤師の技術料にあたる本体部分が0.55%引き上げられました。
薬価においては、新薬の開発を促す目的で革新性の高い新薬の薬価を改定ごとに減額せずに維持する新薬創出加算の対象が縮小されたため、抗リウマチ薬においては、一部の生物学的製剤において薬価が大きく下がりました。薬価が改定された主な抗リウマチ薬は以下の通りです。
一方で、生物学的製剤のうちエタネルセプト(エンブレル®)、トシリズマブ(アクテムラ®)、アバタセプト
(オレンシア®)、JAK阻害薬であるトファシニチブ(ゼルヤンツ®)、バリシチニブ(オルミエント®)の4mg錠については、薬価は現行のままです。
リウマチ市民公開講座のお知らせ
兵庫リウマチチーム医療研究会と中外製薬他との共催で「リウマチ市民公開講座」を開催しますので、ぜひご参加ください。なお、定員が350名のためファックスでの事前参加登録が必要です。
日時:2018年7月1日(日)13:00〜15:30(受付12:30開始)
場所:神戸大学先端融合研究環統合研究拠点コンベンションホール(神戸市中央区港島南町7-1-48)ポートライナー京コンピューター前駅徒歩1分、駐車場はありませんので公共交通機関をご利用くださいますようにお願いします
内容:医療職による講演及び相談コーナー、我那覇美奈さんミニライブ&トークショー
問い合わせ先:中外製薬兵庫支店078-241-6851(月~金曜10:00-17:00)
詳細はリウマチ市民公開講座のホームページを参照ください。
新規抗リウマチ薬の治験に関するご案内
神戸大学医学部附属病院整形外科及びリウマチ・膠原病内科では新規抗リウマチ薬の治験を行っております。患者の皆様の協力があって初めて、優れた新薬を世に送り出すことが可能になります。治験に関する詳しい資料を用意しておりますので、関心をお持ちの方は、ぜひ、主治医にご相談いただけますようにお願い申し上げます。
整形外科リウマチ教室のご案内
整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の医療機関や診療科で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。
関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるようにスタッフ一同、心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、できるだけ検査結果やお薬手帳などをご持参ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご協力のほどよろしくお願いします。また、教室では、診察そのものはできませんので、リウマチかどうかわからない場合は、まずは、お近くの医療機関で診察と検査を受けて頂きますように、また、診療をご希望の場合には、整形外科のリウマチ外来を、できるだけ現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診していただきますようにお願いいたします。
さて、4月のリウマチ教室では、岡田義肢装具士が、リウマチ患者さんが使用されている様々な装具を持参して、装具に関するお話をさせていただきますので、ぜひ、ご参加ください。皆様のご参加を心からお待ちしております。
整形外科リウマチ教室のスケジュール(2018年4月-8月)
日時:2018年4月19日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「足の観察と装具のお手入れについて」(変更になりました)
講師:澤村義肢製作所 岡田 佳奈 義肢装具士 司会:三浦 靖史 准教授
日時:2018年5月31日(木) 午後1時30分-2時30分(第5週です)
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「リウマチとお口の管理の必要性」
講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士 司会:三浦 靖史 准教授
日時:2018年6月21日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「やってみよう♪ おいしく楽しく!食生活のポイント」
講師:栄養管理部 玉田 萌子 管理栄養士 司会:三浦 靖史 准教授
日時:2018年7月12日(木) 午後1時30分-2時30分(第2週です)*日程を修正しました(4/17)
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「関節リウマチ発症から手術後までの関節保護〜日常生活動作を中心に〜」
講師:リハビリテーション部 松野 凌馬 理学療法士 司会:三浦 靖史 准教授
日時:2018年8月23日(木) 午後1時30分-3時00分(第4週です、時間が異なります)*8/30から日程が変更になりました(5/22)
会場:神緑会館1階多目的ホール
テーマ:「リウマチ患者さんとのおしゃべり会」
司会:三浦 靖史 准教授、アシスタント:保健学科学生
リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2018.4.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用
翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る
神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)