第159号(2018年2月号[18/2/1発行])

雪の日には

 連日、厳しい寒さが続いておりますが、皆様、体調はいかがでしょうか。関東地方ほどでないにしても、この冬は、積雪していたり、路面が凍結している日が増えているように思います。寒さの厳しい日、天気が悪い日には外出しないようにしているというリウマチ患者さんもおられますが、通院は事情が異なり、特に一定間隔で生物学的製剤の点滴や注射がある、内服薬がなくなるなどの理由で、天気が悪くても予約日の受診のために外出される患者さんが少なくないことと思います。

くれぐれも、滑って転倒して怪我をされることのないように、十分に注意して通院されるようにお願いします。また、外出が難しそうな場合には、無理しないで通院日を延期してくださいますようにお願いします。なお、通院日を延期する場合や、病院への到着が1時間以上遅延するような場合には、お電話でご連絡いただけましたら幸いです。


医療費控除の手続きが改正されました

 高額な医療費を支払われているリウマチ患者さんは、確定申告あるいは還付申告を行って、所得税の医療費控除制度を利用されておられることと思います。平成29年度分の申告から、医療費控除を受けるための手続きが変更されました。改正点は以下の2点です。

①「医療費の領収書」の提出または提示が不要となりました

②「医療費控除の明細書」の提出が必要となりました

なお「医療費の領収書」は5年間自宅等で保管する必要があります。また、所定の事項が記載された「医療費通知」(医療費のお知らせなど)を提出する場合は、明細書の記載や領収書の保管を省略することができます。手続きの詳細については税務署にお問い合わせください。


整形外科リウマチ教室のご案内

 整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の診療科や医療機関で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、検査結果やお薬手帳などをできるだけご持参ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、新規の参加者優先で、また、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご協力のほどよろしくお願いします。なお、教室では、診察はできませんので、受診をご希望の場合には、できるだけ現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診下さいますようにお願いいたします

 さて、2月のリウマチ教室では、三浦准教授が、4月から新年度が始まるのを前に、進学、就職、結婚、出産、育児など、これから様々なライフイベントを迎えられる若いリウマチ患者さんとご家族に向けての講演をしますので、ぜひ、ご参加ください。なお、年齢制限はありませんので、皆様のご参加を心からお待ちしております。


整形外科リウマチ教室の開催日時変更のご案内

スタッフの人員不足などの諸事情により、4月から整形外科リウマチ教室の開催スケジュールを変更させて頂くことになりました。

 開催は従来どおり、12月を除く毎月1回とし、曜日も同じ木曜日としますが、これまでの原則最終木曜日から、今後、何週目かは固定せず、神緑会館多目的ホールを会場として使用でき、担当者の都合がつく週とさせていただきます。また、時間は、開始、終了ともに、従来より30分遅らせて、13時30分開始、14時30分終了とさせていただきます。ですので、病院ホームページあるいは、整形外科リウマチだよりにて教室の開催日程について予めご確認の上、来院いただけますようによろしくお願いいたします。


整形外科リウマチ教室のスケジュール(2018年2月- 7月)

日時:2018年2月15日(木)午後1時-2時(第3週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「若いリウマチ患者さんとご家族へ:ライフイベントへの対応について」

講師・司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年3月22日(木)午後1時-2時(第4週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「関節リウマチと変形性関節症に対する人工関節置換術について」 

講師・司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年4月19日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「足の観察と装具のお手入れについて」

講師:澤村義肢製作所 岡田 佳奈 義肢装具士

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年5月31日(木) 午後1時30分-2時30分(第5週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「リウマチとお口の管理の必要性」 

講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年6月21日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール

演題:「やってみよう♪ おいしく楽しく!食生活のポイント」 

講師:栄養管理部 玉田 萌子 管理栄養士

司会:三浦 靖史 准教授


日時:2018年7月19日(木) 午後1時30分-2時30分(第3週です)

会場:神緑会館1階多目的ホール


神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ


インフルエンザ、ウイルス性胃腸炎、感冒、いずれも流行しておりますので、くれぐれもうがい、手洗い、マスクの着用といった感染予防に務めて頂けますようによろしくお願いいたします。


リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。

連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛

発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2018.2.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


翌月のリウマチだよりはこちら

リウマチだよりのリストに戻る

神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)