第147号(2017年2月号[17/2/1発行])
インフルエンザの流行が始まっています
寒暖の変化が大きく、寒さが厳しい今年の冬ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、国立感染症研究所感染症情報センターによれば、1月第3週におけるインフルエンザの定点当たり(1医療機関当たりの平均)の報告数は、第2週の15.25から28.66へと大きく増加しています。インフルエンザワクチン接種は多くの方が昨年中に終えられたことと思いますが、ワクチンを接種していても、インフルエンザに罹患することがありますので、くれぐれもうがいと手洗いの励行、マスクの使用など、予防対策に努めて頂けますようにお願いします。うがいと手洗いについては、第一三共株式会社の「インフルニュース」のホームページに、詳細なやり方が写真と動画で掲載されていますので、参考にして、しっかりと行って下さいますようにお願いします。
また、厚生労働省のポスターにもありますように、自分が「かからない」ことに加えて、他の方に「うつさない」ように、咳エチケットに留意いただきますようにお願いします。
そして、万一、インフルエンザを疑わせる症状が出現した場合には、速やかにかかりつけ医療機関を受診していただき、検査が陽性と判断されれば、抗インフルエンザ薬の処方が必要かどうか主治医と相談していただきますようにお願いします。
関節症性乾癬に対する新規生物学的製剤承認・発売のお知らせ
関節リウマチに類似した関節破壊を来す皮膚疾患の関節症性乾癬には、関節リウマチの治療薬でもある抗TNF抗体インフリキシマブ(商品名レミケード®、販売:田辺三菱製薬)とアダリムマブ(商品名ヒュミラ®、販売:アッヴィ・エーザイ)に加えて、抗IL-12/23抗体ウステキヌマブ(商品名ステラーラ®、販売:ヤンセンファーマ)、抗IL-17A抗体セクキヌマブ(商品名コセンティクス®、販売:ノバルティスファーマ・マルホ)の4つの生物学的製剤がこれまで使用されてきました。昨年、セクキヌマブと類似したIL-17を抑制する生物学的製剤として、抗IL-17受容体A抗体ブロダルマブ(商品名ルミセフ®、販売:協和発酵キリン)が9月に、抗IL-17A抗体イキセキズマブ(商品名トルツ®、販売:日本イーライリリー・鳥居薬品)が11月に、それぞれ承認され発売が開始されました。なお、両製剤の本院での採用は未定です。
関節リウマチ患者さんへの応援ムービー(啓発ソング)のご案内
中外製薬の「おしえてリウマチ」のホームページでは、関節リウマチは早期受診と早期治療によって寛解に至ることができる病気であり、患者さんに未来に希望を持って欲しいとの思いを込めて、我那覇美奈さんが歌う「With A Wish」という曲に合わせたリウマチ患者さんへの応援ムービー他2本の動画を公開しています。ぜひ、ご覧下さい。
整形外科リウマチ教室のご案内
整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の医療機関や診療科で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。
関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるようにスタッフ一同、心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
講演後に、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、できるだけ検査結果やお薬手帳などをご持参ください。ただし、希望される皆様とお話できますように、 新規の参加者優先で、 また、お一人当たりの相談時間はある程度で限らせていただいておりますので、質問を予め準備しておいていただけますように、ご協力のほどよろしくお願いします。また、教室では、診察そのものはできませんので、リウマチかどうかわからない場合は、まずは、お近くの医療機関で診察と検査を受けて頂きますように、また、診療をご希望の場合には、整形外科のリウマチ外来を、現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診していただきますようにお願いいたします。
さて、2月の教室では、三浦准教授から、若い患者さんが直面される就職、結婚、妊娠、出産、育児といった様々なライフイベントにおけるリウマチとの関わり方について講演させて頂く予定です。皆様のご参加をスタッフ一同、心からお待ちしております。
整形外科リウマチ教室のスケジュール(2017年2月-2017年8月)
日時:2017年2月23日(木)午後1時-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「若いリウマチ患者さんへ、就職、結婚、妊娠や出産、育児のお話」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
日時:2017年3月23日(木)午後1時-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「関節リウマチと変形性関節症に対する人工関節置換術」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
4月以降の演題と講師は現在調整中ですので,決まり次第、リウマチだよりならびに病院ホームページでお伝えさせていただきますが、日程は以下の予定です。
2017年4月27日(木)
2017年5月18日(木)* 第3週です
2017年6月29日(木)
2017年7月27日(木)
2017年8月31日(木)
一年で最も寒いこの時期、感染予防対策と並行して、運動不足にならないように、適度に体を動かしていただきますようにお願いします。
リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2017.2.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用
翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る
神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)