第103号(2013年6月号[13/6/1発行])
梅雨入りしました
例年より早く、5月にもう梅雨入りしてしまいましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。梅雨の高い湿度は、関節痛などのリウマチの症状を悪化させることがありますので、くれぐれも療養に努めていただきますようにお願いします。また、雨の日の外出時には、転倒されないように特にご注意ください。
6月は「リウマチ月間」です
毎年6月はリウマチ月間です。関節リウマチが発症する仕組みと予防法はまだ明らかになっていませんが、発症早期から積極的に強力な薬物治療を行うことにより、関節の痛みを和らげ、関節破壊の進行を停止させ、身体障害の発現を抑制して、発病前とほぼ同様に普通の生活を送っていただけるようにまで、リウマチ治療は大きく進歩しています。
ただし、早期治療を行うためには早期診断が欠かせません。リウマチが疑われる関節痛や関節の腫れなどの症状がある場合に、まずはかかりつけ医を速やかに受診していただき、かかりつけ医がリウマチ専門医の診察が必要であると判断された場合には、病診連携の仕組みを通じて、私ども専門医の診察を受けて下さいますようにお願いします。診断が確定した場合には、かかりつけ医と連携して、専門的な治療を速やかに開始させていただきます。
トファシチニブ(ゼルヤンツ®錠5mg)薬価決定のお知らせ
ヤヌスキナーゼを標的とした初めての関節リウマチ治療薬であるトファシチニブクエン酸塩(商品名ゼルヤンツ®錠5mg、製造販売:ファイザー・販売:武田薬品)が、薬価基準に収載されました。
5mg 1錠2,539円を、通常1 日 2 回経口で内服するため、年間薬価は1,853,470円になります。
エタネルセプト(エンブレル®)皮下注50mgペン1.0mL薬価決定のお知らせ
抗TNF生物学的製剤エタネルセプト(商品名エンブレル®、製造販売:ファイザー・販売:武田薬品)の、ペン型オートインジェクター(自動注射器)であるエンブレル®皮下注50mgペン1.0mLが、薬価基準に収載されました。
30,384円(従来のプレフィルドシリンジより178円高)を、通常1週間に1回皮下注射で投与しますので、年間薬価は1,579,968円になります。なお、オートインジェクターは50mgのみで25mgはありません。
トシリズマブ(アクテムラ®)皮下注162mg薬価決定のお知らせ
ヒト化抗ヒトインターロイキン-6(IL-6)レセプターモノクローナル抗体トシリズマブ(商品名アクテムラ®、製造販売:中外製薬)の皮下注射製剤が、薬価基準に収載されました。
プレフィルドシリンジ38,056円、オートインジェクター38,200円を、通常2週間に1回皮下注射で投与しますので、年間薬価はプレフィルドシリンジ989,546円、オートインジェクター993,200円になります。
なおいずれの薬剤も当大学病院での採用は未定ですので、決定しましたら改めてお知らせいたします。
整形外科外来看護スタッフ交代のお知らせ(再掲)
年度末で服部看護師が退職され、4月からは、小林副看護師長、平松看護師、内山看護師、渋沢看護師、井上副看護師長の5名で整形外科外来を担当していますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
休診のご案内
以下の三浦准教授の外来を、研究会のために休診させていただきますので、ご了承のほどよろしくお願いします。
7月10日(木) 午後 リウマチ外来 代診:前田先生
7月11日(木)リウマチ生物製剤外来 代診:なし
整形外科リウマチ教室のご案内
整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に、関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中で、より良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております。教室は、事前申し込み不要で参加費無料です。整形外科に通院中の患者さんだけではなく、他の医療機関や診療科で治療を受けておられる患者さん、ご家族や医療関係者も参加いただけます。
関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるようにスタッフ一同、心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
講演後に、限られた時間ですが、個別の療養や治療に関する相談の時間を設けております。ご希望の方は、病気の状態が良くわかりますように、できるだけ検査結果やお薬手帳などをご持参ください。ただし、教室では、診察そのものはできませんので、リウマチかどうかわからない場合は、まずは、お近くの医療機関で診察と検査を受けて頂きますように、また、当科での診療をご希望の場合には、水曜日の整形外科リウマチ外来を、できるだけ現在の主治医またはかかりつけ医を通じて初診予約の上、受診していただきますようにお願いいたします。
さて、6月は、リハビリテーション部の井上理学療法士から、関節リウマチ患者さんのリハビリテーションについての講演を予定しています。スタッフ一同、皆様の参加を心からお待ちしております。
整形外科リウマチ教室のスケジュール(2013年6月-2013年9月)
日時:2013年6月27日(木)午後1時-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「関節リウマチのリハビリテーション」
講師:リハビリテーション部 井上 順一朗 理学療法士
司会:三浦 靖史 准教授
日時:2013年7月25日(木)午後1時-2時
会場:外来診療棟4階第2会議室(会場が異なります)
演題:「リウマチの食事療法のポイント」
講師:栄養管理部 脇田 久美子 管理栄養士
司会:三浦 靖史 准教授
日時:2013年8月29日(木)午後1時-2時30分(時間が異なります)
会場:神緑会館1階多目的ホール
演題:「リウマチ患者さんと家族のおしゃべり会」
講師:整形外科外来 小林 久美子 副看護師長及び看護部スタッフ
司会:三浦 靖史 准教授
日時:2013年9月26日(木)午後1時-2時
会場:神緑会館1階多目的ホール ♫ ♬
演題:「健康と音楽」
講師:東京工科大学医療保健学部 山崎 郁子 教授 ♪ ♫
司会:三浦 靖史 准教授
うっとうしい天気が続きますが、梅雨の切れ間には外出して軽い運動をなさって下さいね。
リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2013.6.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用
翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る
神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)