プログラミング基礎 2014

担当:西田健志

Processing での実習を通じて、プログラミングの基礎を習得します。

課題提出システム (学内限定)

スケジュール

5/15 は創立記念日のため, 6/12 は出張のため休講になります

4/10準備 | ガイダンス
4/18, 25描画命令と座標 みなさんの作品集 / 昨年の作品 (学内限定)
4/25, 5/8変数・繰り返し・条件分岐 課題講評 (学内限定)
5/8, 22, 29関数 (function)
6/5アニメーション+マウス操作
キー入力と画像読み込みを追記しました
アニメーションの例 / マウス操作の例
6/19, 26配列 (array) + 作品鑑賞会(前半戦)
7/3, 10確認テスト 参考: Processing テクニック集ダーツ (長いバージョン)
7/17オブジェクト指向プログラミング(前編) + マウス操作(応用編) ボタン Drag-and-Drop
発展学習 オブジェクト指向プログラミング(後編) + アニメーション(応用編) いろいろな動き

準備

自分の PC で勉強したい人は以下のリンクのいずれかを利用できるように準備してください。大学の PC 室を利用する場合には不要です。

もっとプログラミングしたい人向けの推薦書

Java プログラミング: 入門

Java プログラミング: 発展

Java 以外にも手を出したい人向け