学会発表

  1. 吉岡祥一・橋本学・平原和朗, 三次元不均質媒質の変位に及ぼす影響 − 3-D FEMによるアプローチ −, 日本地震学会秋季大会, A32, 岐阜, 1986年10月.
  2. 吉岡祥一・橋本学, 1944年東南海、1946年南海道地震に伴う応力場, 日本地震学会春季大会, A95, 東京, 1987年4月.
  3. 筒井智樹・小林芳正・阿部進・香川啓生・須本満由美・福井 徹・入倉孝次郎・岩田知孝・吉岡祥一, 脈動観測による基盤深度の推定−琵琶湖東岸,日野川下流域の調査−, 日本地震学会春季大会, 320, 東京, 1987年4月.
  4. 吉岡祥一・橋本学, 1944年東南海、1946年南海道地震に伴う応力場−続報−, 日本地震学会秋季大会, B76, 長野, 1987年10月.
  5. 吉岡祥一・Cinna Lomnitz・三雲健, 1985年メキシコ地震の震源過程に関する一考察, 日本地震学会春季大会, A12, 筑波, 1988年4月.
  6. R. Ghose, S. Yoshioka and K. Oike, Tectonic Displacement and Stress Field in The Sunda Arc Region : A 3-D Numerical Modelling, 日本地震学会秋季大会, A35, 京都, 1988年9月.
  7. 吉岡祥一・Huan-yen Loo,三雲健・平原和朗, 深発地震と浅発地震の相互関連性の数値計算モデルによる検討, 日本地震学会春季大会, A56, 東京, 1989年4月.
  8. 吉岡祥一・Huan-yen Loo,三雲健・平原和朗, 深発地震の余効変動モデル, 日本地震学会春季大会, A55, 東京, 1989年4月.
  9. Shoichi Yoshioka, Huan-yen Loo, Takeshi Mikumo and Kazuro Hirahara, A model of post-seismic recovery induced by a deep-focus earthquake, IASPEI, Istanbul, 1989年8月.
  10. 竹内文朗・渡辺邦彦・渋谷拓郎・大倉敬宏・西上欽也・平野憲雄・松村一男・安藤雅孝・平原和朗・吉岡祥一, 伊東噴火後の微動観測について, 日本地震学会秋季大会, B13, 高知, 1989年10月.
  11. 吉岡祥一, 南海トラフにおけるプレート間サイスミックカップリング(1), 地球惑星科学関連学会, A32-02, 東京, 1990年4月.
  12. Shoichi Yoshioka, The interplate coupling and stress accumulation process of large earthquakes along the Nankai trough, southwest Japan, derived from geodetic and seismic data, WPGM, 金沢, 1990年8月.
  13. 吉岡祥一, 南海トラフにおけるプレート間カップリング(2-A), 日本地震学会秋季大会, B51, 北海道, 1990年10月.
  14. 吉岡祥一, 南海トラフにおけるプレート間カップリング(2-B), 日本地震学会秋季大会, B52, 北海道, 1990年10月.
  15. Shoichi Yoshioka, The interplate coupling and stress accumulation process of large earthquakes along the Nankai trough, southwest Japan, derived from geodetic and seismic data, American Geophysical Union, San Fransisco, 1990年12月.
  16. 吉岡祥一・Huan-yen Loo,三雲健・平原和朗, 深発地震の余効変動モデル(2), 地球惑星科学関連学会, A41-13, 東京, 1991年4月.
  17. 三雲健・吉岡祥一, 大陸性地殻内部の断層破壊過程と応力回復過程(㈼), 日本地震学会春季大会, B12-15, 東京, 1991年4月.
  18. 吉岡祥一・矢吹哲一朗・松浦充宏・鷺谷威・多田堯, 関東地域におけるプレート間カップリング, 日本地震学会秋季大会, D60, 名古屋, 1991年10月.
  19. 鈴木理・大滝壽樹・小林直樹・芝崎文一郎・吉田茂生・吉岡祥一・金嶋聡, 雲仙の噴火及び火砕流の地震波による解析, 地球惑星科学関連学会, B11-06, 京都, 1992年4月.
  20. 吉岡祥一・矢吹哲一朗・松浦充宏・鷺谷威・多田堯, 関東地域におけるプレート間カップリング, 地球惑星科学関連学会, F42-05, 京都, 1992年4月.
  21. S. Yoshioka, T. Yabuki, T. Sagiya, T. Tada and M. Matsu'ura, Interplate coupling and relative plate motion in the Tokai district, central Japan, deduced from geodetic data inversion using ABIC, European Union of Geosciences, Strasbourg, 1993年4月.
  22. S. Yoshioka and M.J.R. Wortel, 3-D numerical modelling of detachment of subducted lithosphere, European Union of Geosciences, Strasbourg, 1993年4月.
  23. M.J.R. Wortel, W. Spakman and S. Yoshioka, Slab detachment and non-stationary processes in subduction zones: Evidence from Mediterranean/Carpathian region, American Geophysical Union, San Fransisco, 1993年12月.
  24. S. Yoshioka, T. Yabuki, T. Sagiya, T. Tada and M. Matsu'ura, Interplate coupling in the Kanto district, central Japan, deduced from geodetic data inversion and its tectonic implications, IASPEI, Wellington, 1994年1月.
  25. S.Yoshioka and M.J.R. Wortel , Three-dimensional numerical modeling of detachment of subducted lithosphere, IASPEI, Wellington, 1994年1月.
  26. S. Yoshioka and M.J.R. Wortel , Three-dimensional numerical modeling of detachment of subducted lithosphere, Dutch Earth Science conference, Velthoven, 1994年4月.
  27. S. Yoshioka and M.J.R. Wortel , Three-dimensional numerical modeling of detachment of subducted lithosphere, European Geophysical Union, Grenoble, 1994年4月.
  28. S. Yoshioka and M.J.R. Wortel, Three-dimensional numerical modeling of detachment of subducted lithosphere , 日本地震学会秋季大会, A53, 福岡, 1994年10月.
  29. 吉岡祥一・竹下亜紀, クラック周辺の応力場解析 , 地球惑星科学関連学会, J41-08, 東京, 1995年3月.
  30. 吉岡祥一・荻野貴子, 東北日本周辺における最近の大地震による応力場 , 地球惑星科学関連学会, B41-14, 東京, 1995年3月.
  31. 吉岡祥一・伊藤義浩, 南海トラフにおけるフィリピン海プレートの厚さと曲げモーメントの推定 , 日本地震学会秋季大会, B21 , 静岡, 1995年9月.
  32. 日吉孝宏・吉岡祥一, 理論地震記象からプレート下面近傍の速度構造を推定する試み, 地球惑星科学関連学会, J42-04, 大阪, 1996年3月.
  33. S. Yoshioka and H. Suzuki, Effects of three-dimensional inhomogeneous viscoelastic structures on post-seismic surface deformations associated with the great 1946 Nankaido, Japan earthquake, American Geophysical Union, Baltimore, 1996年5月.
  34. 吉岡祥一・桐原重宣, 日本の内陸部での大地震の発生に影響を及ぼす海溝型巨大地震の歪解析, 日本地震学会秋季大会, C48, 茨城, 1996年9月.
  35. 吉岡祥一・鈴木晴子, 1946年南海道地震に伴う地表変形に及ぼす3次元不均質粘弾性構造の影響, 日本地震学会秋季大会, B64, 茨城, 1996年9月.
  36. S. Yoshioka, R. Daessler and D.A. Yuen, Stress field associated with metastable phase transitions in descending slabs and deep-focus earthquakes, American Geophysical Union, T42A-23, San Fransisco, 1996年12月.
  37. S. Yoshioka, R. Daessler and D.A. Yuen, Stress field associated with metastable phase transitions in descending slabs and deep-focus earthquakes, 地球惑星科学関連学会, C21-08, 名古屋, 1997年3月.
  38. 鈴木晴子・吉岡祥一, 矩形断層面上のディスロケーションによる歪・応力場に及ぼす3次元粘弾性不均質構造の影響 , 地球惑星科学関連学会, I22-02, 名古屋, 1997年3月.
  39. 竹中聡・三社所寛泰・吉岡祥一, 横たわるスラブの速度異常・密度・ポワソン比・剛性率の分布, 地球惑星科学関連学会, C22-P13s, 名古屋, 1997年3月.
  40. 三社所寛泰・竹中聡・吉岡祥一, 横たわるスラブの温度分布と速度異常, 地球惑星科学関連学会, D41-14, 名古屋, 1997年3月.
  41. 竹中 聡・三社所寛泰・吉岡祥一 , 北西太平洋地域における横たわるスラブの速度異常と物性値の空間分布, 日本地震学会秋季大会, C26, 青森, 1997年9月.
  42. S. Yoshioka, S. Takenaka and H. Sanshadokoro, Velocity anomalies and spatial distribution of physical properties in horizontally lying slabs in the Northwestern Pacific region, Ocean Hemisphere Project, International Symposium on New Images of the Earth's Interior through Long-term Ocean-floor Observations, Chiba, 1997年11月.
  43. 伊藤武男・吉岡祥一, GPSデータを用いた西南日本におけるプレート間カップリングの推定, 地球惑星科学関連学会, Sc-012, 東京, 1998年5月.
  44. 伊藤武男・吉岡祥一, GPSデータを用いた東北日本におけるプレート間カップリングの推定, 地球惑星科学関連学会, Si-007, 東京, 1998年5月.
  45. 日吉孝宏・吉岡祥一・竹中聡・三社所寛泰, オリビンの準安定相が深発地震の理論地震記象に与える影響, 地球惑星科学関連学会, Ak-018, 東京, 1998年5月.
  46. 竹中聡・三社所寛泰・吉岡祥一, 熱構造モデルから推定した深部スラブ内の物性値の空間分布, 地球惑星科学関連学会, Ak-p013, 東京, 1998年5月.
  47. S. Yoshioka, T. Hiyoshi, S. Takenaka and H. Sanshadokoro, The effects of the existence of metastable wedge of alpha-olivine within a slab on theoretical seismograms of deep earthquakes, WPGM, S31B-03, Taipei, 1998年7月.
  48. S. Takenaka and H. Sanshadokoro and S. Yoshioka, Velocity anomalies and spatial distribution of physical properties in horizontally lying slabs in the Northwestern Pacific region, WPGM, S22A-04, Taipei, 1998年7月.
  49. 三社所寛泰・竹中聡・吉岡祥一, 下部マントル直上に横たわるスラブの温度分布と速度異常の数値シミュレーション, 日本地震学会秋季大会, C70, 福井, 1998年10月.
  50. 伊藤武男・吉岡祥一・宮崎真一, GPSデータのインバージョンによるプレート間カップリングの推定, GPS合同シンポジウム, 京都, 1998年11月.
  51. 伊藤武男・吉岡祥一・宮崎真一, GPSデータのインバージョンによるプレート間カップリングの推定, 地殻活動予測のための数値シミュレーション(2), 東京, 1999年1月.
  52. S. Yoshioka, Three-dimensional numerical simulation of displacement and strain fields associated with the 1944 Tonankai and the 1946 Nankai earthquakes, Workshop on recurrence of great interplate earthquakes and its mechanism, Kochi, 1999年1月.
  53. T. Ito, S. Yoshioka and S. Miyazaki, Interplate coupling in southwest Japan deduced from inversion analysis of GPS data, Workshop on recurrence of great interplate earthquakes and its mechanism, Kochi, 1999年1月.
  54. S. Yoshioka, Three-dimensional numerical simulation of displacement and stress fields after the 1944 Tonankai and the 1946 Nankai earthquakes, ACES inaugural workshop, Noosa, 1999年2月.
  55. 吉岡祥一, 1944年東南海、1946年南海地震に伴う変位・歪み・応力場のシミュレーション, 地球惑星科学関連学会, Dg-017, 東京, 1999年6月.
  56. 三社所寛泰・吉岡祥一, 下部マントル直上に横たわるスラブのγ→Pv+Mw相転移境界付近での挙動の数値シミュレーション, 地球惑星科学関連学会, Ai-009, 東京, 1999年6月.
  57. 伊藤武男・吉岡祥一, GPSデータのインヴァージョン解析から推定したプレート間カップリング, 地球惑星科学関連学会, Dd-P004, 東京, 1999年6月.
  58. T. Ito, S. Yoshioka and S. Miyazaki, Interplate coupling in northeast and southwest Japan deduced from inversion analysis of GPS data, International Symposium on GPS Application to Earth Sciences and Interaction with Other Space Geodetic Techniques, Tsukuba, 1999年10月.
  59. T. Ito, S. Yoshioka and S. Miyazaki, Interplate coupling in northeast and southwest Japan deduced from inversion analysis of GPS data, AGU Fall Meeting, San Francisco, 1999年12月.
  60. 村上暢・吉岡祥一, パイロライト組成を仮定した上部マントル内の物性値と地震波速度構造の関連性, 地球惑星科学関連学会, Ai-015, 東京, 1999年6月.
  61. 村上暢・吉岡祥一, パイロライト組成を仮定した上部マントル内の物性値と地震波速度構造の関連性, 日本鉱物学会, 1999年10月.
  62. 村上暢・吉岡祥一, パイロライト組成を仮定した上部マントル内の物性値と地震波速度構造の関連性, 地球惑星科学関連学会, Ab-P011, 東京, 2000年6月.
  63. S. Yoshioka, Coseismic slip distribution of the 1999 Chi-Chi earthquake, Taiwan, deduced from inversion analysis of GPS data, Western Pacific Geophysics meeting, 東京, S22A-13, 2000年6月.
  64. S. Yoshioka, Afterslip distribution associated with the 1944 Tonankai and the 1946 Nankai earthquakes deduced from postseismic geodetic data, Western Pacific Geophysics meeting, 東京, T21B-08, 2000年6月.
  65. T. Ito and S. Yoshioka, Crustal Deformations Associated with the 1993 Hokkaido-Nansei-Oki Earthquake and the 1983 Nihonkai-Chubu Earthquake.-Comparison Between Crustal Deformation Calculated from FEM and Observation data-, Western Pacific Geophysics meeting, 東京, T41A-05, 2000年6月.
  66. 伊藤武男・吉岡祥一, 2000年三宅島・新島・神津島近海におけるダイクの貫入モデル, 日本地震学会秋季大会, 茨城, A09, 2000年11月.
  67. 三留幸雄・吉岡祥一, 上部・下部マントル境界での対流結合様式について, 日本地震学会秋季大会, 茨城, C67, 2000年11月.
  68. 新田馨・中久喜伴益・吉岡祥一, 沈み込むスラブの応力場から推定される上部マントルと下部マントルの粘性比, 日本地震学会秋季大会, 茨城, C68, 2000年11月.
  69. T. Ito and S. Yoshioka, Deformations Associated with the 1993 Hokkaido-Nansei-Oki Earthquake and the 1983 Nihonkai-Chubu Earthquake.-Comparison Between Crustal Deformation Calculated between Crustal Deformation Calculated from FEM and Observation data-, AGU 2000 Fall Meeting, San Francisco, 2000年12月.
  70. 岩永哲・吉岡祥一, マントル対流モデルから推定した地震波速度構造, 地球惑星科学関連学会, Af-021, 東京, 2001年6月.
  71. 新田馨・中久喜伴益・吉岡祥一, 下部マントルに沈み込むスラブと660kmマントル境界に横たわるスラブの違い, 地球惑星科学関連学会, Af-022, 東京, 2001年6月.
  72. E. Geist, M. Kikuchi, K. Hirata, S. Yoshioka and S. Bilek, Modeling the June 23, 2001 Peru local tsunami using results from a quick seismic inversion of the earthquake, International Tsunami Symposium, Seattle, 2001年8月.
  73. S. Yoshioka, S. Mazzotti and K. Wang, Resolution of interplate coupling and application to the Cascadia subduction zone, 第4回JAFoS (Japanese-American Frontiers of Science Symposium), 東京, 2001年10月.
  74. S. Yoshioka, K. Wang and S. Mazzotti, Locking state of the Northern Cascadia megathrust fault inferred from inversion of GPS velocities, AGU fall meeting, G41A-0189, San Fransisco, 2001年12月.
  75. 吉岡祥一・村上暢, スラブ内のオリビン(α)の準安定相が深発地震の理論地震波形に及ぼす影響, B01, 日本地震学会, 神奈川, 2002年11月.
  76. 岩永哲・吉岡祥一, 深さ660kmでのクラペイロンスロープの温度依存性がマントル対流に及ぼす影響, 地球惑星科学関連学会, I021-016, 千葉, 2003年5月.
  77. 吉岡祥一・三雲健・Vladimir Kostoglodov・Shri K. Singh・Anthony R. Lowry・Kristine M. Larson, GPSデータのインヴァージョンから推定されたメキシコ沈み込み帯でのプレート間カップリングと'01〜'02 年スロースリップイベント, 日本地震学会, 京都, 2003年10月.
  78. 村上浩司・吉岡祥一, 地殻熱流量のデータから推定される西南日本におけるフィリピン海プレート上面の温度分布の再検討, 日本地震学会, 京都, 2003年10月.
  79. 矢来博司・飛田幹男・藤原智・西村卓也・伊藤武男・吉岡祥一, 1993年北海道南西沖地震の地殻変動−JERS-1データの干渉SAR解析による検出−, 日本地震学会, 京都, 2003年10月.
  80. Shoichi Yoshioka and Takeshi Mikumo, Vladimir Kostoglodov, Kristine M. Larson, Anthony R. Lowry and Shri K. Singh, Interplate coupling and a recent aseismic slow slip event in the Guerrero seismic gap of the Mexican subduction zone, as deduced from GPS data inversion using ABIC, AGU Fall meeting, San Francisco, 2003年12月.
  81. David A. Yuen, Witold Dzwinel, Evan Bollig, Benjamin Kadlec, Yehuda Ben-ZIon and Shoichi Yoshioka, Data-mining Analysis and Multi-dimensional Visualization of Earthquake Clusters in a GRID-Like Interactive Environment, AGU Fall meeting, NG12D-04, San Francisco, 2003年12月.
  82. 吉岡祥一・三雲健・Vladimir Kostoglodov・Kristine M. Larson・Anthony R. Lowry・Shri K. Singh, GPSデータのインヴァージョン解析から推定されたメキシコ沈み込み帯でのプレート間カップリングと2001〜2002年スロースリップイベント, 長周期イベントの理解へ向けての現状と今後 , 研究集会, 京都, 2003年12月.
  83. Shoichi Yoshioka, Takeshi Mikumo, Vladimir Kostoglodov, Kristine M. Larson, Anthony R. Lowry and Shri K. Singh, Interplate coupling and a recent aseismic slow slip event in the Guerrero seismic gap of the Mexican subduction zone, as deduced from GPS data inversion using ABIC, The International Symposium on Slow Slip Events at Plate Subduction Zones, 名古屋, 2004年3月.
  84. 多川道雄・中久喜伴益・田島文子・吉岡祥一, スラブとマントル遷移層との相互作用:リソスフェアの強度の影響, 日本地震学会, C038, 福岡, 2004年10月.
  85. 伊藤武男・矢来博司・吉岡祥一, InSARデータを用いた1993年北海道南西沖地震のすべり分布の粘弾性インヴァージョン解析, 日本地震学会, C009, 福岡, 2004年10月.
  86. 吉岡祥一, マントル下降流に伴う滞留スラブの形成・崩落過程の数値モデリング, 特定領域研究Kick-offワークショップ, 東京, 2005年1月.
  87. 村上浩司・吉岡祥一, 3次元沈み込みモデルから推定した西南日本におけるプレート上面の温度分布, 地球惑星科学関連学会, T032-006 , 千葉, 2005年5月.
  88. 多川道雄・中久喜伴益・田島文子・吉岡祥一, Numerical Simulation of Trench Retreat and Slab Stagnation Related to Tensional Lithospheric Strength, 地球惑星科学関連学会, I076-P010 , 千葉, 2005年5月.
  89. 吉岡祥一・岩永哲, 660km相転移境界でのクラペイロン勾配の温度依存性がマントル対流の様式に及ぼす影響, 2005年三鉱シンポジウム「地球物質科学のニューフロンティア」プログラム, S-03, 松山, 2005年9月.
  90. Shoichi Yoshioka and Koji Murakami, Temperature distribution on the upper surface of the Philippine Sea plate, southwest Japan, inferred from a 3-D subduction model, Asian Academic Seminar JASS05, Great earthquakes in the plate subduction zones, 名古屋, 2005年9月.
  91. 戸田真実子・吉岡祥一, 東北日本と西南日本での沈み込むスラブに伴う脱水反応の違い 〜低周波微動との関連性〜, 日本地震学会, P049, 札幌, 2005年10月.
  92. 田淵裕司・石橋克彦・吉岡祥一, 1923年関東地震の静的断層モデル:西相模湾断裂を考慮したインバージョン(予報), 東京大学地震研究所共同利用研究集会「伊豆の衝突と神奈川県西部の地震・火山テクトニクス」, 小田原, 2005年11月.
  93. 田淵裕司・石橋克彦・吉岡祥一, 1923年関東地震の静的断層モデル:西相模湾断裂を考慮した地殻変動データインバージョン, 日本地球惑星科学連合2006年大会, S117-P002, 千葉, 2006年5月.
  94. 鳥井翼・吉岡祥一, 様々な粘性構造を仮定したスタグナントスラブの数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2006年大会, I143-015, 千葉, 2006年5月.
  95. Shoichi Yoshioka and Koji Murakami, Temperature distribution on the upper surface of the Philippine Sea plate, southwest Japan, inferred from a 3-D subduction model, and its relation to large interplate earthquakes, International Workshop on Tectonics of Plate Convergence Zones: Toward the Seamless Understanding from Earthquake Cycles to Geomorphic Evolution, 東京, 2006年9月.
  96. 吉岡祥一, 四国沖と日向灘におけるプレート間地震の最大マグニチュードの違いに関する一考察 -日向灘トライアングルの提唱- , 日本地震学会, A003, 名古屋, 2006年10月.
  97. 戸田真実子・吉岡祥一, フィリピン海プレートの沈み込みに伴う九州東部下における深部低周波地震, 日本地震学会, A015, 名古屋, 2006年10月.
  98. 片木武・吉岡祥一・橋本学, 沈み込み帯における温度・深さに依存する粘性構造がプレート間大地震の余効変動に及ぼす影響, 日本地震学会, B005, 名古屋, 2006年10月.
  99. 田淵裕司・石橋克彦・吉岡祥一, 1923年関東地震の静的断層モデル:西相模湾断裂を考慮した地殻変動データインバージョン(第2報) 日本地震学会, B009, 名古屋, 2006年10月.
  100. 鳥井翼・吉岡祥一, 海溝の後退とマントルの粘性構造に着目したスタグナントスラブの数値シミュレーション, 日本地震学会, C026, 名古屋, 2006年10月.
  101. Shoichi Yoshioka and Koji Murakami, Temperature distribution of the upper surface of the subducted Philippine Sea plate, southwest Japan, inferred from a 3-D subduction model, The Sixth General Assembly ASC 2006 and Symposium on earthquake and tsunami disaster preparedness and mitigation, Bangkok, 2006年11月.
  102. 吉岡祥一, 流れ・熱・カイネティクスを統合したスラブ沈み込みの2次元数値モデルの定式化に関する予備的考察, 第一回地球深部科学研究交流会, 松山, 2007年3月.
  103. 鳥井翼・吉岡祥一, スタグナントスラブの形成メカニズム −海溝の後退、マントル粘性、クラペイロン勾配からの制約−, 第一回地球深部科学研究交流会, 松山, 2007年3月.
  104. 橋本達樹・吉岡祥一・中久喜伴益, マントル遷移層に沈み込むスラブと海洋地殻の挙動, 第一回地球深部科学研究交流会, 松山, 2007年3月.
  105. 久保友明・金嶋聰・鳥井翼・吉岡祥一, Seismological and experimental constraints on metastable phase transformations and rheology of the Mariana slab, 第一回地球深部科学研究交流会, 松山, 2007年3月.
  106. 吉岡祥一, 3次元熱対流モデルから推定した南海トラフにおける熱構造とプレート間大地震, 日本地球惑星科学連合2007年大会, T234-004, 千葉, 2007年5月.
  107. 吉岡祥一, 温度・流れ・カイネティクスを統合したスラブ滞留モデルの定式化に関する予備的考察, 日本地球惑星科学連合2007年大会, I214-P017, 千葉, 2007年5月.
  108. 田淵裕司・石橋克彦・吉岡祥一, 西相模湾断裂を考慮した南関東のバックスリップ分布の推定:GPSデータのインヴァージョン, 日本地球惑星科学連合2007年大会, D107-P013, 千葉, 2007年5月.
  109. 久保友明・金嶋聰・鳥井翼・吉岡祥一, Seismological and experimental constraints on metastable phase transformations and rheology of the Mariana slab, 日本地球惑星科学連合2007年大会, I214-008, 千葉, 2007年5月.
  110. Shoichi Yoshioka, Preliminary study on formulation of a slab stagnation model unifying thermal convection and kinetics, IUGG XXIV 2007, Perugia, 2007年7月.
  111. 橋本達樹・吉岡祥一・中久喜 伴益, マントル遷移層に沈み込むスラブと海洋地殻の挙動の数値シミュレーション, 日本地震学会, P1-020, 仙台, 2007年10月.
  112. 吉岡 祥一・鳥井 翼・中久喜 伴益・橋本 達樹・鈴木 厚・亀山 真典・中川 貴司, 660km付近におけるマントル下降流の数値シミュレーション−2次元、3次元モデルによる取り組み−, 特定領域研究「地球深部スラブ」 第3回研究シンポジウム「深部スラブの物質科学とダイナミクス」, 松山, 2007年11月.
  113. 橋本 達樹・吉岡 祥一・中久喜 伴益, マントル遷移層に沈み込むスラブと海洋地殻の挙動, 特定領域研究「地球深部スラブ」 第3回研究シンポジウム「深部スラブの物質科学とダイナミクス」, 松山, 2007年11月.
  114. 片木 武・吉岡 祥一・橋本 学, 温度と深さに依存する粘性構造が1946年南海地震の余効変動に及ぼす影響, 日本地球惑星科学連合2008年大会, T229-009, 千葉, 2008年5月.
  115. 橋本 達樹・吉岡 祥一・中久喜 伴益, マントル遷移層における海洋地殻とスラブの挙動の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2008年大会, I212-009, 千葉, 2008年5月.
  116. Shoichi Yoshioka, Yoku Torii, Tomoaki Kubo and Michael R. Riedel, 2D temperature model in deep slabs incorporating kinetics of the 410-km and 660-km phase transformations -application to the Mariana slab -, The 7th General Assembly of Asian Seismological Commission and the 2008 fall meeting of Seismological Society of Japan, D22-08, つくば, 2008年11月.
  117. Shoichi Yoshioka, Mamiko Toda and Junichi Nakajima, Regionality of deep low-frequency earthquakes associated with subduction of the Philippine Sea plate along the Nankai Trough, southwest Japan, AGU fall meeting, U33A-0028, San Fransisco, 2008年12月.
  118. Tomoaki Kubo, Satoshi Kaneshima, Yoku Torii and Shoichi Yoshioka, Seismological and experimental constraints on metastable phase transformations and rheology of the Mariana slab, AGU fall meeting, MR53A-1707, San Fransisco, 2008年12月.
  119. Shoichi Yoshioka and Yoku Torii, 2D temperature model in deep slabs incorporating kinetics of the 410-km and 660-km phase transformations, Final SSP International Symposium on "DEEP SLAB and MANTLE DYNAMICS", 京都, 2009年2月.
  120. Shoichi Yoshioka, Mamiko Toda and Junichi Nakajima, Regionality of deep low-frequency earthquakes associated with subduction of the Philippine Sea plate along the Nankai Trough, southwest Japan, 3rd Taiwan-Japan Earth Science Symposium, 那覇, 2009年2月.
  121. 吉岡祥一, プレート間カップリングから沈み込むプレートのダイナミクスへ, 松浦充宏教授退官記念シンポジウム「地震の発生から沈み込み帯のテクトニクスまで」, 東京, 2009年3月.
  122. 吉岡祥一, プレートの沈み込みに伴う水と深部低周波地震、410kmでの非平衡相転移の関連性, 日本地球惑星科学連合2009年大会, J240-024, 千葉, 2009年5月.
  123. 隅倉陽一郎・吉岡祥一・松本拓己・中島淳一, 西南日本におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度分布の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2009年大会, T226-P010, 千葉, 2009年5月.
  124. Satoshi Kaneshima, Tomoaki Kubo and Shoichi Yoshioka, Origin of the depression of the 660km discontinuity and the motion of the Tonga slab, 日本地球惑星科学連合2009年大会, I212-031, 千葉, 2009年5月.
  125. Yoichiro Suminokura, Shoichi Yoshioka, Takumi Matsumoto and Junichi Nakajima, Numerical simulations of temperature distributions associated with subduction of the Philippine Sea plate in southwest Japan, AGU fall meeting, T21C-1822, San Francisco, 2009年12月.
  126. Tomoaki Kubo, Shoichi Yoshioka and Satoshi Kaneshima, Metastable phase transformations and water contents in cold subducting slabs (Invited), AGU fall meeting, D143A-02, San Francisco, 2009年12月.
  127. Shoichi Yoshioka, Yoichiro Suminokura, Takumi Matsumoto and Junichi Nakajima, Numerical simulations of temperature distributions associated with subduction of the Philippine Sea plate, southwest Japan, EGU, EGU2010-5679, Vienna, 2010年5月.
  128. 隅倉陽一郎・吉岡祥一・松本拓己・中島淳一, 西南日本におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度分布の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2010年大会, SSS027-P23, 千葉, 2010年5月.
  129. Shoichi Yoshioka, Yoku Torii, Tomoaki Kubo, Michael R. Riedel and Hitoshi Kawakatsu, 2D temperature model in deep slabs incorporating kinetics of the 410-km and 660-km phase transformations, The Meeting of the Americas, T43A-01, Foz do Iguassu, 2010年8月.
  130. 隅倉陽一郎・吉岡祥一・松本拓己 ・中島淳一, 西南日本におけるフィリピン海プレートの沈み込みの2次元温度モデリング〜ホットプリューム、降伏応力、削剥の効果〜, 日本地震学会2010年秋季大会, A11-11, 広島, 2010年10月.
  131. 松岡美子・吉岡祥一, GPS データを用いた西南日本のすべり欠損分布の推定〜プレート形状,観測点配置の影響〜, 日本地震学会2010年秋季大会, P2-44, 広島, 2010年10月.
  132. Yoichiro Suminokura, Shoichi Yoshioka, Takumi Matsumoto and Junichi Nakajima, 2-D thermal modeling of the Philippine Sea plate in southwest Japan -effects of hot plume, yield stress, and surface erosion-, The 8th Asian Seismological Commission General Assembly 2010, S7-04, Hanoi, 2010年11月.
  133. Shoichi Yoshioka, Yoku Torii, Tomoaki Kubo, Michael R. Riedel and Hitoshi Kawakatsu, 2D temperature model in deep slabs incorporating kinetics and latent heat release associated with the phase transformations, The 8th Asian Seismological Commission General Assembly 2010, S5-25, Hanoi, 2010年11月.
  134. Shoichi Yoshioka and Aya Naganoda, Effects of trench migration on fall of stagnant slabs into the lower mantle, AGU fall meeting, DI31A-1931, San Francisco, 2010年12月.
  135. Hitoshi Kawakatsu and Shoichi Yoshioka, Direct imaging of the metastable olivine wedge for a deep dry cold slab beneath southwest Japan, 第890回地震研究所談話会, 2, 東京, 2011年1月.
  136. Shoichi Yoshioka and Aya Naganoda, Numerical simulations on fall of stagnant slabs into the lower mantle, EGU, EGU2011-1643, Vienna, 2011年4月.
  137. 吉岡祥一・永野田彩, 下部マントルへのスタグナントスラブ崩落の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2011年大会, SIT040-10, 千葉, 2011年5月.
  138. 高木瑠美・吉岡祥一・松本拓己, 太平洋プレートとフィリピン海プレートの沈み込みによる関東下の温度分布の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2011年大会, SSS026-06, 千葉, 2011年5月.
  139. 藤田英輔・小園誠史・上田英樹・小澤拓・吉岡祥一・戸田則雄・菊池愛子・井田喜明, 2011年3月15日静岡県東部で発生した地震(Mjma6.4)による富士山マグマ溜まりへの影響評価, 日本地球惑星科学連合2011年大会, MIS036-P102, 千葉, 2011年5月.
  140. 中村衛・吉岡祥一・平川一臣・西川由香, 津波はリアス式海岸で増幅したのか? −現地調査による湾内津波の挙動−, 日本地球惑星科学連合2011年大会, MIS036-P132, 千葉, 2011年5月.
  141. 林能成・水木千春・安藤雅孝・石田瑞穂・吉岡祥一, いかにして巨大津波から避難したか? 〜陸前高田市におけるインタビュー調査からの考察(序報)〜, 日本地球惑星科学連合2011年大会, MIS036-P172, 千葉, 2011年5月.
  142. Shoichi Yoshioka, Yoichiro Suminokura, Takumi Matsumoto and Junichi Nakajima, 2-D Numerical Simulations on Temperature Fields Associated with Subduction of the Philippine Sea Plate in Southwest Japan, Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting 2011, SE71-A001, Taipei, 2011年8月.
  143. 吉岡祥一・太田陽子・ 片岡香子, ニュージーランド南島で発生した2010年Darfield地震と2011年クライストチャーチ地震による被害, 日本地震学会2011年秋季大会, P2-35, 静岡, 2011年10月.
  144. 松岡美子・吉岡祥一, 豊後水道で発生する長期的スロースリップイベントについて, 日本地震学会2011年秋季大会, P3-32, 静岡, 2011年10月.
  145. 末永伸明・吉岡祥一, 伊勢湾付近の深部低周波地震の空白域について, 日本地震学会2011年秋季大会, P1-70, 静岡, 2011年10月.
  146. 平川一臣・吉岡祥一・中村衛・西川由香, 過去6000年間の三陸沖超巨大古津波履歴を示す二つの露頭, 日本地震学会2011年秋季大会, A32-05, 静岡, 2011年10月.
  147. Shoichi Yoshioka, Yoichiro Suminokura, Takumi Matsumoto and Junichi Nakajima, 2-D numerical simulations on temperature fields associated with subduction of the Philippine Sea plate in Southwest Japan, AGU fall meeting, T21B-2323, San Francisco, 2011年12月.
  148. Shoichi Yoshioka, Yoichiro Suminokura, Takumi Matsumoto and Junichi Nakajima, Numerical simulations on temperature fields associated with subduction of the Philippine Sea plate in Southwest Japan, International Conference on a New Perspective of Great Earthquakes along Subduction Zones, 23, 高知, 2012年2月.
  149. Satoshi Ide, Shoichi Yoshioka, Bunichiro Shibazaki, Takane Hori, Yoshihiro Ito, Nobuki Kame, Ryosuke Ando, Kimihiro Mochizuki and Takehito Suzuki, Towards comprehensive modeling of earthquake process in Nankai subduction zone, International Conference on a New Perspective of Great Earthquakes along Subduction Zone, 高知, 2012年2月.
  150. 金嶋 聰・久保 友明・吉岡 祥一, 地球物理学と物質科学に基づくポスト・スピネル転移に対する制約:トンガスラブの例, 日本地球惑星科学連合2012年大会, SIT41-06, 千葉, 2012年5月.
  151. 高木 瑠美・吉岡 祥一・松本 拓己, 東北地方と関東地方におけるプレートの沈み込みに伴う温度分布の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2012年大会, SCG65-P08, 千葉, 2012年5月.
  152. 宮田 隆夫・大塚 勉・吉岡 祥一, 2011年長野県北部地震被害集中域の地下構造研究への地中レーダの適用, 日本地球惑星科学連合2012年大会, SSS36-P08, 千葉, 2012年5月.
  153. 矢部 優・井出 哲・吉岡 祥一, ニュージーランド北島におけるテクトニックな微動活動と温度構造, 日本地球惑星科学連合2012年大会, SCG72-P11, 千葉, 2012年5月.
  154. 片山 直子・吉岡 祥一, ココスプレートの沈み込み方向と中央アメリカ海溝で発生する逆断層型地震のすべり角の方向のずれ, 日本地球惑星科学連合2012年大会, SCG67-P04, 千葉, 2012年5月.
  155. Rumi Takagi, Shoichi Yoshioka and Takumi Matsumoto, Numerical simulations of temperature fields associated with subduction of the oceanic plates beneath Tohoku and Kanto districts, The 9th Asian Seismological Commission General Assembly 2012, SD-11, Ulaanbaatar, 2012年9月.
  156. Suguru Yabe, Satoshi Ide and Shoichi Yoshioka, Tremor activities and thermal structures in various subduction zones, ECGS Workshop 2012, 14, Luxembourg, 2012年10月.
  157. 藤田 英輔・小園 誠史・小澤 拓・上田 英樹・河野 裕希・吉岡 祥一・戸田 則雄・菊池 愛子・井田 喜明, 東北地方太平洋沖地震による富士山影響評価, 日本火山学会2012年度秋季大会, B2-03, 御代田, 2012年10月.
  158. 矢部 優・井出 哲・吉岡 祥一, 沈み込み帯における深部微動と温度の関係, 日本地震学会2012年度秋季大会, A11-05, 函館, 2012年10月.
  159. 片山 直子・吉岡 祥一, 環太平洋地域の沈み込み帯におけるプレートの斜め沈み込みとその地域で発生する逆断層型地震のすべり方向のずれ, 日本地震学会2012年度秋季大会, P1-11, 函館, 2012年10月.
  160. 金野 圭祐・吉岡 祥一, 3次元スタガード格子差分法による自発的断層破壊と地震動のシミュレーション, 日本地震学会2012年度秋季大会, P1-52, 函館, 2012年10月.
  161. 高木 瑠美・吉岡 祥一, 関東地方下と東北地方下の温度構造から推定した太平洋プレート上面の温度プロファイルと含水量, 日本地震学会2012年度秋季大会, P2-29, 函館, 2012年10月.
  162. 季 頴鋒・吉岡 祥一, 曲面スラブの沈み込に伴う温度場・流れ場・地殻熱流量の3次元数値シミュレーション, 日本地震学会2012年度秋季大会, P2-30, 函館, 2012年10月.
  163. Eisuke Fujita,Tomofumi Kozono, Taku Ozawa, Hideki Ueda, Yuhki Kohno, Shoichi Yoshioka, Norio Toda, Aiko Kikuchi and Yoshiaki Ida, Stress perturbation given on the Mount Fuji Valcano Magma System caused by the Tohoku Megathrust Earthquake, Japan, AGU fall meeting, San Francisco, 2012年12月.
  164. Suguru Yabe, Satoshi Ide and Shoichi Yoshioka Along strike variation of tremor activities and thermal structures in various subduction zones, AGU fall meeting, San Francisco, 2012年12月.
  165. 青木 朝美・吉岡 祥一・金野 圭祐, 2012年12月7日三陸沖地震に伴う津波の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2013年大会, HDS26-P10, 千葉, 2013年5月.
  166. 季 頴鋒・吉岡 祥一, 曲面スラブの沈み込みに伴う温度場・流れ場・地殻熱流量の3次元数値モデリング, 日本地球惑星科学連合2013年大会, STT59-P04, 千葉, 2013年5月.
  167. 季 頴鋒・吉岡 祥一・松本 拓己, 西南日本におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度・流れ・地殻熱流量の3次元数値モデリング, 日本地球惑星科学連合2013年大会, SSS31-P35, 千葉, 2013年5月.
  168. 金野 圭祐・吉岡 祥一, 断層のステップ部における動的破壊の相互作用の数値シミュレーション, 日本地球惑星科学連合2013年大会, SSS28-P02, 千葉, 2013年5月.
  169. Yingfeng Ji, Shoichi Yoshioka and Takumi Matsumoto, Three-dimensional numerical simulations of temperature, fluid flow and heat flow associated with subduction of the Philippine Sea plate beneath southwest Japan, SE04-A016, AOGS Annual Meeting, Brisbane, 2013年6月.
  170. Shoichi Yoshioka and Yoshiko Matsuoka, Slip distributions of three slow slip events beneath the Bungo Channel,southwest Japan,inferred from inversion analyses of GPS data, S304S4.04, IAHS-IAPSO-IASPEI, Gothenburg, 2013年7月.
  171. Yingfeng Ji, Shoichi Yoshioka and Takumi Matsumoto, Three-dimensional numerical simulations of temperature, fluid flow and heat flow associated with subduction of the Philippine Sea plate beneath southwest Japan, B16, ERI workshop program "Study on occurrence mechanism of slow earthquakes: Toward resolving the relationship between slow earthquakes and megathrust" 東京, 2013年9月.
  172. 中島淳一・羽田周平・速水絵里圭・内田直希・長谷川昭・吉岡 祥一・松澤暢・海野徳仁, 東北地方の三次元P波減衰構造と島弧マグマ活動 日本地震学会2013年度秋季大会, B11-03, 横浜, 2013年10月.
  173. 金野 圭祐・吉岡 祥一, 差分法を用いたマルチスケール動的断層破壊シミュレーションの試み, 日本地震学会2013年度秋季大会, P1-51, 横浜, 2013年10月.
  174. 吉岡 祥一・松岡 美子, 豊後水道下で発生した長期的スロースリップイベントについて 日本地震学会2013年度秋季大会, C31-13, 横浜, 2013年10月.
  175. 季 頴鋒・吉岡 祥一・松本拓己, 西南日本におけるプレート境界面の摩擦係数と放射性元素の空間分布が地殻熱量に与える影響 日本地震学会2013年度秋季大会, P3-09, 横浜, 2013年10月.
  176. 末永 伸明・吉岡 祥一, 東海地域におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度場の数値シミュレーション 日本地震学会2013年度秋季大会, P3-10, 横浜, 2013年10月.
  177. Shoichi Yoshioka and Yoshiko Matsuoka, Slip distributions of three slow slip events beneath the Bungo Channel,southwest Japan,inferred from new inversion analyses of GPS data, AGU fall meeting, S41B-2442, San Francisco, 2013年12月.
  178. 末永 伸明・吉岡 祥一・松本 拓己, 東海地域におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度場・脱水と想定東海地震・SSE・LFEとの関連性, KANAME 平成25年度研究集会, 12, 東京, 2014年2月.
  179. 吉岡 祥一・松岡美子, 豊後水道下で発生する長期的スロースリップイベントについて, KANAME 平成25年度研究集会, 14, 東京, 2014年2月.
  180. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, 3D numerical modeling of thermal regime and mantle flow associated with subduction of the two oceanic plates, Japan Geoscience Union Meeting 2014, SIT05-02, 横浜, 2014年4月.
  181. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji and Takumi Matsumoto, Thermal modeling associated with subduction of the Philippine Sea plate in southwest Japan, Japan Geoscience Union Meeting 2014, SIT04-03, 横浜, 2014年4月.
  182. 末永 伸明・吉岡 祥一・松本 拓己, 東海地域におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う温度場・脱水と想定東海地震・SSE・LFEとの関連性, 日本地球惑星科学連合2014年大会, SCG62-05, 横浜, 2014年5月.
  183. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji and Takumi Matsumoto, 3D thermal modeling associated with subduction of the Philippine Sea plate in southwest Japan, IASPEI-LACSC, SZPR-1, Bogota, Colombia, 2014年7月.
  184. Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka and Takumi Matsumoto, Relationships among temperature, dehydration, and the occurrence of a megathrust earthquake, LFEs, and a SSE in the Tokai region, central Japan, AOGS 2014 in Sapporo, Japan., SE15-A019, 札幌, 2014年8月.
  185. Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka and Takumi Matsumoto, Relations among temperature, dehydration of the PHS plate, and the three seismic events in the Tokai district, Joint Workshop on Slow earthquakes: "The prospects for studies of slow earthquakes toward Nankai Megaquake predict ions and disaster preventions", I10, 京都, 2014年9月.
  186. Michael Riedel, Shoichi Yoshioka and Yoku Torii, Impact of Phase Change Kinetics on the Mariana Slab Within the Framework of 2-D Mantle Convection, AGU fall meeting, T31A-4581, San Francisco, 2014年12月.
  187. Shoichi Yoshioka, Yoshiko Matsuoka and Satoshi Ide, Spatiotemporal slip distributions of four long-term slow slip events beneath the Bungo Channel, southwest Japan, inferred from inversion analyses of GPS data, Tectonic Tremor and Silent Seismicity - 2015 International Workshop, Mexico City, 2015年2月.
  188. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji and Takumi Matsumoto, 2D and 3D thermal modeling associated with subduction of the Philippine Sea plate in central and southwest Japan, 東京大学地震研究所共同利用研究集会 沈み込み帯, 東京, 2015年5月.
  189. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji and Takumi Matsumoto, 3-D thermal modeling associated with subduction of the Philippine Sea plate in southwest Japan., Central Asian tectonics and Western Pacific Geodynamics international workshop, Wuhan, 2015年6月.
  190. Shoichi Yoshioka, Rumi Takagi and Takumi Matsumoto, Temperatures and fault slips on the upper surface of the subducting Philippine Sea plate beneath the Kanto district, central Japan, IUGG XXVI 2015, IUGG-1469, Prague, 2015年6月.
  191. 吉岡祥一, 東北地方太平洋沖地震の地震前・地震時・地震後の固着状態とすべり分布の推定, 地殻ダイナミクス −東北沖地震後の内陸変動の統一的理解−2015年研究集会, C01, 宮城, 2015年9月.
  192. Michael R. Riedel and Shoichi Yoshioka, Impact of olivine-spinel phase change kinetics on the deformation of the Mariana Slab, GeoBerlin 2015, A4-03, Berlin, 2015年10月.
  193. Robert W. Porritt and Shoichi Yoshioka, Crustal structure in the Tohoku region before and after the Tohoku-Oki earthquake with P to S receiver functions, AGU Fall Meeting 2015, T11A-2855, San Francisco, 2015年12月.
  194. Lindsay Y. Chuang, Michael G. Bostock and Shoichi Yoshioka, A Study of low-frequency earthquake magnitudes in northern Vancouver Island, AGU Fall Meeting 2015, S31A-2724, San Francisco, 2015年12月.
  195. Lindsay Y. Chuang, Michael G. Bostock and Shoichi Yoshioka, A Study of low-frequency earthquake magnitudes in northern Vancouver Island, AGU Chapman Conference on the Slow Slip Phenomena, M-07, Ixtapa, Mexico, 2016年2月.
  196. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji and Takumi Matsumoto, Three-dimensional thermal modeling associated with subduction of the Philippine Sea plate, southwest Japan, AGU Chapman Conference on the Slow Slip Phenomena, W-60, Ixtapa, Mexico, 2016年2月.
  197. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Seismic distribution and dehydration of MORB associated with subduction of the Pacific and the Philippine Sea plates beneath the Tohoku and Kanto districts, Japan, AGU Chapman Conference on the Slow Slip Phenomena, W-61, Ixtapa, Mexico, 2016年2月.
  198. Nobuaki Suenaga, Yingfeng Ji, Shoichi Yoshioka, Maria Manea and Vlad C. Manea, Three-dimensional thermal modeling associated with subduction of the Cocos plate beneath southern Mexico, and its relationship to the occurrence of interplate seismic events, AGU Chapman Conference on the Slow Slip Phenomena, W-64, Ixtapa, Mexico, 2016年2月.
  199. Marina Manea, Vlad C. Manea and Shoichi Yoshioka, Subduction of oceanic plate irregularities in Mexico and Japan and the influence on large megathrust earthquakes, 日本地球惑星科学連合2016年大会, SIT12-P10, 千葉, 2016年5月.
  200. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Three-dimensional numerical modeling for subduction thermal regime, slab dehydration, and mantle flow beneath Kanto to Tohoku, Japan, 日本地球惑星科学連合2016年大会, SCG57-08, 千葉, 2016年5月. (Oral)
  201. 畑 真紀・上嶋 誠・吉岡 祥一・末永 伸明, 九州地方の電気伝導度構造と温度構造から求められたマントルの流体分布, 日本地球惑星科学連合2016年大会, SCG57-09, 千葉, 2016年5月. (Oral)
  202. Robert W. Porritt and Shoichi Yoshioka, Mapping Crustal Structure Change in Tohoku With Time-Varying P-to-S Receiver Functions, Crustal Dynamics 2016, BP78, 岐阜, 2016年7月. (Poster)
  203. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Slab Dehydration, Interplate Hydrousity and Seismic Distribution in Modeling deformation, faulting, and mountain building in the island-arc crust of northeastern and central Japan considering heterogeneous thermal structure, Crustal Dynamics 2016, BP79, 岐阜, 2016年7月. (Poster)
  204. Maki Hata, Makoto Uyeshima, Shoichi Yoshioka, Nobuaki Suenaga and Takumi Matsumoto, Geo-fluids distribution in mantle inferred from the electrical conductivity and simulated thermal, 23rd Electromagnetic Induction Workshop, S4.1-O224, ChiangMai, Thailand, 2016年8月. (Oral)
  205. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji and Takumi Matsumoto, Three-dimensional numerical modeling of temperature and dehydration fields associated with subduction of the Philippine Sea plate, southwest Japan, 35rd General Assembly of the European Seismological Commission, ESC2016-577, Trieste, Italy, 2016年9月. (Oral)
  206. Nobuaki Suenaga, Yingfeng Ji, Shoichi Yoshioka, Vlad C. Manea and Maria Manea, 3D thermal convection modeling associated with subduction of the Cocos plate in southern Mexico - Effects of trench retreat on temperature and flow fields -, Joint Workshop on Slow Earthquakes 2016, P14, 東京, 2016年9月. (Poster)
  207. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji and Takumi Matsumoto, Three-dimensional numerical modeling of temperature and dehydration associated with subduction of the Philippine Sea plate, southwest Japan, The 1st Asia-Pacific Workshop on Lithosphere and Mantle Dynamics, Taipei, 2016年9月(招待講演). (Oral)
  208. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Slab dehydration, thermal regime, the distribution of tectonic tremors and seismicity beneath Hikurangi, 日本地震学会秋季大会, S05-02, 愛知, 2016年10月. (Oral)
  209. Nobuaki Suenaga, Yingfeng Ji, Shoichi Yoshioka, Maria Manea and Vlad C. Manea, Numerical simulations of temperature, dehydration, and flow fields associated with subduction of the cocos plate, and its relation to the occurrence of interplate seismic events in southern mexico, Annual Meeting 2016, SE12-4, Puerto Vallarta, Mexico, 2016年11月. (Oral)
  210. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Thermal regime, slab dehydration and seismicity distribution beneath the Hikurangi subduction zone based on 3D simulation, AGU FALL MEETING 2016, T21C-2834, San Francisco, 2016年12月. (Poster)
  211. Nobuaki Suenaga, Yingfeng Ji, Shoichi Yoshioka, Maria Manea and Vlad C. Manea, Numerical simulations of temperature, dehydration, and flow fields associated with subduction of the Cocos plate, and its relation to the occurrence of interplate seismic events in southern Mexico, AGU FALL MEETING 2016, T21C-2835, San Francisco, 2016年12月. (Poster)
  212. 中田 令子・日野 英逸・桑谷 立・吉岡 祥一・岡田 真人・堀 高峰, 疎性モデリングで得られた豊後水道長期的スロースリップイベントのすべり分布, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, SSS04-P42, 千葉, 2017年5月. (Poster)
  213. 佐藤 圭介・吉岡 祥一・青地 秀雄, 2016年鳥取県中部地震の動的断層破壊シミュレーション, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, SSS17-P03, 千葉, 2017年5月. (Poster)
  214. 田中 もも・吉岡 祥一, テクトニックな変動から推定した東北地方太平洋沖地震前のプレート間の固着と非地震性すべりの時空間分布, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, SSS10-P13, 千葉, 2017年5月. (Poster)
  215. Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka and Takumi Matsumoto, 2-D thermal modeling along a non-volcanic region in southern Kyushu, Japan, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, SSS04-P62, 千葉, 2017年5月. (Poster)
  216. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Thermal regime and slab dehydration in the subducted Juan de Fuca plate beneath the Cascadia subduction zone based on 3D numerical simulation, JpGU-AGU Joint Meeting 2017, SSS04-P63, 千葉, 2017年5月. (Poster)
  217. Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Interplate thermal regime and slab dehydration at the source region of episodic tremor and slow slip events in the Cascadia subduction zone, IAG-IASPEI 2017, J06-4-04, 神戸, 2017年8月. (Oral)
  218. Momo Tanaka ,Shoichi Yoshioka and Yukiko Nishino, Spatiotemporal distribution of locking and aseismic slips prior to the 2011 Tohoku-oki earthquake, IAG-IASPEI 2017, J05-P-03, 神戸, 2017年8月. (Poster)
  219. Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka and Takumi Matsumoto, Two-dimentional thermal modeling associated with subduction of the Philippine Sea Plate beneath southern Kyushu, Japan IAG-IASPEI 2017, S26-1-03, 神戸, 2017年8月. (Oral)
  220. Keisuke Sato, Shoichi Yoshioka and Hideo Aochi, Estimation of the dynamic repture parameters for the 2016 Tottoriken-chubu earthquake, IAG-IASPEI 2017, S13-P-16, 神戸, 2017年8月. (Poster)
  221. Takae Hori, Ryoko Nakata, Hideitsu Hino, Tatsu Kuwatani, Shoichi Yoshioka and Masato Osada, Geodetic invention for spatial distridution of slow earthquakes under sparsity constraints, International Meeting on “High-Dimensional Data-Driven Science” (HD3-2017), 京都, 2017年9月. (Oral)
  222. Momo Tanaka , Shoichi Yoshioka and Yukiko Nishino, Spatiotemporal distribution of interplate locking and aseismic slip prior to the 2011 Tohoku-Oki earthquake, スロー地震合同研究集会2017, A1-08, 松山, 2017年9月. (Poster)
  223. Keisuke Sato, Shoichi Yoshioka and Hideo Aochi, On spatial distribution of dynamic rupture parameters for the 2016 Tottoriken-chubu earthquake, スロー地震合同研究集会2017, B1-01, 松山, 2017年9月. (Poster)
  224. 吉岡祥一・田中もも, テクトニックな変動から推定した2011年東北地方太平洋沖地震前のプレートの固着状態と非地震性すべりの時空間分布, 東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「地球環境と固体地球のかかわり」, 柏, 2017年11月. (Oral)
  225. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji, Vlad C. Manea and Marina Manea, 環太平洋沈み込み帯における温度・脱水分布とプレート間地震の解明に向けて, 研究集会「夢のある話を」, 京都, 2018年3月. (Oral)
  226. Yuval Banay, Shoichi Yoshioka and Yingfeng Ji, 3D Rheology effects on postseismic viscoelastic surface displacement fields in subduction zones, 日本地球惑星科学連合2018年大会, SSS09-P06, 千葉, 2018年5月. (Poster)
  227. 秋山 峻寛・吉岡 祥一・田中 もも, GNSSデータを用いた日本列島の歪速度場の時空間変化, 日本地球惑星科学連合2018年大会, SSS09-P08, 千葉, 2018年5月. (Poster)
  228. Ryoko Nakata, Hideitsu Hino, Tatsu Kuwatani, Momo Tanaka, Shoichi Yoshioka, Masato Okada and Takane Hori, Spatial distribution of long-term slow slip events beneath the Bungo Channel under sparsity constraints (II), 日本地球惑星科学連合2018年大会, SCG53-07, 千葉, 2018年5月(招待講演). (Oral)
  229. Yuval Banay, Shoichi Yoshioka, Momo Tanaka and Yingfeng Ji, Postseismic displacement field associated with the 2011 Tohoku-oki earthquake by temperature dependent viscosity model, 日本地球惑星科学連合2018年大会, SCG57-P11, 千葉, 2018年5月. (Poster)
  230. Ryoko Nakata, Hideitsu Hino, Tatsu Kuwatani, Shoichi Yoshioka, Masato Okada and Takane Hori, Geodetic Data Inversion for Spatial Distribution of Long-term Slow Slip Events Beneath the Bungo Channel, Southwest Japan, Using Sparse Modelling, AOGS 15th Annual Meeting, IG08-A010, Honolulu, Hawaii, 2018年6月. (Oral)
  231. Ryoko Nakata, Hideitsu Hino, Tatsu Kuwatani, Shoichi Yoshioka, Masato Okada and Takane Hori, Discussion based on spatial distribution of long-term slow slip events beneath the Bungo Channel, International Joint Workshop on Slow Earthquakes 2018, P36, 福岡, 2018年9月. (Oral)
  232. Momo Tanaka and Shoichi Yoshioka, Spatiotemporal Distributions of Interplate Coupling and Aseismic Slips Prior to the 2011 Tohoku-Oki Earthquake Inferred From GNSS Data, 10th ACES International Workshop, O13-2, 南あわじ, 2018年9月. (Oral)
  233. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji, Vlad C. Manea and Marina Manea, Seismogenesis of Double Subduction Beneath Kanto, Central Japan Controlled by Fluid Release, 10th ACES International Workshop, O14-3, 南あわじ, 2018年9月. (Oral)
  234. 田中もも・吉岡祥一, 東北地方太平洋沖地震前15年間の地殻変動から推定したプレート間の固着・非地震性すべりの時空間分布, 日本地震学会2018年度秋季大会, S03-P08, 郡山, 2018年10月. (Poster)
  235. 長田史應・吉岡祥一・馬場俊孝, 東北地方太平洋域地震の隣接地域における想定海溝型巨大地震に伴う津波の数値シミュレーション, 日本地震学会2018年度秋季大会, S16-P07, 郡山, 2018年10月. (Poster)
  236. Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka, Vlad Constantin Manea, Marina Manea and Yingfeng Ji, Three-dimensional thermal modeling associated with subduction of the Cocos plate beneath southern Mexico, and its relation to the occurrence of interplate seismic events, JST-JICA-UNAM Workshop for the Mid-term Evaluation, CDMX, Mexico, 2018月11月. (Oral)
  237. Shoichi Yoshioka, Yingfeng Ji, Vlad C. Manea, Marina Manea, Seismogenesis of Dual Subduction Beneath Kanto, Central Japan Controlled by Fluid Release, AGU Fall Meeting 2018, T21B-08, Washington, D.C., 2018年12月. (Oral)
  238. Momo Tanaka, Shoichi Yoshioka, Spatiotemporal locking state on the plate interface prior to the 2011 Tohoku-Oki earthquake inverted from GNSS data, AGU Fall Meeting 2018, G23B-0602, Washington, D.C., 2018年12月. (Poster)
  239. Ryoko Nakata, Hideitsu Hino, Tatsu Kuwatani, Takahiro Akiyama, Shoichi Yoshioka, Masato Okada, Takane Hori, Spatial distribution of slow slip events off the Boso peninsula from 1996 to 2018 under sparsity constraints, 日本地球惑星科学連合2019年大会, SCG48-P32, 千葉, 2019年5月. (Poster)
  240. Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka, Yinfeng Ji, Three-dimensional thermal modeling associated with subduction of the Philippine Sea plate at the Ryukyu Trench, and its relation to the occurrence of interplate seismic events, 日本地球惑星科学連合2019年大会, SCG48-P46, 千葉, 2019年5月. (Poster)
  241. Yinfeng Ji, Shoichi Yoshioka, Vlad C. Manea, Marina Manea, Nobuaki Suenaga, Subduction thermal structure, metamorphism and seismicity beneath northcentral Chile, 27th IUGG General Assembly, IUGG19-1217, Montreal, 2019年7月. (Oral)
  242. 秋山 峻寛・吉岡 祥一, GNSSデータを用いた2000年三宅島・神津島周辺の地震・火山活動に伴う地殻変動のモデル化, 日本地震学会2019年度秋季大会, S03-03, 京都, 2019年9月. (Oral)
  243. 末永 伸明・吉岡 祥一・季 穎鋒, 琉球海溝におけるフィリピン海プレートの沈み込みに伴う3次元温度構造モデリング, 日本地震学会2019年度秋季大会, S04-02, 京都, 2019年9月. (Oral)
  244. 中村 嘉孝・吉岡 祥一・馬場 俊孝, 理論津波波形を用いた断層すべり分布のインヴァージョンの検討, 日本地震学会2019年度秋季大会, S17P-03, 京都, 2019年9月. (Poster)
  245. Ryoko Nakata, Hideitsu Hino, Tatsu Kuwatani, Takahiro Akiyama, Shoichi Yoshioka ,Masato Okada, Takane Hori, Spatial distribution of long-term slow slip event from 2018 to 2019 beneath the Bungo Channel under sparsity constraints, International Joint Workshop on Slow Earthquakes 2019, P5-13, 仙台, 2019年9月. (Poster)
  246. Yongen Cai, Zhoumin Xie, Chi-Yuen Wang, Shoichi Yoshioka and Momo Tanaka, Fault stress inversion reveals seismogenic asperity of the 2011 Mw 9.0 Tohoku-Oki earthquake, AGU fall meating 2019, NH31D-0875, San Francisco, 2019年12月. (Poster)
  247. Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka, 3-D thermal modeling of generation mechanisms for short-term slowslip events and low-frequency earthquakes along the Ryukyu trench, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, SCG58-P25, オンライン, 2020年7月. (Poster)
  248. 阿部 大毅・吉岡 祥一, 2011年東北地方太平洋沖地震前15年間のプレート間カップリングの時空間分布の推定, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, SSS14-11, オンライン, 2020年7月. (Oral)
  249. 吉岡 祥一・末永 伸明・阿部 大毅, 最近の研究成果について, Slow Earthquakes WS 2020 Virtual, オンライン, 2020年9月 (Oral)
  250. 吉岡 祥一, 東北地方太平洋沖地震後の余効すべりと固着の分布~温度に依存する粘性構造モデルを用いて~, 神戸大学都市安全研究センター第1回 震災復興・災害科学シンポジウム 東日本大震災から10年 ~わかってきたこと、今伝えたいこと~, オンライン, 2021年1月 (Oral)
  251. Shoichi Yoshioka, Three-dimensional thermal modeling associated with subduction of the Cocos plate beneath southwestern Mexico, and its relation to the occurrence of interplate seismic events, Online Workshop in February 2021 for “The Project for Hazard Assessment of Large Earthquakes and Tsunamis in the Mexican Pacific Coast for Disaster Mitigation”, オンライン, 2021年2月 (Oral)
  252. 宮崎 一希, 中島 淳一, 末永 伸明, 吉岡 祥一, 中部日本下に沈み込んだフィリピン海プレートの行方, 日本地球惑星科学連合2021年大会, SCG49-10, オンライン, 2021年6月. (Oral)
  253. 岩本 佳耶, 末永 伸明, 吉岡 祥一, アラスカ沈み込み帯における3次元温度構造モデリング, 日本地球惑星科学連合2021年大会, STT38-04, オンライン, 2021年6月(招待講演). (Oral)
  254. 松本 拓己, 巽 好幸, 末永 伸明, 吉岡 祥一, 金子 克哉, 沈み込むスラブの年代の違いによる西南日本の火山分布の特徴~熱構造の観点から~, 日本地球惑星科学連合2021年大会, SCG49-11, オンライン, 2021年6月. (Oral)
  255. Yukinari Seshimo, Shoichi Yoshioka, Spatiotemporal slip distributions of the 2018-2019 Bungo Channel long-term slow slip event, Japan Geoscience Union Meeting 2021, SCG39-14, オンライン, 2021年6月. (Oral)
  256. Ryoichiro Agata, Ryoko Nakata, Amato Kasahara, Yuji Yagi, Yukinari Seshimo, Shoichi Yoshioka and Takeshi Iinuma, A Bayesian multi-model inference for fault slip distribution: the effect of prior constraints in the estimation for long-term slow slip events beneath the Bungo Channel, International Joint Workshop on Slow Earthquakes 2021, P-40, オンライン, 2021年9月. (Poster)
  257. 縣 亮一郎・中田 令子・笠原 天人・八木 勇治・瀬下 幸成・吉岡 祥一・飯沼 卓史, 豊後水道長期的スロースリップにおけるすべり分布のベイズマルチモデル推定:先験的拘束条件の推定結果に対する影響, 日本地震学会2021年度秋季大会, S23-01, オンライン, 2021年10月. (Oral)
  258. 宮崎 一希・中島 淳一・末永 伸明・吉岡 祥一, 北陸地方下のフィリピン海プレート形状を探る, 日本地震学会2021年度秋季大会, S04-01, オンライン, 2021年10月. (Oral)
  259. 岩本 佳耶・末永 伸明・吉岡 祥一, アラスカ沈み込み帯における深部低周波微動と3次元温度構造・脱水分布との関連性, 日本地震学会2021年度秋季大会, S04P-01 , オンライン, 2021年10月. (Poster)
  260. 吉岡祥一, 今年度及び5カ年の活動計画, 学術変革領域研究A03班キックオフミーティング, オンライン, 2021年11月. (Oral)
  261. 吉岡 祥一, 本プロジェクトにおける研究計画, SF地震学B03班キックオフミーティング, オンライン, 2021年12月. (Oral)
  262. Shoichi Yoshioka, Nobuaki Suenaga, Yingfeng Ji, Tomotaka Iwata, Hiroshi Kawase, Fumiaki Nagashima, Shinichi Matsushima, Ryosuke Ando and Bunichiro Shibazaki, 6-year achievement of the Japanese B1 group, JST-JICA-UNAM Final Workshop, オンライン, 2022年3月. (Oral)
  263. 縣 亮一郎・中田 令子・笠原 天人・八木 勇治・瀬下 幸成・吉岡 祥一・飯沼 卓史, 地下構造の不確かさを考慮したベイズマルチモデル断層すべり推定, 都市地震リスク軽減に向けたデータ駆動型研究の最前線, オンライン・京都, 2022年3月(招待講演). (Oral)
  264. 吉岡 祥一・瀬下 幸成・松岡 美子・井出 哲, 豊後水道下で発生する長期的スロースリップイベントについて, 地殻変動研究のこれまでとこれから, 京都, 2022年3月. (Oral)
  265. 縣 亮一郎・中田 令子・笠原 天人・八木 勇治・瀬下 幸成・吉岡 祥一・飯沼 卓史, 地下構造の不確かさを考慮したベイズマルチモデル断層すべり推定について, 日本地球惑星科学連合大会2022, SSS07-21, オンライン・千葉, 2022年5月. (Oral)
  266. 宮崎 一希・中島 淳一・末永 伸明・吉岡 祥一, 中部日本下深部のフィリピン海プレート形状とスラブウィンドウの形成, 日本地球惑星科学連合大会2022, SCG50-09, オンライン・千葉, 2022年5月. (Oral)
  267. Hiroki Kawabata and Shoichi Yoshioka, 日本列島におけるSSEの発生に関連した歪の蓄積と解放過程, 日本地球惑星科学連合大会2022, SCG44-06, オンライン・千葉, 2022年5月. (Oral)
  268. Shoichi Yoshioka, Nobuaki Suenaga and Kayo Iwamoto, Illuminating slow earthquakes: an approach from thermal modeling, 日本地球惑星科学連合大会2022, SCG44-23, オンライン・千葉, 2022年5月(招待講演). (Oral)
  269. 香西 夏葵・末永 伸明・吉岡 祥一, 九州下におけるホットプルームがフィリピン海スラブの屈曲に及ぼす影響, 日本地球惑星科学連合大会2022, SCG50-P03, オンライン・千葉, 2022年6月. (Poster)
  270. 岩本 佳耶・末永 伸明・吉岡 祥一, チリ沈み込み帯南部における3次元温度構造・脱水分布と海溝型巨大地震・通常地震・火山列との関連性, 日本地震学会2022年度秋季大会, S04P-01, 札幌, 2022年10月. (Poster)
  271. 香西 夏葵・末永 伸明・吉岡 祥一, 九州下におけるホットプルームがフィリピン海スラブの屈曲に及ぼす影響(2) , 日本地震学会2022年度秋季大会, S04-02, 札幌, 2022年10月. (Oral)
  272. Erika Moreno, Vlad Constantin Manea, Marina Manea, Nobuaki Suenaga and Shoichi Yoshioka, Numerical modeling of subduction and evaluation of the Philippine Sea plate tectonic history along the Nankai Trough, SF地震学A03班グループミーティング, Beppu, 2023年2月. (Oral)
  273. Vlad Constantin Manea, Marina Manea, Shoichi Yoshioka, Erika Moreno and Nobuaki Suenaga, Subduction zone diversity along Middle America Trench, SF地震学A03班グループミーティング, Beppu, 2023年2月. (Oral)
  274. Marina Manea, Vlad Constantin Manea, Shoichi Yoshioka, Erika Jessenia Moreno and Nobuaki Suenaga, Rheological segmentation of the Cocos slab and its relation with the 2017 M8.2 Tehuantepec earthquake, 日本地球惑星科学連合2023年大会, SCG46-P04, 千葉, 2023年5月. (Poster)
  275. Erika Moreno, Vlad Constantin Manea, Marina Manea, Nobuaki Suenaga andShoichi Yoshioka, Numerical modeling of subduction and evaluation of the Philippine Sea plate tectonic history along the Nankai Trough, 日本地球惑星科学連合2023年大会, SCG46-05, 千葉, 2023年5月. (Oral)
  276. Francisco H Ortega-Culaciati, Marcos Moreno, Hiroki Kawabata, Shoichi Yoshioka, Vicente Yañez-Cuadra, Felipe Donoso5、Juan Carlos Báez, Andrés Tassara and Joaquin Hormazabal, Mosaicking Crustal Surface Morphostructure and Seismic Cycle Deformation Patterns in Chile and Japan using GNSS Velocities and Machine Learning, 日本地球惑星科学連合2023年大会, SCG45-13, 千葉, 2023年5月. (Oral)
  277. Weiling Zhu, Yingfeng Ji and Shoichi Yoshioka, Thermal regime and slab dehydration beneath the Izu-Bonin arc: Implications for fast and slow subduction earthquake, 日本地球惑星科学連合2023年大会, SCG45-26, 千葉, 2023年5月. (Oral)
  278. Vlad Constantin Manea, Marina Manea, Shoichi Yoshioka, Erika Jessenia Moreno and Nobuaki Suenaga, Slab diversity and segmentation along the Middle America Trench: a framework for understanding geodynamic processes of subduction, 日本地球惑星科学連合2023年大会, SCG45-P22, 千葉, 2023年5月. (Poster)
  279. Kaya Iwamoto, Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka and Francisco Hernan Ortega Culaciati, 3-D thermal structure and dehydration in the southern Chile subduction zone and relation to interplate earthquakes and the volcanic chain, IUGG2023, IUGG23-0774, Berlin, 2023年7月. (Oral)
  280. 吉岡祥一, アラスカ沈み込み帯におけるプレート境界地震イベントと3次元温度構造・脱水分布との関連性, SF地震学B03班定例ミーティング, オンライン, 2023年8月. (Oral)
  281. Erika Moreno, Vlad Manea, Marina Manea, Nobuaki Suenaga, Shoichi Yoshioka, 2D subduction models in the presence of a high-density rigid continental block: a case study for the slab geometry beneath the Kii Peninsula, 日本地震学会2021年度秋季大会, S04-01, 横浜, 2023年10月. (Oral)
  282. 河端 浩希, 吉岡 祥一, 新潟-神戸歪集中帯における歪場の時空間変化 -GNSSを用いた長期的解析-, 日本地震学会2021年度秋季大会, S03P-01, 横浜, 2023年10月. (Poster)
  283. 香西 夏葵, 末永 伸明, 吉岡 祥一, 九州下におけるホットプルームがフィリピン海スラブの屈曲に及ぼす影響 (3), 日本地震学会2021年度秋季大会, S04P-01, 横浜, 2023年10月. (Poster)
  284. 宮崎 一希, 中島 淳一, 吉岡 祥一, レシーバー関数を用いたオリビン準安定領域のイメージング, 日本地震学会2021年度秋季大会, S09P-07, 横浜, 2023年11月. (Poster)