神戸大学農学部生命機能科学科
応用生命化学コース
動物資源利用化学

研究室のご紹介

当研究室では、動物資源としてのタンパク質と脂質に着目し、その生体内での機能を調べることにより、品質管理や病気などの様々な新規マーカーの創生と、機能性食品やヘルスケア商品の開発、さらには創薬への応用を目指しています。とくに、マウスや培養細胞を用いて、情報伝達や腸内細菌叢に着目して研究を行っています。

また、タンパク質や脂質は、食品の栄養機能や嗜好性を決める重要な因子でもあることから、食品とその副産物に含まれる機能成分の網羅的解析と、その代謝物の消化・吸収の作用機序を調べ、食品と畜産品の価値向上を目的とした研究を進めています。

図1:記憶障害を示すDGKβノックアウトマウスと形態異常を示す海馬初代培養細胞

DKGβノックアウトマウス DGKβノックアウトによる形態異常を示す海馬初代培養細胞

脂質キナーゼであるDGKβが神経の形態及び脳高次機能に重要であることを示している。

図2:(a) 動物培養細胞の免疫蛍光染色と組織特殊染色、(b) 次世代シーケンサーによる遺伝子解析

動物培養細胞の免疫蛍光染色と組織特殊染色と次世代シーケンサーによる遺伝子解析

様々な実験系を用いて食品の栄養機能、嗜好性、健康機能を解析している。

詳しくは研究内容を参照して下さい。

お知らせ

  • 研究室見学希望者、大学院入学希望者は、スタッフまでご連絡下さい。
  • 赤澤さんと福田先生の論文がPLoS ONEにpublishされました。(論文はこちら
  • 4月から新しい4年生が5名加わりました!
  • 8名の4年生と5名のM2が卒業・修了しました。(写真
  • 上田先生の論文がInternational Journal of Molecular Sciencesにpublishされました。(論文はこちら
  • ビタミンE受容体の論文がようやくpublishされました。(論文はこちら

連絡先

住所

〒657-8501
神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学大学院農学研究科
E棟6階

E-mail

shirai(at)kobe-u.ac.jp

※ (at) は @ に置き換えて下さい.