HOME 2019 磁気力制御・磁場応用 夏の学校

開催概要

第18回 2019年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校
日時: 2019年9月14日(土),15日(日)
会場: 福井工業大学6号館プロジェクトルーム
〒910-8505 福井県福井市学園3丁目6番1号
主催: 磁気力を活用した新たな環境技術のフィージビリティと超電導の役割」調査専門委員会

開催趣旨

2002年からスタートした「磁気分離 夏の学校」は,箱根,筑波,大阪,宇都宮,新潟,神戸,宇都宮と会場を移しながら毎年開催されています。 本年度は第18回目を迎え,福井市で開催することとなりました。磁気分離から磁気精密制御や磁場応用へ研究が幅広く展開したことに伴い,2007年度より 「磁気力制御・磁場応用 夏の学校」と名称を変更しております。電気工学,超伝導工学,磁気科学,応用化学,環境科学,農業工学と様々な分野の学生・ 社会人が集い,活発な討論を行うことがこの夏の学校の大きな特徴です。大学関係の方だけではなく,企業の皆様にも広くご参加いただき,本分野がさら に幅広い展開を遂げるきっかけとなることを願っております。

プログラム

2019年9月14日(土)

2019年9月15日(日)

会場案内

福井工業大学へのアクセスはこちら,詳細なpdf地図はこちら

JR北陸本線福井駅下車。
JR福井駅西口バスターミナル3番のりば 学園線乗車(10分200円),福井高校前下車  (福井工業大学前下車の場合、会場までは福井高校前より遠くなります)
 

費用

参加費
一般:3000円(予定)
学生:0円
交流会費
一般:4500円
学生:4500円

参加申込

参加/ポスター発表の申込み:
別添の参加申込書(Excel形式)もしくはこちら(pdf形式)の項目を記入し,下記宛に E-mailでお申込ください。
同一機関から複数の参加申込を頂く場合は,エクセルファイルで取り纏めてお申込み頂くよう、
ご協力をお願い致します。
締め切り:
 

交流会

豆狸(まめだ):福井市光陽2-2-34,大学から徒歩5分
各大学の紹介を学生さんにしていただきます。数分の紹介を考えておいてください。なお,プロジェクター等は使えません。口頭発表になります。

宿泊

ホテルの予約は,各自でお願いします。

ポスターセッション

・予稿集用原稿の作成と提出
用紙サイズはA4、ページ数は1枚以上6枚以内とします。別添のフォーマットこちら(Word形式)をご利用ください。提出のファイル形式はWordでお願いします。 体裁を確認するため、できればPDFファイルも添付願います。2019年9月7日までに電子メールにて下記宛にファイルを添付した上で提出してください。ファイル名にはご自身の名前を含めてください。
  
2019年度夏の学校 予稿集用原稿送付先:
  福井工業大学・工学部 三島 史人
  e-mail:f-mishim[at]fukui-ut.ac.jp
・ポスター発表について
ポスターボードは,縦180cm横90cmの予定です。

テキスト

テキストは,電気学会技術報告書「物質の磁気特性を活用した精密磁気制御応用技術の現状と動向」です。
すでに持っている方は,持参をお願いします。

講演予稿集

予稿集は電子化・電子配布を行います。別途,ダウンロード方法を参加者にご連絡致します。
2019年度夏の学校 予稿集電子配布担当
新潟大学 福井聡
e-mail:fukui[at]eng.niigata-u.ac.jp

お問い合わせ

2019年度 磁気力制御・磁場応用 夏の学校 
参加申込先:
神戸大学・農学研究科 井原 一高
e-mail:ihara[at]port.kobe-u.ac.jp
tel/fax: 078-803-5910
HOME > 2019 磁気力制御・磁場応用 夏の学校