イベントの紹介
20121024 第2回イワテヤマナシ研究会(現地見学会)
秋晴れの暖かい一日のなか第2回イワテヤマナシ研究会が開催されました。イワテヤマナシに興味をお持ちの一般の参加者から農家、研究者、食品関係者、自治体職員、産業振興関係など幅広い分野から約40名の参加がありました。
今回は現地見学会としてイワテヤマナシ試験圃場のある九戸村で開催しました。まず九戸村役場で村長さんよりイワテヤマナシ栽培への期待のこもったご挨拶をいただき、研究会代表の片山が”よみがえる岩手の梨遺伝資源‘イワテヤマナシ’利用・普及のための栽培をめざして”と題した講演を行いました。講演後、早速イワテヤマナシ試験圃場(見本園)を見学し、九戸村の天然記念物”頭無のヤマナシ”を巡りました。参加者からは熱心な質問を沢山いただきイワテヤマナシへの興味の高さがひしひしと感じられました。昼食は葛巻町江刈で”森のそば屋”を地域住民と共同経営されている高家様(イワテヤマナシ研究会会員)の案内で美味しい新蕎麦に舌鼓を打ちました。4年前に”森のそば屋”に隣接した森の学校の校庭に植えられたイワテヤマナシも見学するなど楽しく美味しい一日となりました。