解析セミナー

                       
神戸大学理学部B棟 (campus map google map bldg. B
世話人(五十音順) 石井 克幸海事科学研究科
_ 伊藤 健一理学研究科
_ 上田 好寛海事科学研究科
_ 桑村 雅隆人間発達環境学研究科
_ 高坂 良史海事科学研究科
_ 高岡 秀夫理学研究科
_ 檜垣 充朗理学研究科


セミナーのお知らせ


第8回 12月23日(火)16時30分〜(於:理学部B棟314号室)
講演者 佐川 侑司 氏 (岐阜工業高等専門学校)
講演題目

Asymptotic behavior of small solutions to a two-component system of cubic nonlinear Schrodinger equations in one space dimension

講演概要

1次元ユークリッド空間で3次べき乗型非線形項を伴う2成分連立シュレディンガー方程式の初期値問題を考察する。 本研究の目的は3次べき乗型非線形項の純虚数係数に応じて解の漸近挙動を分類することである。 純虚数係数の符号により5つの場合に分けられる。今回解の漸近挙動が未解明であった純虚数係数について考察し、解の漸近挙動を特定することに成功した。 本講演ではそのことについて述べる。

   


セミナーの記録


2025年度
_
第1回 5月1日(木) 伊藤 健一 氏 (神戸大学大学院理学研究科)
_ Scattering theory for $C^2$ long-range potentials
第2回 6月5日(木) Shuanglin Shao 氏 (Department of Mathematics, University of Kansas)
_ The extremizer problem for the Tomas-Stein inequality for the two dimensional sphere
第3回 6月26日(木) 出口 直人 氏 (東京科学大学理学院)
_ On stability of time-periodic compressible viscous flows in exterior domain
第4回 7月22日(火) 熊崎 耕太 氏 (京都教育大学教育学部)
_

A free boundary problem describing the migration of a diffusion substance inside porous materials

第5回 10月14日(火) 青木 基記 氏 (京都大学大学院理学研究科)
_

ディリクレ境界条件下におけるライプニッツ則に基づいた分数階微分の積の評価について

第6回 10月23日(木) 石毛 和弘 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
_

Initial traces and solvability of porous medium equation with power nonlinearity

第7回 11月20日(木) 大塚 浩史 氏 (金沢大学理工研究域)
_

Characterization of Sobolev Spaces on the Sphere via Generalized Averaging of Function

第8回 12月23日(火) 佐川 侑司 氏 (岐阜工業高等専門学校)
_

Asymptotic behavior of small solutions to a two-component system of cubic nonlinear Schrodinger equations in one space dimension

第9回 1月19日(月) 小島 瑞輝 氏 (神奈川大学情報学部)
_

TBA



クリックで展開


▼ 2024年度
▼ 2023年度
▼ 2022年度
▼ 2021年度
▼ 2019年度
▼ 2018年度
▼ 2017年度
▼ 2016年度
▼ 2015年度
▼ 2014年度
▼ 2013年度
▼ 2012年度
▼ 2011年度
▼ 2010年度
▼ 2009年度
▼ 2008年度
▼ 2007年度
▼ 2006年度
▼ 2005年度
▼ 2004年度
▼ 2003年度
▼ 2002年度
▼ 2001年度
▼ 2000年度