共通語アクセントの知識から高低アクセントの分類規則を学ぶことができます。
火と日、歯と葉、箸と橋と端など、普段言い分けている言葉からコツをつかみます。
声優やアナウンサー志望者は、方言など気になるアクセントをメモする能力を身につけられます。
日本語教師を目指す方は、学生のアクセントを記録し指導できるうようになります。
アクセントやイントネーションの教え方に悩む先生、覚え方に困る学習者にヒントとなります。
無料で使えます。
お気づきの点をお知らせください。
河津基(かわつもとい)
電子メール(kawatsu のあとに @panda.kobe-u.ac.jp)
練習プログラムの開発に科学研究費補助金の助成を受けました(課題番号18K00773)。
こちらは2024年6月に設置したミラーサイトです。
2009年より公開しているtufs.ac.jpのサイトがHTTPS(暗号化)に対応しないため作成しました。
文字が表示されず動作が停止する場合などは、次をお試しください。
NALA-J関連のローカルストレージを削除するページ