勉強会

グライナー研究室では、研究ゼミと抄読会を開催しています。

研究ゼミ

大学院と同じく研究ゼミの目的は、高齢者とそのご家族が尊厳あるQOLの高い生活を送るために、ケアの質を高めること、またケアの質を高めるために必要な研究を企画・遂行・発表する能力の育成・研鑽にあります。

日々の臨床・教育・研究活動のなかにある、「興味あること」「疑問に感じること」「明らかにしたいこと」から研究テーマを導き、そのテーマを明らかにするために最も適した方法は何か、得られたデータをどのように整理し、解釈するのか…など、グライナー先生をはじめ、参加者とのディスカッションを通じて、研究活動を推進しています。

研究ゼミは月4回(毎週火曜日)に開催し、毎月1回は英語でのプレゼンテーションとディスカッションを行っています。ご興味のある方や大学院への進学を検討されている方は、是非一度ご連絡ください。

抄読会

参加者が主に自らの研究テーマに関連する論文について、正しく読み解くこと、論文の価値と有用性を論理的に理解できること、自らの臨床や研究に応用できることを目的に、抄読会を開催しています。

抄読会は月4回のゼミ内で開催しています(不定期)。ご興味のある方は、是非一度ご連絡ください。

カレンダー

HOMEへ戻る

ページトップ