『NC加工 』

このページには「機械工学実習」のテーマである
     『 NC加工 』についての説明を載せています。

最終 up load     2025/05/02

NEW !
2025年度 1Q2Q 作品例の内容を追加しました。


事前学習資料 【※閲覧には、大学のGoogleアカウント【学籍番号@gsuite.kobe-u.ac.jp】でのログインが必要です。】

◇実習_第1週目
◇資料1. 第1週目:設計工程 2024/10/08 upload
◇資料2. プログラミングの手順 2023/05/12 upload

  2025年度 1Q2Q 作品例
  2024年度 1Q2Q 作品例,   2024年度 3Q4Q 作品例
  2023年度 1Q2Q 作品例,   2023年度 3Q4Q 作品例
  2022年度 1Q2Q 作品例,   2022年度 3Q4Q 作品例
  2021年度 1Q2Q 作品例,   2021年度 3Q4Q 作品例
  2020年度 1Q2Q 作品例,   2020年度 3Q4Q 作品例

◇実習_第2週目
◇資料3. 生産準備 2024/12/06 upload
◇資料4. 作業指示書 2025/04/24 upload


◎NC工作機械

     ┏ 作業手順(設計からNCプログラミングまで)
     ┃
     ┣ 実習補足説明
     ┃
     ┣ レポート課題
     ┃
     ┗ NC言語講座(Gコード説明)

実習スケジュール

『第1週目』
1.概論説明.
2.装置取扱い及び安全について.
3.デモンストレーション運転.
4.実習課題発表.
5.NC言語及びNCプログラム説明.
6.レポート内容の説明.
7.補足説明.

『第2週目』
1.パソコンにてNCプログラム入力.
2.切削加工シミュレーションによる「Debug作業」.
3.システム運転開始.
4.各機械装置の補足説明.


◎機械工学実習 鍛造

◎神戸大学LMS BEEF+

◎神戸大学レクチャーハブ

◎Google Workspace for Educationについて

◎Job

◎Profile

質問などがあれば"k0102562(アットマーク)gsuite.kobe-u.ac.jp"へメールをお願いします。