|
恒例になってきました京阪神3大学対抗ゼミ、
今年は京都大学で開催されました。 |
|
|
 |
先ずは大阪大学藤原ゼミ。
来年2月にソチ・オリンピックが開催されるので「ソチ・インパクト〜五輪がロシアにもたらすもの」という報告でした。 |
|
 |
吉井ゼミも何を質問しようか、真剣に聞いています。 |
|
 |
どうしてかと言うと、吉井ゼミの報告も「ソチ五輪の経済効果」だから。やっぱりダブりましたね! |
|
 |
ということで、阪大の皆さんも真剣に聞いていましたが、阪大は経済だけでなく、労働や観光などの分野を含み、神戸は、経済効果+汚職・労働で、質問は汚職に集中しました。 |
|
 |
京大、溝端ゼミは「東南アジア国際分業体制とその展望」で、貿易データを加工したいい報告でした。 |
|
 |
最後に溝端先生が総括コメントと12月のセミナーの宣伝を。 |
|
 |
|
|
 |
終了後は場所を移して懇親会。京大の皆さん、討論会、懇親会と設営ありがとうございました。 |
|
 |
まだ、初めの頃の写真です。しだいに打ち解けて来ました。特に自己紹介で出身地を言ったのが効いたのか、県民同志で集まる場合が多かったようです。
来年も良い対抗ゼミができますように。 |
|

|
|