EU CENTERS WORLD MEETING
Networking Conference
Madrid, 11-13 April 2010
マドリードで開かれた世界EUセンター会議(2010年4月12〜13日)に出席しました。
色々な取り組みが次々と紹介されて行きました。面白かったのは、EUからの金が切れた時にどうするかというプレゼンでした。アメリカのセンターはこれで大盛り上がり。
EUIJ関西は、久保代表がカリキュラムについてのプレゼンを行いました。
最後の一言「六甲からの100万ユーロの夜景を見に来てください。」
会議はどうしても古くからあるアメリカのEUセンターが中心になってしまいますが、後発のアジアのEUセンターも別途集まって今後どのような協力をするのか話し合いました。
12日の夜はスペイン外務省でディナーです。
(メニューは豪華というわけではありませんでしたが・・・)
昔は監獄だったそうで。
最後まで残ったEUIJ関西とEUSIのメンバーで。
マドリードと言えば、やはりプラド美術館。皇女マルガリータが見れて幸せでした。
ほかにもゲルニカのあるソフィア王妃芸術センターなど、有名な美術館がたくさん。
メインの通りの一つ。アルカラ通り。お天気もよかったので本当にきれいに見えました。
でも美術館、教会etc., etc.しっかりとお昼休みをとるし、日曜午後は休館になってしまうのは驚きでありました。
王宮。
やはり往時の勢いを感じさせる豪華な宮殿でした。
王宮の向かいにあるアルムデーナ大聖堂。マドリードの守護聖母を祀っているのだそうな。
スペインというとドンキホーテでしょ。スペイン広場で。(ブリュッセルにもドンキホーテの像がありましたが)。