研究紹介(博士3回生):大西 邦博

Stacks Image 38
プロフィール
大西 邦博(おおにし くにひろ)
1981年生まれ
2005年理学療法士免許取得、広島大学医学部保健学科理学療法学専攻3年次編入学
2007年同卒業
2014年吉備国際大学大学院保健科学研究科理学療法学専攻修士課程入学
2016年同修了
2016年吉備国際大学保健福祉研究所準研究員
2017年神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域博士後期課程入学
2018年広島大学大学院工学研究科技術員
2020年 運動器認定理学療法士 取得
医療法人啓信会大阪整形外科病院に勤務


研究テーマ:

人工膝関節置換術患者に対する腫脹の定量的評価および縦断的研究、運動療法の効果の検証
日本で人工膝関節全置換術(TKA)は、2013年に年間約8万件が施行されているが,高齢化の更なる進行に伴い、今後ますます増加すると予想される。その一方で、更なる在院日数の短縮が求められることが予想されることから、術後早期の運動療法の最適化がより必要になっている。一方で、TKA後の腫脹は全患者に生じるが、TKA後の腫脹に関する諸外国の報告は急性期に留まっていることが多く、亜急性期以降の経過は明らかになっていない。そこで、私は、TKA患者の腫脹に対する縦断的経過を明らかにし、腫脹軽減に有用なリハビリテーションプログラムを立案することを目指している。さらにアイシングの指導に役立てる目的で、サーモグラフィーカメラを用いて膝の熱感の定量的評価を行い、慢性疼痛との関連に関して調査を行いたいと考えている。

① TKA患者の腫脹の縦断的研究
術前から術後1年まで膝の腫脹を縦断的に調査し、腫脹がどの時期まで継続するのかを明らかにする。
② TKA患者に対する膝の圧迫が腫脹および運動機能に与える効果の検証
術後2週間の圧迫が腫脹の軽減および運動機能向上に効果があるのか検討する。
③ TKA患者に対してサーモグラフィーカメラを用いた腫脹の定量的評価と疼痛との関係
術後3ヶ月までの膝の熱感の定量的評価と慢性疼痛との関連を調査する

論文:
大西邦博、河村顕治:Wavelet表面筋電図周波数解析による人工膝関節全置換術3ヶ月後までの筋機能の特徴. 臨床バイオメカニクス 38:241-246,2017
大西邦博、島谷健太郎、堀芳郎:術後3ヶ月における人工膝関節置換術患者の6分間歩行距離と身体機能の関係. 日本人工関節学会誌 47:45-46,2017
大西邦博、堀芳郎、河村顕治:人工膝関節全置換術患者に対する術後1年までの身体機能回復の推移. 理学療法科学 34(6):771-775, 2019
大西邦博、河村顕治:変形性膝関節症患者における体幹加速度と身体機能の関連性の術前調査. 臨床バイオメカニクス 41 : 351-356, 2020
大西邦博、河村顕治、三浦靖史:TKA術前の変形性膝関節症患者における体幹加速度と身体機能, 疼痛部位との関連性. 日本人工関節学会誌 50 : 617-618, 2020
大西邦博、秋本剛、河村顕治:3軸加速度計を用いた人工膝関節全置換術患者における術後1週の運動機能の変化. 臨床バイオメカニクス 42 :149-154, 2021.
秋本剛、河村顕治、大西邦博、横山茂樹:変形性膝関節症患者と健常高齢者の歩行周期時間変動の差異. 臨床バイオメカニクス 42 : 29-32, 2021. 
大西邦博、松居和寛、秋本剛、河村顕治: 3軸加速度計による術後2週までの人工膝関節全置換術患者の体幹動揺性と運動機能の縦断調査. 臨床バイオメカニクス43 :155-161, 2022.
大西邦博、松居和寛、秋本剛、河村顕治 : 人工関節膝関節全置換術患者の杖歩行自立日数には年齢および術前の歩行変動性に関連性がある. 臨床バイオメカニクス44 : 135-140, 2023.
秋本剛、河村顕治、大西邦博、横山茂樹 : 変形性膝関節症患者における歩行周期時間変動と膝関節機能の関連 -異なる3種類の歩行速度による検討-. 臨床バイオメカニクス44 : 81-86, 2023.
大西邦博, 松居和寛:変形性膝関節症患者における歩行再現性と身体機能の関連性 臨床バイオメカニクスvol 45 : 48-53, 2024.
Onishi K, Miura Y, Tanaka S, Nakatani R, Sato N, Iwaki H, Matsui K
Relationship Between Gait Stability After Total Knee Arthroplasty and Preoperative Physical Function and Gait Variability: A Cross-Sectional Study
Cureus 17(3): e80714. (March 17, 2025)
doi:10.7759/cureus.80714


学会発表:
「両人工膝関節全置換術患者の歩行速度改善に対して多角的アプローチを施行した一症例」大西邦博
第20回兵庫県理学療法学術大会 2011年7月24日 poster
「TKA患者の時期別改善度と因子の検討~WOMACを使用して~」大西邦博
第2回南大阪リハビリテーション学会 2013年2月21日 oral
「人工膝関節全置換術前後の時期別の膝関節伸展筋力の機能回復経過」大西邦博
第69回日本体力医学会 2014年9月19日-20日 poster
「急性期大腿骨頸部骨折患者における退院時の歩行速度に影響を与える因子の検討」大西邦博 
第3回南大阪リハビリテーション学会 2014年2月28日 oral
「表面筋電図解析を用いた人工膝関節全置換術前後における筋活動機能回復の検討」大西邦博、松下和哉、小村秀平、島谷健太郎、河村顕治、加藤浩
第51回日本理学療法学術大会 2016年5月27-29日 poster
「表面筋電図解析を用いた人工膝関節全置換術前後における筋活動機能回復の検討」大西邦博、松下和哉、小村秀平、島谷健太郎、河村顕治、加藤浩
第28回兵庫県理学療法学術大会 2016年7月3日 oral
「wavelet表面筋電図周波数解析による人工膝関節全置換術後3ヶ月後までの筋機能の検討」大西邦博、松下和哉、小村秀平、和田研介、島谷健太郎、河村顕治、加藤浩
第43回日本臨床バイオメカニクス学会 2016年10月8日-9日 oral
「wavelet解析による人工膝関節全置換術前後における筋機能の検討」大西邦博、松下和哉、島谷健太郎、河村顕治、加藤浩
第56回近畿理学療法学術大会 2016年11月26日-27日 oral
「術後3ヶ月における人工膝関節置換術患者の6分間歩行距離と身体機能の関係」大西邦博、島谷健太郎、堀芳郎
第47回日本人工関節学会 2017年2月24日-25日 poster
「術後3ヶ月までの人工膝関節全置換術患者における筋機能の動態解析」大西邦博、河村顕治、三浦靖史
第44回日本臨床バイオメカニクス学会 2017年11月24日-25日 oral
「術後1年の人工膝関節置換術患者の歩行耐久性は向上する」大西邦博、河村顕治、三浦靖史
第5回日本運動器理学療法学会学術集会 2017年9月23日-24日 poster
「TKA術後3ヶ月の膝関屈曲可動域に影響を与える術後2週間目の因子の検討」大西邦博、河村顕治、堀芳郎、三浦靖史
第48回日本人工関節学会 2018年2月23日-24日 poster
「人工膝関節全置換術患者に対する長期的術後成績-健常群と比較して-」大西邦博,河村顕治,堀芳郎
第30回日本運動器科学会 2018年6月23日-24日 oral
「術後1年までの人工膝関節全置換術患者における筋機能とパフォーマンスの変化」大西邦博,堀芳郎,三浦靖史
第6回日本運動器理学療法学会学術大会 2018年12月14日-16日 oral
「地域在住人工膝関節全置換術患者に対する長期的な術後成績」大西邦博,堀芳郎,三浦靖史
第58回近畿理学療法学術大会 2019年1月20日 poster
「人工膝関節全置換術患者の杖歩行自立日数の違いによる術後3ヶ月の身体機能の変化」大西邦博,河村顕治,堀芳郎
第49回日本人工関節学会 2019年2月15日-16日 poster
“Association between variation gait cycle time and physical function and mental function after total knee arthroplasty using accelelometer”, Onishi K, Hori Y, Miura Y, Kurita Y, Aoki O. 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress (ISPRM2019) 2019年6月9日-13日 poster
「人工膝関節全置換術患者における早期杖歩行の自立には自己効力感が関与する」大西邦博, 河村顕治, 三浦靖史
第7回日本運動器理学療法学会学術大会 2019年10月5日-6日 poster
「術前の変形性膝関節症患者を対象とした体幹加速度と身体機能との関連性」大西邦博,河村顕治,山本征孝,栗田雄一
第46回日本臨床バイオメカニクス学会 2019年11月1日-2日 oral
「TKA術前の変形性膝関節症患者における体幹加速度と身体機能、疼痛部位の関連性」大西邦博,河村顕治,三浦靖史
第50回日本人工関節学会 2020年2月21日-22日 poster
「3軸加速度計を用いた人工膝関節全置換術患者における術後1週の運動機能の変化」大西邦博,河村顕治,秋本剛 , 栗田雄一
第46回日本臨床バイオメカニクス学会 2020年11月6日-7日 web oral
「術後3ヶ月の人工膝関節全置換術患者における痛みに対する破局的思考に関する検討」大西邦博, 堀芳朗, 三浦靖史
第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 2021年5月15日-16日 web oral
「術後5年までの女性人工膝関節全置換術後患者に対して患者教育を行いQDLが向上した症例」大西邦博 第32回兵庫県理学療法学術大会 2021年7月18日 web oral 
「人工膝関節全置換術後の2週間の膝への圧迫介入は杖歩行自立期間にも効果があるか?」大西邦博, 堀芳朗, 田中繁治, 三浦靖史 第9回日本運動器理学療法学会学術大会 2021年9月11日-12日 web oral (主題演題)
「3軸加速度計を用いた人工膝関節全置換術患者における術後2週までの運動機能の変化」 大西邦博, 栗田雄一
第48回日本臨床バイオメカニクス学会 2021年11月5日-6日 web
「人工膝関節全置換術後の膝の腫脹は1年後にはどうなっているのか?前向きコホート研究」大西邦博, 田中繁治, 堀芳朗, 三浦靖史
第61回近畿理学療法学術大会 2022年1月16日 web
「人工膝関節全置換術後早期の患者に対する理学療法」 大西邦博
第61回近畿理学療法学術大会 2022年1月16日 シンポジスト
「人工膝関節全置換術後患者における術後3ヶ月までの膝の腫脹と運動機能」 大西邦博, 堀芳朗, 三浦靖史
第52回日本人工関節学会 2022年2月25日-26日 poster
“Does 2 weeks of knee compression after total knee arthroplasty have effects on motor function? a controlled before-and-after study” K Onishi, S Tanaka, Y Kurita, Y Hori, K Matsumura, Y Miura. 16th World Congress of International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (ISPRM 2022) 2022年7月3日 poster
「人工関節膝関節全置換術患者の杖歩行自立日数は術前の歩行変動性、心理社会的要因、運動機能のどれに関与するのか?」 大西邦博, 松居和寛, 石田徳磨, 河村顕治. 第49回日本臨床バイオメカニクス学会 2022年11月5日 oral
「変形性膝関節症患者における歩行周期時間変動と膝関節機能の関連 -異なる3種類の歩行速度による検討-」 秋本剛, 河村顕治, 和田孝明, 石原直道, 横田あかね, 杉之下武彦, 大西邦博, 横山茂樹
第49回日本臨床バイオメカニクス学会 2022年 11月4日 oral
「人工膝関節全置換術後早期の腫脹は術後3ヶ月の歩行能力に影響を与えるか?前向きコホート研究」 大西邦博, 田中繁治, 石田徳磨, 三浦靖史
第62回近畿理学療法学術学会 2023年2月5日 on demand
「術前から大腿四頭筋が著明に低下した高齢女性の人工膝関節全置換術患者に対して早期から中枢性神経系の賦活に着目し、術後6ヶ月後の非対称性が改善した症例」 大西邦博、志水俊介、春江鈴々、小林憲人
第35回大阪府理学療法学術大会 2023年7月2日 oral
「人工膝関節全置換術患者における術後1年時点の膝関節屈曲可動域130°達成率と膝屈曲可動域の良好・不良群の予測因子 -後ろ向きコホート研究-」 大西邦博、岩城啓好、森本鉄也、志水俊介、小林憲人、田中繁治、三浦靖史
第11回運動器理学療法学会 2023年10月14日 poster
「変形性膝関節症患者における歩行再現性と身体機能の関連性」 大西邦博、松居和寛、中谷亮誠、石田徳磨、河村顕治
第50回日本臨床バイオメカニクス学会 2023年11月11日 oral
「術後1年の人工膝関節全置換術患者の膝関節屈曲可動域制限の術中・従前因子の検討 -後ろ向きコホート研究-」 大西邦博、田中繁治、岩城啓好、槙孝俊、谷口慎一、三浦靖史
第1回膝関節学会 2023年12月9日poster
「肥満を有する変形性膝関節症患者における身体機能低下の因子の検討−後ろ向き横断研究−」 大西邦博、田中繁治、小林憲人、瀬古有理、岩城啓好、槙孝俊、谷口慎一、三浦靖史
第63回近畿理学療法学術大会 2024年2月3日-4日 e-poster
「術後6ヶ月の人工膝関節全置換術患者における膝関節屈曲可動域の予測因子」 志水俊介、大西邦博、小林憲人、森本鉄也、岩城啓好
第54回日本人工関節学会 2024年 2月23-日24日 poster
「人工膝関節全置換術患者における6分間歩行距離の術前身体機能の関連性」 大西邦博、岡智大、松村浩平、岩城啓好、三浦靖史
第54回日本人工関節学会 2024年2月23日-24日 poster
「手術前の疼痛の破局的思考の程度は人工膝関節全置換術3ヶ月後の能力障害に影響を及ぼす」 大西邦博, 三木貴弘, 岩城啓好, 三浦靖史. 第28回ペインリハビリテーション学会学術大会 2024年6月9日 poster
「人工膝関節置換術後患者に対するアイシングの実態調査研究」 大西邦博, 岩城啓好, 田中繁治, 三浦靖史. 第12回運動器理学療法学会 2024年9月14日 poster
「当院における人工膝関節置換術後患者の在院日数の因子の検討」 瀬古有理, 大西邦博, 末吉夏菜, 岩城啓好. 第12回運動器理学療法学会学術大会 2024年9月15日 oral
「当院における人工膝関節置換術後患者の独歩自立達成期間と術前因子の検討」 末吉夏菜, 大西邦博, 瀬古有理, 岩城啓好. 第12回運動器理学療法学会 2024年9月14日 poster
「変形性膝関節症患者におけるWOMACスコアと重心躍度および身体機能の関連性」 大西邦博, 中谷亮誠, 松居和寛. 第51回 日本臨床バイオメカニクス学術集会 2024年 11月1日 oral
「変形性膝関節症患者における関節水腫が下肢運動機能に与える影響」 大西邦博, 槇孝俊, 谷口慎一, 岩城啓好. 第2回日本膝関節学会 2024年12月7日oral
「超音波検査による変形性膝関節症患者を対象とした大腿周径は関節水腫を予測できるか?」 大西邦博, 槇孝俊,谷口慎一,岩城啓好. 第55回日本人工関節学会 2025年2月22日 oral



講演:
日本理学療法士連盟青年局主催1ヶ月パワーアップチャレンジ 2022年6月19日
「人工膝関節全置換術の術後早期の理学療法」
リハオンデマンド主催 2022年12月22日「臨床に必要なTKA術後の筋力低下に関する知見(臨床データの提示とレビュー紹介)」
リハオンデマンド主催 2023年1月19日 「臨床に必要なTKA術後の疼痛・関節可動域制限に関する知見(臨床データの提示とレビュー紹介)」
リハオンデマンド主催 2023年2月9日 「臨床に必要なTKA術後の歩行・階段昇降獲得に関する知見(臨床データの提示とレビュー紹介)」
大阪府福島区理学療法士会 2024年3月25日 「人工膝関節全置換術前後に対する"活かす包括的な臨床評価・治療戦略」 web
XPERT主催 2024年8月30日「TKAのリハビリテーション〜最新の知見から臨床への活かし方〜」 web



メンバーのページに
戻る