新歓、追いコンに加えて、毎年、夏と冬に、院生、学生、OG/OB、ゲストで、ポッドラックパーティーを開催しています。
残念ながら2020年からは新型コロナウイルス感染症流行のため、対面での開催は中止しておりましたが、2023年に再開しました。

2023年第3回ミーティング
指導院生と学生は、保健学研究科リハビリテーション科学専攻の大学院生15名(博士前期5名、後期10名)、保健学科の看護学専攻学生3名、看護学専攻研究ゼミナール2名の、合計20名です。
様々な専門性を持つ医療系院生と学生が共に学び研究する保健学・医学両研究科の特性を活かして、幅広いを研究活動を目指しています。
興味のある学生や院生は、専攻にかかわらず是非遊びに来て下さい。
メンバー紹介のページはこちらから
→保健学研究員
東 祐二
山本 安里子
子安 恵子
清水 俊行
吉田 耕治
倉澤(岡本)悠維
→リハビリテーション科学領域運動機能障害学分野
博士後期課程
大西 邦博
藤本 太郎
岡田 努
小林 憲人
都留 貴志
今田 泰裕
中川 泰慈
村田 佳
Luiza Bertoldo
中西 俊祐
博士前期(修士)課程
門田 健二
中村 凌大
張 蕊
中村 嘉伸
吉田 桃菜
研究生
→看護学専攻
加藤 万尋
小高 早也香
頃安 遥夏
→作業療法学専攻
→理学療法学専攻
→検査技術学専攻
→看護学専攻研究ゼミナール
石橋 結香
森清 希美
→共同研究者
田中 繁治
→卒業生(2008年~2022年)
→卒業生(2023年-)
2025-26年度卒業研究の学生及び2026年度入学大学院博士(前期=修士、後期)課程の大学院生を募集しています。
研究室参加に関するご相談はmiura■kobe-u.a.c.jpまで
指導院生と学生は、保健学研究科リハビリテーション科学専攻の大学院生15名(博士前期5名、後期10名)、保健学科の看護学専攻学生3名、看護学専攻研究ゼミナール2名の、合計20名です。
様々な専門性を持つ医療系院生と学生が共に学び研究する保健学・医学両研究科の特性を活かして、幅広いを研究活動を目指しています。
興味のある学生や院生は、専攻にかかわらず是非遊びに来て下さい。
メンバー紹介のページはこちらから
→保健学研究員
東 祐二
山本 安里子
子安 恵子
清水 俊行
吉田 耕治
倉澤(岡本)悠維
→リハビリテーション科学領域運動機能障害学分野
博士後期課程
大西 邦博
藤本 太郎
岡田 努
小林 憲人
都留 貴志
今田 泰裕
中川 泰慈
村田 佳
Luiza Bertoldo
中西 俊祐
博士前期(修士)課程
門田 健二
中村 凌大
張 蕊
中村 嘉伸
吉田 桃菜
研究生
→看護学専攻
加藤 万尋
小高 早也香
頃安 遥夏
→作業療法学専攻
→理学療法学専攻
→検査技術学専攻
→看護学専攻研究ゼミナール
石橋 結香
森清 希美
→共同研究者
田中 繁治
→卒業生(2008年~2022年)
→卒業生(2023年-)
2025-26年度卒業研究の学生及び2026年度入学大学院博士(前期=修士、後期)課程の大学院生を募集しています。
研究室参加に関するご相談はmiura■kobe-u.a.c.jpまで