神大整形マーク 神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)神戸大学マーク

第247号(2025年6月号[25/6/1発行])


6月はリウマチ月間です

6月に入って温度、湿度ともにじわじわと上がってきましたが、皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。一方で、まだまだ気温の低い日もありますので、風邪など引かれないように、体調管理にお務めくださいますようにお願いします。
さて、毎年6月は、公益財団法人日本リウマチ財団が定めたリウマチ月間です。6月なのは、雨の多い時期にリウマチの痛みが強くなりやすいことに基づいており、日本リウマチ財団は、リウマチ性疾患に関する認識を深めて正しい知識の普及を図る目的で、リウマチ月間リウマチ講演会を6月14日に開催し、6月20日から7月31日までオンデマンドで配信される予定です。
また、公益社団法人日本リウマチ友の会は、6月22日に創立65周年記念大会医療講演会のライブ配信を予定されています。これらの講演会に関心のある方は、
日本リウマチ財団ならびに日本リウマチ友の会のホームページを参照頂きますようにお願いします。

学習資材「はたらく細胞 関節リウマチ・若年性特発性関節炎における関節炎の病態と抗リウマチ薬の作用機序」が
公開中です

令和6年度厚生労働省科学研究費補助金研究 患者視点に立ったリウマチ疾患のアンメットメディカルニーズの「見える」化と社会実装に資する研究班」が、講談社と連携して製作した、学習資材「はたらく細胞 関節リウマチ・若年性特発性関節炎における関節炎の病態と抗リウマチ薬の作用機序」が6月1日から12月31日まで、日本リウマチ学会のホームページで公開されています。学習資材と言えば難しいもののような印象を受けますが、アニメ化に加え、昨年、映画化もされた人気コミック「はらたく細胞」の作者である清水茜さん監修の漫画6ページ、解説4ページから構成された読み物です。この中では、関節リウマチの病態形成に重要な役割を果たす滑膜細胞と破骨細胞のキャラクターが新たに登場しています。
以下のリンク、あるいはQRコードから、ダウンロードいただけますので、是非ご一読ください。
https://www.ryumachi-jp.com/jcr_wp/media/2025/05/news250601.pdf
『令和6年度厚生労働省科学研究費補助金研究. 患者視点に立ったリウマチ疾患のアンメットメディカルニーズの「見える」化と社会実装に資する研究班. 講談社, 2025』

Stacks Image 116


6年ぶりに音楽療法を対面で実施します

神戸大学整形外科リウマチ教室では、2010年から毎年9月にリウマチ患者さんを対象とした音楽療法を実施してきましたが、新型コロナウイルスの流行とその後の社会情勢の変化のため、2020年から昨年まではオンラインで実施してきました。今年は9月11日(木)に、6年ぶりに現地会場で実施することになりました。裏面のリウマチ教室のご案内を参照の上、ぜひ、ご参加ください。
 



リウマチ教室のご案内
(オンラインかハイブリッドで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので、予めリウマチだよりか、神戸大学医学部附属病院のホームページでご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
6月のリウマチ教室では、歯科衛生士の西井先生から口腔ケアに関するお話をさせていただきますので、ぜひ、ご参加ください。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にお申し込みください。
なお、教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。



日時:2025年6月26日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「リウマチとお口の管理の必要性」(オンラインのみ)
講師:歯科口腔外科・医療技術部 歯科部門 西井 美佳 歯科衛生士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/yJUEPJbaNasbtErG9



Stacks Image 92



日時:2025年7月24日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「知って納得!臨床検査のはなし」(オンラインのみ)
講師:検査部 大沼 健一郎 主任臨床検査技師
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/GnQuhxTgvwVk1Pk48



Stacks Image 104



日時:2025年8月28日(木)13:30-15:00(第4木曜日、終了時間が通常と異なります)
演題:「リウマチ患者さんとのおしゃべり会」(オンラインのみ)
講師・司会:三浦 靖史 准教授、アシスタント:保健学科学生
参加登録先:
https://forms.gle/QFwh6geRBQhmRSKp7



Stacks Image 110


日時:2025年9月11日(木)13:30-14:50(第2木曜日、終了時間が異なります)
演題:「健康と音楽」
開催方法:対面とオンラインのハイブリッド開催
(対面、オンラインのいずれも要事前登録)
場所:神戸大学医学部附属病院福利厚生施設4階神緑会館記念ホールB
(神戸市中央区楠町7-5-1、附属病院敷地内、南西角の建物)
講師:植草学園大学保健医療学部 名誉教授 山崎 郁子 先生、同 講師 雄鹿 賢哉 先生
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/swAaq1n6WuiTnvUM6
 


Stacks Image 52


オンラインリウマチ教室参加申し込み方法

開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。

皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2025.6.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用


翌月のリウマチだよりは
こちら
リウマチだよりのリストに
戻る