神大整形マーク 神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)神戸大学マーク

第241号(2024年12月号[24/12/1発行])


マイナ保険証について

師走に入ったといっても、神戸ではまだ多くの紅葉が残っていて晩秋の美しい景色が広がっていますが、冬の訪れが目前となったこの時期、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、気候はそれほど変わってはいませんが、12月に入って大きく変わったことがあります。それは、従来型の健康保険証の新規発行が停止になって、マイナンバーカードに保険証を利用登録したマイナ保険証に切り替えられたことです。とはいえ、現行の健康保険証も、記載されている有効期限、あるいは記載されていない場合は最長1年間、即ち、2025年12月1日までは使用できますので、慌てる必要はありませんが、国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者証は、多くの場合、2025年7月か8月が有効期限となっていますので、マイナンバーカードをまだ持っていなかったり、保険証の利用登録がまだの方は、カードの発行には日数が掛かる点も考慮の上、速やかに申請手続きを進めて頂くことをお勧めします。
とはいえ、今のところ利点の見えにくいマイナ保険証ですが、厚生労働省によれば、マイナ保険証を利用することのメリットとして以下の点が挙げられています。
①マイナンバーカードを使って医療機関等に受診した際に、自身のお薬の履歴や過去の特定健診の情報等の提供に同意すると、医師等からより多くの種類の正確な情報に基づいた総合的な診断や重複する投薬を回避した適切な処方を受けることができます。
②医療機関等で高額な医療費が発生する場合でも、マイナンバーカードを保険証として使うことで、患者さんが一時的に自己負担をしたり、役所で限度額適用認定証の書類申請手続きをする必要がなくなります。
③マイナポータルから保険医療を受けた記録が参照できるため、領収証を保管・提出する必要がなく、簡単に医療費控除申請の手続きができます。
さらに、3割負担の場合、初診料と調剤管理料のシステム基盤整備体制充実加算がそれぞれ6円ずつ安くなる他、顔認証機能による受付の自動化、保険証の不正利用の防止などの利点があります。
また、2025年度にマイナ保険証の機能をスマホに搭載することが計画されています。近ごろ様々な会員カードがスマートフォンのアプリに代わってきているように、マイナンバーカードの代わりにスマートフォンが使用できるようになると、より一層、便利になることが期待されます。
但し、しばらくの間は、患者さんも医療機関の側もマイナ保険証の操作に不慣れなため、戸惑う点がどうしてもでてくることと思われます。
なお、マイナンバーカードを持っていない場合や、健康保険証の利用登録をされていない場合には加入している医療保険者から資格確認書が交付される他、マイナ保険証を持っていても高齢や障害などの理由でマイナ保険証の利用が困難な場合にも、申請することによって資格確認書が交付されます。とはいえ、様々な手続きのデジタル化は世界中で急速に進んでいますので、ぜひ、この機会にマイナ保険証をご活用いただけましたら幸いです。

今年も1年間、神戸大学整形外科リウマチだよりをお読みいただきまして誠にありがとうございました。皆様、体調に気をつけて楽しいクリスマスと良い新年をお迎えください。







リウマチ教室のご案内(オンラインで開催しています)

神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
12月は年末となりますため開催はお休みさせていただきます。来年1月のリウマチ教室では、三浦准教授からリウマチ治療のこれからの展望についてお話させていただきますので、ぜひ、ご参加ください。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にご参加ください。
なお、教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。




12月は年末につきリウマチ教室はお休みです




日時:2025年1月23日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「2025年:関節リウマチ治療の展望」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/uXmq1oceqTW7eS1Z6


Stacks Image 94


日時:2025年2月27日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「若いリウマチ患者さんに向けて:
ライフステージ支援とプレコンセプションケア」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/Z1cNLTGMME5JS7nW6


Stacks Image 92


日時:2025年3月27日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「もう一度、元気に歩こう!人工関節置換術について」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:
https://forms.gle/jSw96y5m9JT9sNH5A



Stacks Image 52


オンラインリウマチ教室参加申し込み方法

開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。

皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。

神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ

リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2024.12.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用



翌月のリウマチだよりは
こちら

リウマチだよりのリストに
戻る