神戸大学整形外科リウマチだより(Web版)
第239号(2024年10月号[24/10/1発行])
長期収載品の選定療養について
暑く長かった夏もお彼岸を過ぎてようやく終わりを迎え、朝夕には気温が下がって、過ごしやすくなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。ここからは、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋など、皆様それぞれの「お好きな秋」を楽しんで頂ければと思います。
さて、近頃、「選定療養」あるいは「選定療養費」という、あまり馴染みのない言葉を医療機関や調剤薬局に貼られたポスターで目にする機会があったのではないでしょうか。
本来、保険診療と保険外診療(自費診療)を原則として同時に受けることはできない混合診療の禁止という保険診療上のルールがあるのですが、選定療養とは、患者さんが保険診療に追加費用を支払うことで、予め定められたサービスを患者さんの好みで選択することができる制度のことです。「入院中の個室の利用」や「紹介状なしでの大病院の受診」などが選定療養に該当し、選定療養に掛かる費用が選定療養費となります。前者は、個室の利用にかかるサービスの付加に対する負担で、後者は、大病院を直接受診するのではなく、まずはかかりつけ医療機関の受診を促すことで、高度な先端医療を提供可能な特定機能病院等への患者さんの集中を控える目的で行われています。
令和6年度の診療報酬改定に基づき、10月1日より新たに開始されたのは、長期収載品、即ち、後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品に対する選定療養です。我が国の優れた国民皆保険制度を今後も維持するためには、価格の安いジェネリック医薬品の利用を促進して薬剤費の負担を減らすことが必要です。そのため、ジェネリック医薬品があるにも関わらず、敢えて先発医薬品の処方を患者さんが希望される場合は、特別の料金を負担頂く制度が設けられました。ジェネリック医薬品を使用される場合や、ジェネリック医薬品のない先発医薬品を使用される場合には、選定療養費の負担はもちろんありません。長期収載品に対する選定療養費は、先発医薬品とジェネリック医薬品(複数の薬価がある場合には最も高いもの)の薬価の差額の四分の一に消費税10%を加算した金額となります。
例えば、代表的な抗リウマチ薬であるメトトレキサート2mgカプセルの場合、先発医薬品のリウマトレックス®(製造販売:ファイザー)の薬価は132.4円、ジェネリック医薬品の薬価はメーカーによって54円あるいは87.2円です。現在、先発医薬品を使用されている患者さんがこのまま先発医薬品を使用された場合、(132.4円―87.2円)÷4×1.1=12.43円/カプセルの選定療養費が、自己負担割合とは関係なく新たに自己負担になります。一方、先発医薬品からジェネリック医薬品に切り替えた場合には、自己負担割合が3割の患者さんは、(132.4円―54円あるいは87.2円)×0.3=23.52円あるいは13.56円/カプセルの自己負担が減ることになります。今日、関節リウマチの治療に使用されるジェネリック医薬品の品質面に関する不安はありませんので、先発医薬品を使用されている患者さんは、ぜひ、この機会にジェネリック医薬品を使用くださいますようにお願いします。
リウマチ教室のご案内(オンラインで開催しています)
神戸大学整形外科では、リウマチ患者の皆様とご家族に関節リウマチについての理解を深めて頂いて、日常生活の中でより良い療養ができますように、2003年より整形外科リウマチ教室を毎月、開催しております(開催週は月により異なりますので予めご確認ください)。関節リウマチの治療や健康維持に関する話題が中心ですが、それ以外にも様々な話題を取り上げております。気軽に参加できる教室となるように心がけておりますので、初めての方も、安心してご参加ください。
10月のリウマチ教室では、栄養管理部の鍛冶管理栄養士からリウマチ患者さんの食事の工夫に関してお話させていただきますので、ぜひ、ご参加ください。
当院への通院の有無にかかわらず、どなたでもご参加いただけます。また、Zoomのブレークルーム機能を使用しての個別相談も行っていますので、お気軽にご参加ください。
なお、教室への参加ならびに個別相談はウェブでの事前申し込み制とさせていただきます。
日時:2024年10月31日(木)13:30-14:30(第5木曜日です)
演題:「今日から実践!リウマチの食事の工夫」
講師:栄養管理部 鍛冶 亜由美 管理栄養士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/p3MHp5vxNZVKUxan6

日時:2024年11月28日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「健康作りのための身体活動と運動」
講師:リハビリテーション部 松野 凌馬 理学療法士
司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/MtZagnDAXMydWs7h9
12月は年末につきリウマチ教室はお休みです

日時:2025年1月23日(木)13:30-14:30(第4木曜日です)
演題:「2025年:関節リウマチ治療の展望」
講師・司会:三浦 靖史 准教授
参加登録先:https://forms.gle/uXmq1oceqTW7eS1Z6

オンラインリウマチ教室参加申し込み方法
開催前日の17:00までに上記参加登録先リンクからグーグルフォームを用いてインターネットで事前参加登録をしていただきますようにお願いします。
前日の申し込み締め切り後に、Zoomでの参加に必要なリンク、会議IDとパスワードをお送りします。携帯アドレスをご利用の場合、こちらからの返信を受信できない場合がありますので、PC用のアドレスを登録ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
開始時間までにZoomのアプリを予めインストールいただけますとスムーズに参加いただけます。
神戸大学医学部附属病院での患者教室のお知らせ
リウマチだよりやリウマチ教室に対するご意見ご要望は、お手紙で外来受付スタッフにお渡し頂くか、郵便、または、ホームページより電子メールでご送付下さい。
連絡先:〒650-0017神戸市中央区楠町7丁目5-2神戸大学整形外科リウマチ診療グループ宛
発行:神戸大学整形外科リウマチ診療グループ© 発行日:2024.10.1. 文責:三浦 靖史 禁無断転載・引用
翌月のリウマチだよりはこちら
リウマチだよりのリストに戻る